映像化不可能といわれたベストセラー、遂に映画化
2004年6月1日 12:00

原作は97年に発売され、グリコ・森永事件を元に被差別部落、警察の腐敗、企業と総会屋の癒着などを扱った内容から映像化不可能といわれ続けていたいわくつきの小説で、64万部のベストセラーとなっている。原作の高村は「映画化は無理だと思っていたが、製作者の皆さんの熱意がこの作品を原作以上のエンターテインメントにしてくれた。このような情熱が映画を作るんだなあ」と感慨深げにコメント。また、映画化するに当たって平山監督は高村に「『社会に虐げられた人々がその社会に復讐する物語』ではないのか?と物語の印象を伝えたところ、そういった単純なものではなく『あるシステムの中を様々な境遇の人々が右往左往する物語』と付け加えられた」と語った。
今回、日活作品としては32年ぶりに主演を務める渡哲也は「(作品に関わって)企業、警察ともに、腐敗がありながらも何も変わらない無常感のようなものを感じました」と締めくくった。映画は日活が製作し、東映が配給する。12月11日公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

過去最高の評価!最も泣いた!
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

ハリポタファンに激烈にオススメ
【本気で良かった】夢と魔法のような、最高の空間…特別すぎる体験でした【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

え、伊藤英明!? すごすぎる…!
【狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!】地上波では絶対ムリ!? 超暴力的・コンプラガン無視の超過激作!
提供:DMM TV

是枝裕和監督作品「ラストシーン」
iPhone 16 Proで撮影。主演は仲野太賀と福地桃子。(提供: Apple)