やはり観なきゃ良かった…
子供の頃、横山光輝さんの漫画に興奮し大人になって北方謙三氏の小説にどハマりした者からすると三國志を茶化した作品には最初から拒絶反応があった…それでも無類の洋さん好きなため足を運んだが後悔しかない。
福田監督ファンの方以外にはお金をドブに捨てたとしか思えない内容。物好きな人はどうぞって感じかなw 続きを見る
新解釈はないです、お笑いです
予想していたのは、7割の真面目に3割の笑える新解釈でした。
実際は99%のおふざけに1%の真面目です。
ただし、その真面目な部分は、予告編に使った映像が全てです。また、真面目な部分は、笑いにつなげるためのフリであって、純粋に三國志的な真面目な部分は0です。
ですので、ちょっと面白い三國志の解釈をもとめる人にはお薦めしません。
吉本新喜劇よりふざけ成分が多いストーリーだと思って見に行きましょう。 続きを見る
胸がいっぱいになった
ずっと心待にしていた天外者。
春馬さんは作品ごとに全く別の人に見えるが、天外者では五代友厚そのものになっていた。
春馬さんや共演者の皆さんの熱い演技に胸が熱くなりました。
時間の制約があるのですが、五代友厚の人生、あと1時間くらい長く掘り下げて欲しかったかも。
もっともっとずっと観ていたかったです。
また映画館に天外者観に行きます。
素敵な作品をありがとうございました!! 続きを見る
産業界に風穴を開けた人物。
坂本龍馬や伊藤博文などと一緒に国を変えようとした。経済産業界を支えた人物。
初めて五代友厚の名前を知ったのは波瑠の朝ドラであさが来た。だった。ディーンフジオカが五代友厚の役を演じその時炭坑の資金援助をしている。
今回、三浦春馬が演じることでとても興味があり楽しみにしていました。新しい時代(国)を創ろうと英国まで行き大変苦労したと思う。
命まで狙われても信念を持ち続けた。国を変えることは難しい... 続きを見る
永遠に続く失笑、でもそこがいい!
三國志は全然詳しくないです。
ですが作中で説明があるので大丈夫です。
永遠に失笑が続く映画でしたが、悪い意味ではなく、面白かった。
むしろ見終わって元気になりました。
ずっと鼻からハンッて笑いが漏れる感じ。
キャストさんが豪華で「そんなちょい使いでいいの?!」という方もちらほら。
それも含めて笑ってしまいました。
キャストさんも慣れてるんだろうな〜という印象で、安定して面白かったです。
... 続きを見る
全880604件中、6951~6960件目を表示