ただの音楽なのに涙が出てくる
坂本さんの曲は、私にとって環境音楽みたいな面があって、静かな曲が続くとついウトウトとしてしまう。
前半、映像として昨年見た「Opus」と比べてしまい、物足りなく感じていた。しかし、「Ballet Mécanique」あたりから気持ちが入っていって、最後の最後ですべての心を持っていかれてしまった感じだ。
ただの音楽なのに、聞いていて涙がでてくるというのは凄いことだ。
YMO時代の坂本さんはよく... 続きを見る
50年以上前の作品とは…
今では使いフルされた構成かもですが、白黒リマスターで楽しめました
当日であれば面白かったと思いますが、前半でこうなるよね〰️と思ったとおりに進みました… 楽しめました😆 続きを見る
スクーターで現場向かう姿がシュールで滑稽なのとラッセルクロウの圧の...
スクーターで現場向かう姿がシュールで滑稽なのとラッセルクロウの圧のギャップが面白かった 続きを見る
内山拓也×磯村勇斗「若き見知らぬ者たち」観了。傑作「佐々木、イン、...
内山拓也×磯村勇斗「若き見知らぬ者たち」観了。傑作「佐々木、イン、マイマイン」では希望と自由のチャリンコのシーンがここでは対照的に出口のない袋小路に入り込んだ絶望のシーンになっていた。「あんのこと」と同じ様にこの社会の脆弱さと理不尽な暴力によって踏みつけられる若者を描いた秀作。 続きを見る
まぁ何の目新しさもないですがスカッと観れます!
『バック・イン・アクション』Netflix
キャメロン・ディアス復帰作は、ジェイミー・フォックスとの共演
引退して、平和に暮らすCIA凄腕エージェントが・・・・
引退のきっかけとなったミッションの機密を追う者達と軽快なテンポでコミカルにカッコよく大暴れするスパイアクションムービー
目新しさ一切ないですが^^;;;;;安心した面白さでした^_−☆ 続きを見る
当時に思いを馳せよう
この時代にしてはリアリズム描写で長回しなどの斬新な技法を駆使した傑作として賞賛されたらしいですが、そういう解説を知らないと何とも冗長で退屈な作品です。
保守的な姉と現代的な妹の対比が主題ですが、特にドラマチックでもないでしょう。
映画史的に重要な作品である、という関心で観るべき作品です、 続きを見る
全886112件中、8421~8430件目を表示