映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

スプラッターというジャンルの魅力とは?「ミートボールマシン」

2006年9月22日 12:00

リンクをコピーしました。
※06年7月11日より、「ニュース&噂」は毎週火曜日・金曜日の週2回更新となりました

スプラッターというジャンルの魅力とは?「ミートボールマシン

残虐シーンに心が躍る!? 「ミートボールマシン」山口監督(左)と西村喜廣
残虐シーンに心が躍る!? 「ミートボールマシン」山口監督(左)と西村喜廣
「地獄甲子園」で長編デビューを果たし、昨年は「魁!!クロマティ高校 THE★MOVIE」で、日本のバカコメディのジャンルを開拓した山口雄大監督が、脚本と第二班監督を務めた「VERSUS」(北村龍平監督)以来となるスプラッター・ホラーに挑戦した「ミートボールマシン」。山口監督と特殊メイクを務めた西村喜廣氏にインタビューを行った。
突然謎の生命体に寄生された人間たちの血みどろの戦いを描く本作は、「ホステル」や「ハイテンション」「ソウ」シリーズなど、現在世界の映画祭で話題となっているスプラッター・ホラーの日本代表ともいえる作品。だが、作り物とはいえ、血液が大量に吹き出る残虐描写により、多くの人間に敬遠されがちなジャンルで、マイナーなのは否めない。なぜ、これほどまでにこのジャンルに惹かれるのか聞いてみると、西村氏は「僕の場合はスプラッターが好きというよりも、特殊メイクが好きだったんですよ。例えば『エクスタミネーター』の最初の首の切れるシーンを見て、『これはどうやって作られているんだろう?』と思うことから入るんです(笑)。だから、最近のCGバリバリの作品には抵抗を感じますね。アナログなのがいいんですよ」と話す。一方の監督は「僕も、西村さんと同じで『どうやって作られているんだろう?』というところから入ったのですが、観客に『あれは(痛そうで)見てられなかった』なんて言われると、ニヤッとしてしまうところが正直ありますね。でも陰惨なものを作ろうとしているわけではないし、リアルに痛さを想像できないくらいの描写をしているので、僕にとっては『想像もできないモノをなんで痛がるんだろう? 痛さが分からないじゃないか』という疑問がありますね(笑)」
ギャグ作家としての小津安二郎ダリオ・アルジェントを尊敬しているという山口監督だが、「小津安二郎はギャグが最高に面白いです。アルジェントは最近は酷いのばかりなので、ファンをやめようと思ったのですが(笑)、なかなかどうにもやめられないんですね。僕はコメディとホラーの2つのジャンルでしか作れないと思います(笑)。今は、ゾンビものと時代劇を融合させた作品を準備しています」とのこと。「ミートボールマシン」は9月23日、渋谷シアター・イメージフォーラムにてレイトショー。

小津安二郎 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズの注目特集 注目特集

ハンサム・ガイズ NEW

【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月23日更新

映画ニュースアクセスランキング