ジョージ・ミラー監督が語る「ハッピーフィート」&「マッドマックス4」
2007年3月16日 12:00

「グループダンスは大好きで、特にタップダンスは最高だね。ご存じのように、フレッド・アステアのダンスは美の極致だと思うし、ジーン・ケリーのダンスには驚きしか感じない。特に『雨に唄えば』は最高だ。この映画では主人公のペンギン、マンブルがタップを踊る。その動きをモーションキャプチャーしているわけなんだが、アステアやケリーの動きにあるような幸福感をかもし出せたことはとてつもなくエキサイティングな体験だった。すべての動きはアステアやケリーにインスパイアされているんだ。タップは音楽を感じて、全身で喜びを表現するダンスだからね」
主役のマンブル役イライジャ・ウッドこそ歌う場面はないが、豪華声優陣の歌は圧巻だ。「ブリタニー・マーフィは魅力的なハスキーボイスだったね。クイーンのフレディ・マーキュリーの名曲をあそこまで歌い上げるとは! ヒュー・ジャックマンはブロードウェイの舞台で歌の実力は実証済みだし、ニコール・キッドマンも『ムーラン・ルージュ』で歌っている。ロビン・ウィリアムズらスペイン語で歌う連中も芸達者だから期待通りだったが、ブリタニーの歌声はこちらの予想を超えて、本当にスゴかったよ」と語るミラー監督の“心の歌”は、「カサブランカ」の「アズ・タイム・ゴーズ・バイ(時の過ぎゆくままに)」だそうだ。「ワーナー・ブラザース映画が始まってロゴが現れると流れるあの歌だ。よく子供たちの前で歌うんだけど、“パパ、へたくそなんだから歌わないで、せっかくの名曲なのに”と言われちゃうよ(笑)」
待望の「マッドマックス4」については、「すべての準備が完了しているよ。『ハッピーフィート』の前に、ロケ地を探して、アフリカのナミビアなどですでに撮影を始めていたんだ。ところが戦争が始まって製作費の20%を失った。そこにワーナーから『ハッピーフィート』の話が舞い込んで、グッバイ『マッドマックス』、ハロー『ハッピーフィート』となった。今でも次回作として『マッドマックス4』を撮る意欲は満々だ。あとはメル・ギブソンだが、万が一、彼を引っ張り出せないなら、もっと若くてタフなスターが必要かもしれない」
「ハッピーフィート」は3月17日より、丸の内プラぜールほか全国ロードショー。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント