映像化不可能といわれたベストセラー、遂に映画化
2004年6月1日 12:00

原作は97年に発売され、グリコ・森永事件を元に被差別部落、警察の腐敗、企業と総会屋の癒着などを扱った内容から映像化不可能といわれ続けていたいわくつきの小説で、64万部のベストセラーとなっている。原作の高村は「映画化は無理だと思っていたが、製作者の皆さんの熱意がこの作品を原作以上のエンターテインメントにしてくれた。このような情熱が映画を作るんだなあ」と感慨深げにコメント。また、映画化するに当たって平山監督は高村に「『社会に虐げられた人々がその社会に復讐する物語』ではないのか?と物語の印象を伝えたところ、そういった単純なものではなく『あるシステムの中を様々な境遇の人々が右往左往する物語』と付け加えられた」と語った。
今回、日活作品としては32年ぶりに主演を務める渡哲也は「(作品に関わって)企業、警察ともに、腐敗がありながらも何も変わらない無常感のようなものを感じました」と締めくくった。映画は日活が製作し、東映が配給する。12月11日公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー