チャン・ツィイーが殺人鬼を演じる「ホースメン」監督に聞く
2009年10月23日 17:14

[映画.com ニュース] マイケル・ベイ製作、チャン・ツィイーが美しき殺人鬼を演じた「ホースメン」のジョナス・アカーランド監督が、女版“ハンニバル・レクター博士”ともいえるキャラクター構築について、豪腕プロデューサー、マイケル・ベイとの仕事について語った。
新約聖書のヨハネの黙示録になぞらえた連続猟奇殺人事件をめぐって、ベテラン刑事(デニス・クエイド)と犯人グループとの攻防戦がスリリングに展開する同作。とりわけツィイー演じる殺人鬼が、「羊たちの沈黙」のレクター博士を彷彿とさせる知性と残虐性を持ち合わせている点が見ものだが、アカーランド監督は「素晴らしい比較だと思うけれど、彼女が演じたクリスティンはかわいそうな境遇の女の子。悪い影響を受けて、あのようになってしまった。そこにシンパシーを感じてほしいかな(笑)」と殺人鬼誕生までの背景に注目してほしいとアピールした。
「テキサス・チェーンソー」「13日の金曜日」など往年の名ホラーをリメイクしてきた、マイケル・ベイ率いるプラチナム・デューンズ初のオリジナル脚本作品。社を挙げてのプロジェクトだけに、豪腕ぶりで知られるベイから大量の注文を受けたのではないだろうか? 「マイケルには詳細をすべて伝えたけれど、積極的にかかわってくることはなかったよ。ムチャぶりをする人だということは知っていたけれど(笑)、僕たちは悪い関係にはならなかったよ。マイケルが僕の前作『SPUN スパン』などを見て、信頼してくれていたはずだから」
劇中には“サスペンション”という人間を吊るすショッキングな装置が登場。「ソウ」シリーズ顔負けの残酷描写に目を覆いたくなるが、「ほかのサスペンス・スリラーと違う点は、人間ドラマがあることさ」と差異を強調。そして、「テーマの中心は家族。“ドラマ・スリラー”とでもいうべきものとして理解したほうがいいかもしれないね」と語った。
「ホースメン」は10月24日公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI