ガエル・ガルシア・ベルナルがラテンアメリカ文学の名作を映画化
2007年7月30日 12:00
[映画.com ニュース] アルフォンソ・キュアロン監督の「天国の口、終りの楽園。」の名コンビで、今年7月にメキシコでカルロス・キュアロン監督の「Rudo y Cursi」の撮影を終えたばかりのガエル・ガルシア・ベルナルとディエゴ・ルナが、09年公開予定のメキシコ映画「ペドロ・パラモ(Pedro Paramo)」を2人の製作プロダクション“カナナ・フィルムズ”で共同プロデュース、ベルナル自身が主役を演じることに決まった、と米バラエティ紙が報じた。
同作は、現代ラテンアメリカ文学きっての名著とされるフアン・ルルフォの55年の同名小説(岩波文庫、絶版中)を映画化したもの。脚本・監督は、「パズル」を監督し、「次に私が殺される」「オープン・ユア・アイズ」「海を飛ぶ夢」などアレハンドロ・アメナバール監督作品の脚本家としても知られるスペイン人映画作家、マテオ・ヒルが務める。
ストーリーは、“ペドロ・パラモ”という名の見知らぬ父親を探し求めて母親の故郷の村を訪れた主人公が村に滞在するうち、そこがゴーストタウンであることに気づき、その村の過去を明かしていくというもの。同作は750万ドル(約9億円)の規模で製作され、9月から11週間かけて主にメキシコで撮影される予定だ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー