ウィル・スミス、今年2度目の来日もゴキゲン!「アイ・アム・レジェンド」
2007年12月5日 12:00

[映画.com ニュース] ウィル・スミスが、主演最新作「アイ・アム・レジェンド」のプロモーションで今年2度目の来日。12月4日、六本木のグランドハイアット東京で、フランシス・ローレンス監督、プロデューサー兼脚本家のアキバ・ゴールズマンとともに記者会見を開いた。
「アイ・アム・レジェンド」は、2012年のニューヨークを舞台に、全人類を襲った災厄からただ1人生き残った科学者ロバート・ネビル(スミス)が、人類再生への試練に立ち向かうさまを描くSFサスペンス。
今春の「幸せのちから」もそうだったが、ウィル・スミスが会見場に姿を現すと彼の独壇場になる。集まった報道関係者から歓喜の叫び声が上がると、スミス自身も呼応するかのように、「フォー!」とか、「ワァー!」といった喚声を上げて応えて、かなり上機嫌な様子。しかし、エスカレートしすぎて、それが奇声(?)になってしまうと、スミスは「こうして騒いでいると、ちょっと“silly”(愚かな、馬鹿げたという意味)だね」と我に返った。通訳から「silly」の日本語の意味を耳打ちされると、彼は「僕はアホ? アホ?」と連呼。会見は初っ端から笑いが爆発した。
質疑応答タイムに入っても、彼の独壇場は止まらない。居眠りしていた記者を見つけて注意したかと思えば、その記者と一緒に記念撮影をするなど、マスコミにも徹底したサービスで、終始笑いを誘っていたスミスだが、質疑には熱心に応答した。
話し相手もなく、ひたすら孤独な日々を送るネビルを演じるにあたっては「戦争で捕虜になった人や、独房で暮らした経験のある人に話を聞いた」と役作りへのアプローチ法を披露し、「もし自分が“地球最後の人間”になったら何をするだろうと考えたし、映画を見た皆さんも考えるだろう。僕なら、とにかく人がいそうなところを探し回るよ」と作品をPR。「自分と向き合うことで、人は進歩できる。自分の心の中を見つめ、問いかけ、向上していくことによって、世の中はもっと良くなると思うよ」と語り、最後は生真面目に会見を締めくくった。
「アイ・アム・レジェンド」は12月14日日米同時公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ