第17回東京国際映画祭が閉幕
2004年11月2日 12:00

なお、コンペティション部門では、事前の星取表でも高評価だったウルグアイのフアン・パブロ・レベージャとパブロ・ストール共同監督による「ウィスキー」が東京グランプリに輝き、今年から新設された観客賞には、「大統領の理髪師」(イム・チャンサン監督)が選ばれた。また、こちらも新設となる、才能溢れる監督または映画製作者に贈られる黒澤明賞は、スティーブン・スピルバーグ(「ターミナル」)、山田洋次(「隠し剣 鬼の爪」)の両監督が受賞した。主な受賞結果は以下の通り。
■コンペティション部門
東京グランプリ
「ウィスキー」
審査員特別賞
「ココシリ:マウンテンパトロール」(ルー・チューアン監督)
最優秀監督賞
最優秀主演男優賞
オルジャス・ヌスパエフ(「スキゾ」)
最優秀主演女優賞
ミレージャ・パスクアル(「ウィスキー」)
最優秀芸術貢献賞
観客賞
「大統領の理髪師」
■アジアの風部門
最優秀アジア映画賞
「可能なる変化たち」(ミン・ビョンクク監督)
コンペティション特別枠
「花咲く春が来れば」(リュ・ジャンハ監督)
■日本映画・ある視点部門
作品賞
特別賞
黒澤明賞
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ