東京湾にネッシー出現!?「ウォーター・ホース」来日イベント
2008年1月23日 12:00

[映画.com ニュース] 「ベイブ」の原作者として知られるイギリスの人気作家ディック・キング=スミスの小説を、「ロード・オブ・ザ・リング」のスタッフが映画化したファンタジー映画「ウォーター・ホース」の来日会見が1月22日に東京・台場の潮風公園にて行われ、主人公を演じるアレックス・エテルと監督のジェイ・ラッセルが挨拶した。
第2次世界大戦中のスコットランド。出征したまま音信不通の父の帰りを待つ孤独な少年アンガス(アレックス・エテル)は、ネス湖で青く光る不思議な卵を見つける。それは、湖の伝説の生き物“ウォーター・ホース”だった。彼は、卵からかえった生き物にクルーソーと名付けて大切に育てるが、またたく間に成長してしまって、やむなく湖に放す決心をする……。
撮影は約2年前に行われたということで、アレックスはアンガス少年と比べるとかなり身長が伸びて大人っぽくなったようだが、映画のモチーフとなったネッシーの存在について「ネッシー(の存在)は信じてるよ。でもビッグフット(雪男)はいないと思うけど」と少年らしいコメントで周囲を微笑ませた。また、ラッセル監督も「初めてロケハンでネス湖に行った時、観光客がこぞって湖に何かいないか必死で探している様子を笑っていたが、いつの間にか僕たちも湖を見入って(ネッシーを)探していたよ(笑)」と、スコットランドに古くから伝わる伝説の不思議な魅力を語った。
会見後、「僕の友達を連れてきたよ」と語ったアレックスが、お台場の海に向かって「クルーソー!」と相棒の名を呼びかけると、吹き上げられた水に映像を映し出される特殊効果技術(ウォータースクリーン)によって、海面に全長15メートルのウォーター・ホースが現れた。夜の東京湾で銀色に輝くクルーソーは、アンガス少年との再会を喜ぶように首をうならせていた。
「ウォーター・ホース」は2月1日より公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ