女子高生ジャズバンド「スウィングガールズ」が演奏を披露
2004年7月6日 12:00

矢口監督自身、撮影中にすっかりジャズの魅力にハマり、自腹でテナーサックスを購入したそうだが、上野樹里らキャストも2度の合宿生活を経て、吹替え無しで全ての演奏を行ったという。これについて矢口監督は、「普通は演奏は吹替えだが、それではジャズのスウィングの楽しさが伝わらないと思った」と、役者自身の演奏にこだわった理由を語った。
また、この日は総勢17名のキャストが、スタンダードナンバー「A列車で行こう」など計4曲を披露。演奏終了後に、詰め掛けたマスコミから盛大な拍手が自然発生するほどの熱演をしてみせた。9月11日公開。
関連ニュース


「リンダ リンダ リンダ」に“演奏させない”ラストの可能性があった 山下敦弘監督の学びとなったのは「ストレートなカタルシスの良さ」【NY発コラム】
2025年9月7日 20:00
オリジナル 邦画 コラム




映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント