劇場公開日 2024年1月12日

「原作を読むとまた捉え方が違うかも」ある閉ざされた雪の山荘で オタクさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0原作を読むとまた捉え方が違うかも

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

ネタバレが出来ないので擬音語や言葉足らずな所が多いかもしれません。
東野圭吾作品に触れるのは初めてで映画を見る前に原作を読むか迷いましたが、読まずに行った方が良いという声を聞いて読まずに行きました。
端的に言うと考えさせられる場面もあれば、笑える場面もあるのでそこがアクセントになっていて良いなと思いました。そして終盤に差し掛かっていくに連れて、どんどん明らかになっていくまでのテンポが良くて、「あ、ここが伏線になっていたんだ」など考察が出来るので見ていて楽しかったです。
私は友達と見に行きましたが1人ではなく2人とか3人で行った方が鑑賞した後の伏線がどこだったとか、少し視点は変わりますが今作の主題歌である「FICTION」の歌詞が「ここの場面と重なってたよね」など共有し合えるのでオススメです!
いつも私は映画を映画館で見るのは1回で終わりになっちゃうんですが、今回はもう1回見に行こうかなと考えてます。原作を読んだ上で2回目を見ると見方などが変わってきそうだなと思ったので。
出ている俳優さんたちの演技も見ていてどんどん引き込まれていく演技をしているので、特に明らかになっていくシーンでの演技は特に引き込まれました。
1回で理解することが難しい私でも大まかには把握できたので、東野圭吾作品を知らない方でも見れるかなと思います。ですが、ミステリーなので最後スッキリできるか?って言われたらちょっとモヤる部分もあるかもしれませんがそれが東野圭吾作品だと思って鑑賞しました!
これだけは言えます。
「どこからどこまでFICTION」ってことです。

コメントする
オタク