『この国は今、虚構(フィクション)に侵食されている』
本当に偶然ですが、先月、京極夏彦さんの『虚実妖怪百物語 序破急』を読んだばかりだったのです。
(角川文庫版。約1400ページの大長編で、水木しげる大先生、荒俣宏先生他多数の実名登場でフィクションとリアルの戦いを描く壮大な妖怪大戦争。一人ひとりのキャラ設定が抜群に面白いのです)
妖怪も鬼ももともと〝ないもの〟だ。
実際には存在しない。現実ではない。
脳内にしかない。
つまり、フィクションなの... 続きを見る
火災避難の優待券でイナズマ‼️❓
優待券で鑑賞だからではないが、最高の映画の中の映画でした🎞🎟🎬
何より、最高のキャストが最高の演技。
松岡茉優と佐藤浩市は特に凄い、一つの場面すら、見応えがありすぎるくらい、体の奥底から滲み出る言葉と気迫、こんな映画にリアルタイムで出逢える奇跡。
その他、みんな名優揃いで、最高の演技で、ファミリーヒストリーと人生謳歌が錯綜する、映画史に残るであろうシーンの数々。
ああ、最高の映画🎞🎟🎦🎬、あ... 続きを見る
誇りに思い合う家族は強いぞ
バラバラだった家族が10年ぶりに揃い、知らなかった事を知り、互いに理解し合い、家族を誇りに思うようになるって素敵ですね。松岡茉優さん、吹っ切れたような演技とても良かったです。お父さんの佐藤浩市さんさすがです。お兄ちゃんの池松壮亮さんかっこ良かったです。窪田正孝さんのキャラとてもはまってました。その他豪華なキャストで笑わされ、ほろっとさせられ面白かったです。
詐欺グループへ乗り込むシーンもうち... 続きを見る
既視感の中に光る新しさ
予告の圧倒的な映像に惹かれて鑑賞決定。それなのに、期待して迎えた公開初日の夕方時点のレビュー評価はまさかの3.3!不安を抱きつつも鑑賞してきました。
ストーリーは、進化したAIがロサンゼルスで核爆発を起こした近未来、AI陣営にある人類滅亡兵器の破壊を命じられた元特殊部隊のジョシュアが、敵陣で発見した兵器である超進化型AI少女・アルフィーと行動を共にする中で、核爆発やアルフィーに隠された秘密... 続きを見る
痛快すぎて天晴れ!!
イタリアの田舎町・アマルフィ海岸で繰り広げられる、痛快なイタリアンギャング掃討作戦を、たった一人の元米海兵隊員が実行するという天晴れな戦いに酔いしれました。主役のデンゼル・ワシントンはなんと68歳ですが、そのキビキビとした完璧なアクションは、青年と変わらないものがありました。設定はアマルフィ海岸を一大観光地にしようと企むギャングが、街の人々を追い出そうとして残虐非道なことをします。その輩に怒... 続きを見る
勧善懲悪、容赦なし。
イタリア・アマルフィの美しい街、優しく親切な人々。楽園のような場所で夢のような時を過ごすロベルト・マッコールだったが、それは彼にとって居るべき場所で在るべき時間だった。
一帯をリゾート地化しようと街の人たちに嫌がらせをするマフィアとその手下に、マッコールが立ち上がる。
だいたいこういうのは我慢に我慢を重ねて、主人公にとって大事な人の大切な人くらいが殺されたりしてやっと堪忍袋の緒がきれて立ち... 続きを見る
優しい映画〜悲しい真実〜
とても暖かくて優しい気持ちになる映画でした。
広尾のお洒落なコーヒー店で出会い恋が始まる、それだけでもささやかだけど凄くいい。
予告編で隠されてた真実が明らかに。
あー、そーいう事だったのか。
ただただ涙が溢れた。なんて悲しい真実なんだ。
ベターだけど凄くいい。
たけしさん、いい原作書いたね。
予想以上でしたよ。
喫茶店っていいなー
東京っていいなーって改めて何か感じた。
台東区って何あ... 続きを見る
全881064件中、4971~4980件目を表示