黒木メイサは「かわいいだけの女優じゃない」。「昴」監督が絶賛
2009年3月19日 12:00
映画は、曽田正人の同名人気コミックが原作。黒木が演じる孤高の天才バレリーナ、宮本すばるの苦悩と成長を描いた物語で、主人公すばる役に黒木を選んだ理由を、監督はこう語る。
「すばるは生まれついての踊りの天才ですが、そうした資質以外にも特別なものを持っていて、一匹狼のようなところがあります。漫画や小説と違い、映画では尺も限られているので、一目見て、そのキャラクターの持っているものを観客に納得させなくてはいけない。黒木さんにお会いした時は第一印象で直感が働き、すばる役にフィットする存在感を感じました。彼女は、いわゆる“かわいい”だけの女優ではなく、何か特別な資質がありました」
バレエ未経験だった黒木は猛特訓を積み、ほとんど吹替えなしで踊っている。監督もそんな彼女を、「本当にプロフェッショナル」と手放しで絶賛。「最近の若い俳優や10代のアイドルなどは努力しない人が多い。黒木さんの仕事に臨む姿勢は素晴らしく、今まで仕事した女優さんの中でも最も努力家の1人だと思います」
また、本作の魅力であるバレエシーンを演出するうちに、監督自身、バレエに対する見方が大きく変わったそうだ。
「もちろん何度か見たことがありましたが、大ファンというわけではありませんでした。むしろ、バレエはすでに死んだ芸術だとすら思っていました。『白鳥の湖』や『ジゼル』『眠れる森の美女』といった、限られたストーリーを繰り返しているだけだと。しかし、この映画のためにバレエ公演に足を運んだことで、ダンサーたちが作り出す美しい芸術として、理解できるようになりました。生きた人間が踊り、演じ、彼らが注ぐ情熱やエネルギーを感じることができて、バレエに対する見方が全く変わりました」
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー