映画レビュー一覧(共感順)

映画レビューRSS

5.0アシリパ“さん”激かわいい♡ そしてミリタリーマニアさんにはたまらん作品だったろうなぁ。

ここ近年の自分史上初の大入り状態の劇場でした。
いつも前から六列目の一番左端が定位置なんですが、そんな過疎の席の横にお客さん座ったのって初めてだったもの。しかも、かわいい女子♡ 慣れない状況に、終始落ち着かなかったです。なにしろ、また手探りでメモ取りながらの鑑賞でしたから。「この人、何やってはるんやろ?」みたいに思われちゃっただろうなぁ(笑)
公開初日から三週間を経てもなお、キャパおよそ19... 続きを見る

2024年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

コメント数 12 件
共感した人 77 件

4.0う〜ん、難しい!

いえ、ストーリーが難しいという意味ではありません。この作品をどう感じるか、どう評価するか、悩みどころです。
エマ・ストーンの演技は幼児脳からだんだん成長していく様を表情やしぐさを通して見事に演じられ主演女優賞で問題なしと思います。
作品全体的に美しい映像と独特の音楽、雰囲気に圧倒されることも間違いありません。

ベラ(エマ・ストーン)が胎児の脳からものすごい勢いで進化していく、その過程で色々... 続きを見る

2024年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 17 件
共感した人 77 件

4.0人間の成長&女性解放 と言いたいところだが セットの作り込みと エマ・ストーンの【突き抜け感】に圧倒された。映画観た達成感を味わえる作品。

ここのところ アカデミー賞 【あくまで独善的個人的な感想です。】ただオリエンタル ただ風景 ただの教育テレビ言い換えると24時間マラソン的な説教くささ 個人的に感じる・
という ノーベル文学賞 の 単なる政治的背景とか希少性のよくわからない選考基準 村上春樹がダメで ボブ・ディラン
がOK というのとシンクロしてて あくまで個人的な感想で解せない 高尚な選考が続く・・
こんな状況下で 本作の... 続きを見る

2024年1月20日
iPhoneアプリから投稿

単純

知的

幸せ

コメント数 9 件
共感した人 77 件

5.0原作に忠実な大傑作

野田サトルの原作コミックスは全 31 巻で完結しているが、テレビアニメはまだシーズン4に入ったところという長編漫画の実写化である。テレビアニメをシーズン1だけ見た状態で見に行ったが、原作を全く知らない人でも十分に楽しめる作りになっていた。

まず、原作に非常に忠実な作りに驚いた。原作を改変して独自性を出そうとする脚本家や監督が却って作品を台無しにしてしまう例は数え切れず、スティーヴン・キング... 続きを見る

2024年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 0 件
共感した人 77 件

2.0作為的

トイレ清掃員として働き、裕福でもなく特段の変化があるわけでもないが豊かで満ち足りた、男の日常の「幸せ」が淡々と描かれている、そして同じように見えても、毎日何かしら起きて、一日たりとも同じ日はないことが分かった、などの評価、というか感想を想定して作られたような映画と思いました。平山のような生活は、理想の生き方のひとつでしょう。

映画そのものに関して、辛辣になってしまって申し訳ないですが、いろ... 続きを見る

かばこさんさん
2023年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

コメント数 22 件
共感した人 77 件

3.0半分、コメディ‼️❓

歌い踊る惑星とか、仮装してる宇宙人とか、なんでも飲み込む猫とか、マーベルらしく無い、デイズニーに支配されてるみたい。
話は、入れ替わりとか、悪役も非個性的で、展開もダラダラしてて、とても眠たい。
ヒロインの名演技と映像だけはピカイチ。
暇なら、大画面で、どうぞ。 続きを見る

2023年11月10日
PCから投稿
コメント数 0 件
共感した人 77 件

1.0がっかり

山崎監督が、三丁目の夕日の最初の夢場面でVFXでゴジラを登場させて以来、山崎監督によるゴジラ映画をどれだけ心待ちにしていたことか。
いかに特撮が優れていて、戦後すぐの日本という時代設定が心躍る物であっても、クソ寒い脚本では……、この結果本当に残念です。
上滑りのエセヒューマンドラマは心に刺さりません。
なぜ、占領下の日本で米軍が出てこないの?
民間だけのゴジラ対策室って何よ?
こんな脚本で作... 続きを見る

ちんやさんさん
2023年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 8 件
共感した人 77 件

4.5新世界ノワール

 いいんじゃない。この新世界ノワール。ヘルドックスに続いて極上のビターテイストが堪能できる。

 悲運を背負って生まれたネリ。ネリに厄災を持ち込む弟。破滅に向かっていくであろうこの兄弟が、かすかな希望に向かって進んでいく。
 安藤さくらが見せる表情の切り替えは、まるで三面観音。普段は、無表情で事務的に仕事をこなす三塁コーチャーの顔、事が起きれば殺しも厭わない肉食獣の顔、心を許す相手にだけ見せ... 続きを見る

bionさんさん
2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 8 件
共感した人 77 件