パート3製作、早くも決定? レクター博士来日記者会見
2001年3月6日 12:00

いよいよ公開までのカウントダウンが始まった「ハンニバル」。公開を約1ヵ月後に控えた3月5日、ハンニバル・レクター博士ことアンソニー・ホプキンスが、製作のディノ・デ・ラウレンティス、マーサ・デ・ラウレンティスとともに来日。新宿のパーク・ハイアット東京で記者会見を行った。
実は菜食主義者のホプキンス。異常な食嗜好を持つハンニバル・レクターというキャラクターについて質問されると「私は、料理はゆで卵すら作れない」とコメントして会場の爆笑を誘い、共演者についての質問では、ノークレジットであるメイスン役の俳優の名前を自らバラしてしまうなど、かなり饒舌な調子で記者の質問に答えていた。一方、ディノ・デ・ラウレンティスと妻のマーサは、「なぜ監督がリドリー・スコットに決まったか」という製作秘話や、噂の“ディレクターズ・カット版”に関わってきそうな「ラストシーンは2パターン撮った」、「殺人鬼イル・モストロが登場するバージョンがあった」など、原作のファンが聞けば思わず身を乗り出してしまうような撮影裏話、さらには「レクターシリーズの3作目はトマス・ハリス原作ではなくオリジナルストーリーで、東京を舞台に撮りたい」といった仰天プランまで、興味深いエピソードを次々披露し、会見を充実した内容にしてくれた。
3人は、その日の夕方、渋谷パンテオンで行われた試写会で舞台挨拶に参加。翌6日には帰国の途につくという過密スケジュールで、日本でのプロモーション活動を終えた。
関連ニュース
【第50回トロント国際映画祭】注目の世界初上映作 クリス・エバンス「Sacrifice」、ラッセル・クロウ×ラミ・マレック「Nuremberg」、マッツ・ミケルセンの異色ホラーなど
2025年9月11日 15:00
洋画 海外映画祭
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー