劇場公開日 2024年4月26日

「そもそもなぜ土地売買の契約ができたのか?」悪は存在しない ミーノさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5そもそもなぜ土地売買の契約ができたのか?

2024年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

つまり自然豊かな場所ということなんだけど、途中で観客がモゾモゾし始めるくらい森のオープニングシーンが長い。またストーリーは明瞭だけど、特に主人公のラストの行動は分からなかった。
確かに、地域活性化とか振興事業とかいって都会から上から目線でやって来て、しばらく後に無責任に撤退、地元住民は泣き寝入り、という構図は許せない。(四国でそんな風なことがあったねー。)この開発業者は経営が上手くいっておらずコンサル(諸悪の根源)のアドバイスで田舎の土地開発をする、というエゴイストぶり。作品の中では地元の人向けの説明会で皆がはっきりと意見を言って問い詰めていたのが印象的で、それで開発する会社側が、この開発は一筋縄ではいかないということを思い知らされるが、そうでなかったら全てが始まってしまってから抗議しても手遅れになるのだろう。
映画では会社側として村に来た担当者が帰京してから会社のやり方に反発をする様子が描かれ、もしかしたら移住して来ちゃうかも?という感じである。安易過ぎると上手くいかないけどそれは本人次第で失敗するとは言い切れない。
主役の俳優さんが訥々と喋る棒読みタイプで、説明会の場で自分は「開拓サンセイ」と言った時、「開拓賛成」の立場なのかと思ったが、「開拓3世」なのだった。

コメントする
ミーノ