「硫黄島からの手紙」の影響も何のその?島名が“いおうとう”へ
2007年6月25日 12:00
[映画.com ニュース] クリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」の激戦の舞台となった、硫黄島(東京都小笠原村)の呼称を“いおうじま”から“いおうとう”へ変えると、国土地理院が18日発表した。今年9月に発行される2万5000分の1地形図の図名が改められる。
硫黄島は45年に米軍に占領されるまで、島民には“いおうとう”と呼ばれていた。アメリカから日本に返還された68年から約40年間経って、“本当の名前”を取り戻したことになる。
一方で、アメリカは、第2次大戦前の旧海軍が作製した海図のローマ字表記“Iwo Jima”に基づき“いおうじま”と呼ぶようになったいきさつがある。米海兵隊史上最大の犠牲者を出した地であり、この呼称変更は“歴史の書き換えだ”と、アメリカ側は大いに困惑している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート