“脱獄王”板尾創路の多才ぶりに、ミニスカほしのあき「素敵」とホレボレ
2009年11月25日 19:57

[映画.com ニュース] 板尾創路が主演・監督・脚本を手がける映画「板尾創路の脱獄王」の公開記念イベントが11月25日、東京ドームアトラクションに期間限定でオープンした「恐怖!監獄の館」で行われ、板尾と同アトラクションの1日館長に就任したほしのあきが登場した。
同作は昭和初期を舞台に、いかなる状況でも100%脱獄を成功させる男・鈴木(板尾)が、脱獄と再逮捕を繰り返し、いつしか「脱獄王」の名をほしいままにしていく姿を描いたサスペンスアクション。
板尾は、脱獄をテーマにした映画作りについて「もともと『パピヨン』や『大脱走』といった脱獄映画が大好きだった。エンタテインメントの要素が詰まったジャンル」と製作背景を説明。1人3役の活躍には、「自分が(監督として)OKならOKなんで。言葉がいらない分、意外とやりやすかった」。劇中ではアクションにも挑戦したが、「何でもないアクションができないもんですね(笑)。40歳を過ぎると体が動かないし、普通に歩いても足がつります」と苦労を振り返った。
“脱獄王”板尾を逮捕すべく、ミニスカポリス風の衣装で登場したほしのは「本当に面白い映画だった。主演に監督、それに脚本も手がけているなんて板尾さんって素敵だなあって。周りでも板尾さんファンの女の子が多いんです」とその多才ぶりにホレボレした様子。板尾と手錠につながれた状態でアトラクションを体験すると、「人間、怖すぎると笑っちゃうんですね。腰が抜けそう」と吐露。それでも、「男子は気になる女子と一緒に来るべき。一気に距離が縮まるはず」とアピールしていた。
「板尾創路の脱獄王」は角川映画配給で、2010年1月16日から東京・角川シネマ新宿ほか全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー