地震にトラウマのある人は観ない方が、、、
ずっとずっと楽しみにしていた
"すずめの戸締まり"を昨日、一足先に【先行上映】で観に行った。
"君の名は。,天気の子"は上映されてから
映画館で10回は観に行くほど大好きだったし
初回限定版のBlu-rayを購入するぐらい
新海さんの作品は大好きで、いまも勇気を貰っている。
付属のメイキング映像だって何度観たことか。
森七菜ちゃん × 太賀くんの
テファニー×ゼクシィの最高のCM等を手掛... 続きを見る
ゴミを作り出す生物は地球上で人間だけ
予告編を見た感じまあまあ面白そうだったし、怪獣の解体とかななか興味深いテーマだなと思ってワクワクしながら見たけれど…
日本映画の歴史に残る最低な映画でした。
1つとしていい部分のない作品なのではないだろうか?
もしかすると良い部分が有ったのかも知れないけれど、それを覆いつくすほど意味不明だったり不愉快な表現が多くて見ていて苦痛でした。
観客ほぼ全員に不快さと苛立ちと落胆を与えてくれる作... 続きを見る
ファンの神経を逆撫でする映画の存在価値とは?
私は 20 代で太宰を読み始め、中毒のようになってほぼ全作品を読了し、一部は英訳されたものまで読み、三鷹の墓地と金木の生家にそれぞれ2度ずつ行ったことがある。それなりのファンだと自認している。その私から見て、この映画は、これまでのどの映像化された太宰像にも全く及ばなかったと言わざるを得ない。映像、脚本、演出のどれを取っても監督の自己満足の域を出ず、到底ファンの鑑賞に堪えるものではないのが残念... 続きを見る
内容の良さで評価されてるって本物の証拠👑
日本アカデミー最優秀作品賞やったね🏆
結局これ見たら2024年ずば抜けてダントツ1番の満足度の作品です🤡
流石にここまで面白い作品て中々無いと思うのよね🏆⤴️📈
つうかコメント数がヤバイしこの作品は感想書きたくなるのがよくわかるんだよねえ🥳
この作品自主制作映画どころか個人で撮った映画で10人のスタッフとか前代未聞過ぎでしょ(主演の女優さんが助監督と美術を実際にやってて映画の中でも助監督やっ... 続きを見る
私はこう生きた。君たちはどう生きるか?
まず、この作品は楽しませる、売れるという目的で作られていない。
完全なる宮﨑駿のエゴの集大成である。
なぜなら、この作品自体が彼の頭の中を表しているからだ。
主人公、牧眞人(まきまひと)は、宮﨑駿自身である。
そして、塔の中の世界は眞人によって作られた世界である。
大叔父も、インコの大王も、キリコも、青鷺も、あっちの世界に登場したキャラクターはすべて眞人が作り上げたものであ... 続きを見る
皆殺しにきまつとるがやー‼️❓天命と思うか‼️❓
余談ですが、史料をもとにAIで分析すると映画の信長が本物の信長に一番近いらしい。
ところで、こんなに名優を揃えて、一人も無駄がなく、それどころか、エキストラの動きすら無駄が無い。
男色だのなんだのを含めて、奇想天外な展開に見えるが、時代考証として、何一つ否定はできない、らしい。
残酷なシーンも多いが、他の映画が省略してることを、リアルに表現してるだけ、なので、時代劇としてはリアリティが凄い、... 続きを見る
予想を超えるゴジラ作品が、いまの令和のスクリーンに現れた!
ゴジラ70周年記念作品となる本作「ゴジラ−1.0」は、日本で製作された30作品目のゴジラ実写映画であり、怪獣映画「ゴジラ」の1作目が封切られた「ゴジラの日(11月3日)」に公開! 監督・脚本・VFXを務めたのは山崎貴。
ゴジラは、今までの作品で様々なところに現れ、存在感と重圧、想像をはるかに超えるパワーを観客に訴えてきた。「絶望の象徴」とも呼ばれるだけあって、ゴジラが全身全霊で叫ぶシーンは... 続きを見る
全911205件中、101~110件目を表示