名も知らぬ者たちの生き様を観た。
感想
1460年代室町時代。寛正年間に京都を中心とする人口集中地域において発生した疫病と数年間の大飢饉により幕府徳政令の下知が遅れた足利幕府に対して業を煮やした一万人を超える庶民が決起したとされる土一揆が発生。その首謀者とされ歴史書の記述に名のみが残る蓮田兵衛と骨皮道賢という人物をフィーチャーして、「あんのこと」で渾沌とした現代社会底辺部の闇深い問題を鋭い視点と切り口で活写した入江悠監督が... 続きを見る
悪代官を懲らしめる必殺仕事人を 現代アメリカで描くと こんな感じに...
悪代官を懲らしめる必殺仕事人を
現代アメリカで描くと こんな感じになるんだろうな
という映画。
理屈はいらない
勧善懲悪で 悪党どもをばったばったと切り伏せていき 最後に悪の張本人を仕留めて 颯爽と姿を消していく
時代劇のフォーマットのアメリカ版だな という感じ
単純だけど、スッキリするから 嫌いじゃない。 続きを見る
信者が過大評価しているだけ。
前半は「...おぉ!」となりましたが、後半は薄っぺらいストーリーで残念でした。後半へ持っていくためだけに前半を入れたのかなって印象。
画風や雰囲気は今回スタジオカラーが入っているから「こういうガンダムもありか」って思えたけど、何せストーリーが薄っぺらい。
これまでのガンダムシリーズで見られた人間ドラマ的な要素はゼロ。登場人物に全く感情移入せず終わりました。だいたい、ニュータイプってあんな... 続きを見る
誰にとっても他人事でない
コロナのときってこんなだったな〜と、今だからこそシュールで笑えた。
震災の苦しさも、コロナの閉塞感も、田舎の面倒くささもあたたかさも、全部ひっくるめていい映画だった。
釣りがしたくなったし、新鮮な魚が食べたくなった。
親にも友達にも勧めたい。 続きを見る
全878578件中、4641~4650件目を表示