美と「狂気」の物語ではありませんでした。
身近な人に似たような世界の人がいたが、何かを極める人たちの集まりでは、珍しくはないことのように感じた。
「ブラックスワン」とはだいぶ違って、結構似たようなことがあってるのではないだろうか。 続きを見る
宇宙にいったら予想外の場所に辿り着いた人類の物語
原作ありきの映画化
筋道の着眼点がいい
猿人の支配する惑星に不時着
人間よりも下に見ていた彼ら
そこは猿が喋り人間は喋れない
人間狩り、人体実験、奴隷、
屈辱的な扱いを受ける。
苦難の末、見たものとは。
最後のシーンは衝撃的
何があったかは次作に繋がる。
SFとしては適度な味付け
空想物語としてはシンプル
人間の愚かさは満点
間違って未来に行き
それを見た人類の悲劇。
※ 続きを見る
まあまあだが、期待よりイマイチ
悪くはない。派手なアクションやスリルはまあまあだが
韓国映画の良さは人情味の絡むシーンである。それが足りないかなー。ベテランの前作も観るつもりだったが止めた。観ても良いが、観なくても良いレベル。 続きを見る
気になるなら映画館で観るのオススメ!最近、映画の切り替え早い
早目に観た方がいいですょ。最近、映画の切り替えが早いから、推しや好きな人が出てたり気になるなら、早目に観るのがオススメ!観たい時間帯に見れなくなり、いつの間にか、上映していない時が多いから。推しは推せる時に推すべしと言うし!自分が忙しくなったら、映画館に行けなくなるし。
大音量の映画館で観るパリピ孔明は、まるで、ライブ会場にいる感覚で、しかも、めっちゃ感動しました!エンタメ、最高⤴ 続きを見る
勝手に想像して勝手に怖がる映画
この人がどいたら後ろに立ってるんじゃないか?
この人が振り向いたらおぞましい幽霊がいるんじゃないか?
画面のどこかに心霊が写ってるんじゃないか?
と、終始自分で勝手に恐怖を妄想し勝手に怖がってました。
なのでホラー映画やホラーゲームを見てる人ほど、変に想像力が働いて怖くなる映画なんだと思う。
そういう想像をさせるように仕向けてくる演出は秀逸。
逆にホラー映画をあまり見てない人や、ジャンプ... 続きを見る
70点ぐらい。終盤に衝撃
アラン・ギロディ監督特集、にて鑑賞。
『湖の見知らぬ男』→『ノーバディーズ・ヒーロー』→本作『ミゼリコルディア』の順で、最後に観た。
前情報はアラン・ギロディ監督の作品ってことだけで、どんな話か分からず観てたら、
同性愛が話に絡んできて、またか…と思ってたら、ある事件が起きて…
そこそこ面白い感じが続くけど眠くなってウトウトしながら観てたら、終盤に衝撃ですよ。
心に刺さるセリフのラ... 続きを見る
全911727件中、221~230件目を表示