「硫黄島からの手紙」の影響も何のその?島名が“いおうとう”へ
2007年6月25日 12:00
[映画.com ニュース] クリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」の激戦の舞台となった、硫黄島(東京都小笠原村)の呼称を“いおうじま”から“いおうとう”へ変えると、国土地理院が18日発表した。今年9月に発行される2万5000分の1地形図の図名が改められる。
硫黄島は45年に米軍に占領されるまで、島民には“いおうとう”と呼ばれていた。アメリカから日本に返還された68年から約40年間経って、“本当の名前”を取り戻したことになる。
一方で、アメリカは、第2次大戦前の旧海軍が作製した海図のローマ字表記“Iwo Jima”に基づき“いおうじま”と呼ぶようになったいきさつがある。米海兵隊史上最大の犠牲者を出した地であり、この呼称変更は“歴史の書き換えだ”と、アメリカ側は大いに困惑している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“究極の推し活”を知ってますか?
大好きな俳優が出てる映画を「製作費提供」で応援できる!! これ革命的すぎますよ…!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

名作映画に新風、吹き込む!
【大人気企画】過去の名作を新たな日本語吹き替えで…一挙に放送!(提供:BS10 スターチャンネル)