東京サクラグランプリは、「OSS 117 カイロ、スパイの巣窟」
2006年10月31日 12:00
※06年11月3日(金)の「ニュース&噂」は祝日のため更新をお休みさせていただきます
東京サクラグランプリは、「OSS 117 カイロ、スパイの巣窟」

10月29日、第19回東京国際映画祭が幕を下ろし、渋谷Bunkamuraオーチャードホールで行われたクロージングセレモニーでは、コンペティション部門ほか各部門の受賞結果が発表され、今年の東京サクラグランプリには、ミシェル・ハザナビシウス監督「OSS 117 カイロ、スパイの巣窟」が選ばれた。
同作は、1950~60年代のフレンチ・コメディ「OSS」シリーズの新作であり、ジャン・デュジャルダン演じる色男スパイの奮闘が滑稽に描かれた作品。ミシェル監督は、「東京国際映画祭に招いていただき、素晴らしい時間を過ごした。この映画に関わった全ての人々にお礼を言いたい」と感謝を述べた。本映画祭の審査員長を務めたジャン=ピエール・ジュネは、グランプリ作品について「どこの国の人が見ても楽しめる映画。ほとんどの審査員が一致して選んだ」とコメントし、「たとえ文化が違っても、人間的感情は共感できるということを、本映画祭が思い出させてくれた」と語った。主な受賞結果は以下の通り。
■コンペティション部門
東京サクラグランプリ
「OSS 117 カイロ、スパイの巣窟」(ミシェル・ハザナビシウス監督)
審査員特別賞
「十三の桐」(ルー・ユエ監督)
最優秀監督賞
最優秀主演女優賞
最優秀主演男優賞
ロイ・デュピュイ(「ロケット」)
最優秀芸術貢献賞
「父子」(パトリック・タム監督)
観客賞
■アジアの風部門
最優秀アジア映画賞
「父子」
■日本映画・ある視点部門
作品賞
「ミリキタニの猫」(リンダ・ハッテンドーフ監督)
特別賞
黒澤明賞

「リトル・ミス・サンシャイン」
をディズニープラスで今すぐ見る
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント