「どうしてレナード・バーンスタインを描こうとしたのかが分からない」マエストロ その音楽と愛と tomatoさんの映画レビュー(感想・評価)
どうしてレナード・バーンスタインを描こうとしたのかが分からない
レナード・バーンスタインが偉大な音楽家であることは分かる。
実際、彼がマーラーの交響曲第2番を指揮する場面や、学生に指揮法を教える場面からは、「指揮者」としての彼の卓越した才能をうかがい知ることができる。
その一方で、彼の音楽は劇中でふんだんに流れるものの、彼が優れた「作曲家」であるということを実感できるようなエピソードはほとんど描かれない。
インタビューの場面などから、創作に関するバーンスタインの考え方の一端は理解できるのだが、彼が音楽史にどのような功績を残したのか、何が彼を偉大な音楽家たらしめたのかといったことが、今一つよく分からないのである。
男女を問わず「人間が好き」ということは、確かに、彼の創作活動の原点になっているのかもしれないが、それだけが、彼の才能の源泉であるとも思えない。
そうした、音楽家としてのバーンスタインに焦点を当てる代わりに、この映画が描こうとしているのは、バーンスタインと彼の妻の物語である。
ただし、その夫婦の物語にしても、決して波瀾万丈でドラマチックなものではなく、むしろ、ラブ・ストーリーとしては平凡かつ平板で、はっきり言って退屈でつまらない。
バーンスタインの妻が、夫の浮気に愛想を尽かしながらもヨリを戻すくだりは、いくら彼の音楽に感動したからといっても説得力がないし、病に倒れた彼女をバーンスタインが献身的に看病する様子にしても、2人の深い絆が感じられる訳ではない。
寝室を出て廊下を抜けたら劇場だったり、屋外から家の中に入ったら劇場だったりといった、いかにも映画的な驚きが感じられるシーンがあるのも序盤だけだし、スタンダードサイズの白黒画面、スタンダードサイズのカラー画面、ビスタサイズのカラー画面の3種類の画面も、描かれる年代を表す手段としては面白いものの、それ以上の効果を上げているとは思えない。
そもそも、ブラッドリー・クーパーが、どうしてレナード・バーンスタインを題材として取り上げたのか、彼の人生を通して何を描きたかったのかが、最後まで分からなかった。