DJ赤坂泰彦が、海賊ラジオ局を描く「パイレーツ・ロック」を熱く語る
2009年10月7日 04:59

[映画.com ニュース] 「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督の最新作で、イギリスに実在した海賊ラジオ局をモデルに描く群像劇「パイレーツ・ロック」の試写会が、10月5日に東京・新宿の東京厚生年金会館で開催された。ロックと自由を愛する個性的なDJたちが活躍する映画にちなんで、会場にはベテランDJの赤坂泰彦が登場し、トークイベントを行った。
映画の舞台は60年代のイギリス。ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズなどが生まれ、ブリティッシュ・ロックが絶頂期を迎えていたものの、英国政府は「ロック=諸悪の根源」とし、BBC(英国放送協会)でのポピュラー音楽の放送を1日45分以下と規制していた。これに対抗して、政府の法の及ばない海上からロックを気ままに24時間流し続けた海賊ラジオ局が、大衆からの熱い支持を受けていたが……。
劇中でも使用される英国ロックを代表するザ・キンクスの「オール・オブ・ザ・ナイト」をBGMに登場した赤坂は、「オープニングのフィリップ・シーモア・ホフマンの手の動作、ザ・キンクスのナンバーがかかった瞬間に『キター!!』と思った」と、DJらしい着眼点で見どころを解説。イギリスで海賊ラジオ局が生まれた状況や60年代のロック事情について10分間ノンストップでしゃべり通し、「自分の信じた音をかけ続けるDJたちの純粋な思い、それを受け取るリスナーの思いがひしひしと伝わってくる作品」と熱く語った。
「パイレーツ・ロック」は10月24日公開。
関連ニュース
ストーンズのライブをIMAXで! 「ローリング・ストーンズ・アット・ザ・マックス」2日間限定でIMAX劇場公開決定【予告編あり】
2025年11月10日 10:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー