ナポレオンのレビュー・感想・評価
全293件中、61~80件目を表示
戦闘シーンは圧巻だった。 同時期に見た首と比べたら段違いで。 時間...
戦闘シーンは圧巻だった。
同時期に見た首と比べたら段違いで。
時間に対しての内容が比例してなかったかなと。
映画感じゃないと見れねーわ。
愛を得るために戦った男
本作は18世紀末フランス史作品ではなく、ナポレオンの生涯を描いた伝記作品でもなく、ナポレオンの本質的な人物像を描いたドラマ作品でした。なので、史実が飛び飛びだったり、偏ったシーンが多かったり、登場人物もごく限られていました。
というより、純粋なラブストーリーだったと感じました。ナポレオンとジョゼフィーヌの出会いから始まり、二人は夫婦生活や夫婦喧嘩を繰り返しながら歴史をたどる。軍人気質な堅物であるナポレオンが自由奔放な年上のジョゼフィーヌに振り回されながらも心の拠り所とした姿を時に手紙で美しく、時に淫らな肉欲のままに描いていました。ただ、もう少し美しく描けなかったものか、評価が割れた一因になったと思います。
その後、ナポレオンは多くの戦争を勝利に導くと同時に多くの戦死者を出してしまう。そこが英雄でもあり悪魔と言われるゆえんだけど、二人の関係性も変わっていきます。作中、ナポレオンがロシア遠征中に語った「人は足りないモノを得るために戦う」というセリフが印象的でした。ナポレオンはジョゼフィーヌの心をいつまでも掴み続けたい一心が心の片隅にあったから戦い続けた気がします。夫婦の悲願というか。
その他、戦争シーンも見どころでした。特に、ワーテルローの戦いは大人数のエキストラが開戦から退却までがほぼノーカットで模擬戦争を行っていました。緊迫感のある険しい表情、重々しい兵士の動きがリアルでした。
主演のホアキン・フェニックスはナポレオンの二面性をうまく表現していました。仏頂面で感情を表に出さない軍人の顔と、ジョゼフィーヌの前だけだらしない顔と。さらに、往年の小太り体系まで。対して、ジョゼフィーヌ役のバネッサ・カービーは関係性の変化を見事に表現していました。ナポレオンを手玉にとる妻の姿と、離れてもなおナポレオンを見守る元妻の姿と。二人とも人間的な脆さと強さを感じました。
私的に悪くなかった作品でした。ナポレオンが戦争に明け暮れた理由、帝位を手にできた理由、流刑の地から蜂起した理由、亡命してまで生き続けた理由など心理的な視点が加わりました。「歴史の影に女あり」と言われるように、裏にこそ答えがあった気がします。単に、ヨーロッパ全土を支配した英雄で多くの兵士を死に追いやった悪魔ではなく、ナポレオンが一人の「男」として記憶に残った作品になりました。
イギリス人がこんな映画撮っていいものなのか
人種差別的な思想は持ってないし書く気もないけど、それでもどうしても言いたい。
リドリーさん、あなたイギリス人よね?
イギリスの映画監督がまぁ色々歴史事情のあるフランスの英雄をこんな風に描いてしまっていいものなのか?
ナポレオンと言えば基本的に着目されるのは戦争の一面だとは思うからナポレオンの違う面から撮った映画と言えば面白そうにも聞こえるのだけれど、いくら何でもフランスの英雄を下げすぎなのでは?
劇中のナポレオンの表現のどれだけが本当に史実に基づいているのかは調べる気もないけれど、例え事実だったとしても明らかに悪い面を恣意的に強調しているように思える。
そもそもこんなクソみたいな切り方をする映画だと予告編で言ってくれていたら100%見にいく事はなかった。
予告編でナポレオンの戦争部分をやっていたから格好良いナポレオンを期待してウキウキで見に行ったのに内容がこれでは実質詐欺なのでは?
フランス人ではないからフランスの人の心情を体験する事はできないけれども、歴史的経緯のある隣国の人間に自国の英雄を勝手に映画題材にされた上にこんな醜く描かれたフランスの人たちが本当に可哀想。
少なく自分がフランス人であったならブチギレる。
歴史偉人の負の側面に焦点を当てると言ったような事はその国の人間がやるからこそ見ている側もそう言う側面もあるのだなと思わせられるのであって、関係ないどころか因縁が深い国の人間がそんなことをやったら、例えそれが事実だろうと何だろうと見ている側が気まずくなるとリドリースコットは考えなかったのか。
ネトウヨみたいなしょーもない隣国下げをやりたいのであればチラシの裏にでも書いてろと言いたい。世界中に公開して観客に金払わせてまでやるような事かこれは。
とんでもなく下品に思える。
戦争シーンは大迫力
ナポレオンの逸話は色々聴きますが、実際どんな人物でどんな功績や失敗をしたのかよく分かっていませんでした。
この映画はある程度それに応えてくれました。
ただ映画を見る前に知ってしまったのですが、
細かい所は史実通りではありません。
全てを正確に作ってしまうと尺がいくらあっても足りなくなるのと映画としては面白みのないドキュメンタリーになってしまうからでしょう。
大筋は歴史通り、細かい所は雰囲気だけあっている、そんな伝記っぽい映画として見ると楽しめると思います。
ナポレオンも戦争で凄い活躍し武勲だけの人かと思ったら結構ロマンチストでもあり狡猾でもある。交渉ごとにも長けている感じで色々酷い所もあるがどこか憎めないスケベなオッサン見たいな感じですね。
あと妻ジョセフィーヌへの愛情。相当惚れ込んでいるが子供ができない事に悩む事も。
それと戦闘シーンは圧巻と言って良いでしょう。
血飛沫飛びまくり頭飛びまくり、いやあ驚きました。最近の戦争映画は大概そんな感じですが、まだ大砲で撃ち合い銃剣付けて侵攻、騎馬で突撃するなどひと昔前の戦闘シーンはなかなか近年の映画では無くて参考になりました。日本だと幕末、明治維新の戦いはよく映画になりますが、西洋のは珍しい。ナポレオンの戦略、戦術も遺憾無く発揮され、相手もそれに対抗する手段で追い詰める。見応えあり。
伝記なの?ヒューマンドラマなの?戦争映画なの?
そもそも私はナポレオンという人をよく知らない。
フランス革命期の軍人、革命家で、皇帝。
それしか知らなかった。だからこそ、この映画にはとても期待していた。ナポレオンとはどんな人物なのか、それを巨匠と名優が知らしめてくれるのだろうと。
残念だった。
まず、ヒューマンドラマとして観るには、仔細が雑な感じが否めない。
人物の生い立ちや人格形成が描かれていないので、当然思考回路や感情の機微が掴みきれず、ちょっと前まで怒ってたのに急に弱弱になって泣きつかれても、さっきまで泣いて許しを乞うてたのに急に上から目線で説教されても、なんだコイツ。なのである。
お母さんお母さん言うてるので、皇帝にとっての母親とは?と期待していたら、お母さん3秒くらいしか出てませんが?とか。伏線回収してください。
戦争映画としての視点で見るならば、おそらくお金がすごくかかっているんだろうなと。でもそれだけ。1917のような突出した撮影技能も感じられないし、プライベートライアンのように目を背けたくなるようなリアリティも感じられなかった。
最後に伝記ものとしては?
━━全員流暢に英語喋ってる。
うん。分かってはいたけど、これエンタメ作品だ。だとしたら、途中で残りの上映時間が気になってしまったあたり、エンタメとしても完成度は高くない気がする。
どの視点で見たとしても消化不良で不完全燃焼な、でもすごいお金かかってそうな映画だな、と言うのが全体の感想。
でもホアキンとヴァネッサの演技力は素晴らしかった。特にヴァネッサ。美しいし強いし。あと、彼女は声がとても良いということに気が付けた。
監督のことはともかく、主演2人のことはますます好きになった。
強き「皇帝」ナポレオンと一人の「男」ナポレオン
1793年フランス革命によってルイ王朝が倒され、王妃マリー・アントワネットの首がギロチンではねられる所からこの映画は始まります(少々ショッキングな描写があります)
王朝が倒れ国内が混乱するフランスはイギリスをはじめとした周囲の国々から狙われる状態。
そんな中コルシカ島出身の若き軍人ナポレオンは敵に占拠されたフランス海軍の軍港奪還の副司令に任命されその才覚を発揮していく――
その後の戦において優れた指揮で自軍を勝利に導き、遂には強大な「皇帝」にまで上り詰める。
だが、愛するジョゼフィーヌの奔放さに翻弄され思い悩む一人の弱き男ナポレオン。
1人の人物の強さと弱さの対照的な描かれ方がおもしろいです。
また大勢のエキストラを使った合戦シーンはかなりの迫力があって見ものです。
「皇帝」ナポレオンの半生を描いたドラマチックな伝記映画として見応え充分でした♪
フランス革命やナポレオンを映像で再現
アントワネット処刑からセントヘレナ流刑までの物語。
ジョセフィーヌとの関係が詳細に描かれている。また、ワーテルローの戦い場面は圧巻。
あと、アウステルリッツの三帝会戦が映像で再現され、視覚的に理解できた。
人間臭さ
壮大な予告を2時間半観せられたなというのが率直な感想です。
物語が雑すぎます。というか物語になってない気がしてなりません。
知ってて当然、というスタンスでズンズンと突き進んでいくのでナポレオン好きには諸々補完してみられるとは思いますが、ナポレオンを知りたくて観に来たのに!という観客のことは完全に無視しています。
あらゆる出来事がダイジェスト的にポンポンと通過していくだけで全てがぶつ切り。大切な事象は描いているけど、なぜそうなったか?どうしてそこに至ったか?何を考えていたのか?何を感じていたのか?がさっぱりわからなくて、ずっと置いてきぼりを食っていました。その事件や戦争に至る人の業をちゃんと観せてくれない。
でも後から知りましたが本当は4時間半ぐらいのバージョンがあるとのこと。もしかして、それを観たらこの映画に感じた消化不良は解消されるのではないかなとも思っています。やはり30年にも渡る波瀾万丈の生涯を2時間半でまとめられるわけもないんだという当たり前のことに思い至りました。
歴史映画ではなく、ナポレオン自身の映画かな
ナポレオンの映画って沢山あるんだけど、本作品、ある意味、ナポレオンの純な気持ちに焦点を当てた内容かな、例えば、奥さんに対して、フランスに対して、戦いの勝利に対して・・・・・
実際は、どうだったのかわかりませんが、しかし、本作品で、ナポレオンの何とも別の顔を見たかな・・・
もっとこの頃の戦いがどんなものだったか歴史的な事を知りたい人には少し不満が残る作品かも・・・
何時だったか「パールハーバー」の映画が恋愛と絡ませて作られたように本作品も、歴史映画や戦争映画と言うよりは、恋愛映画に近いのかな・・・・
私的には、ナポレオンの別の顔が見えた部分で十分見応えを感じたけど・・・
しかし、さすが、リドリー・スコット作品だよね、ストーリーの中に要所要所飽きさせない程度に戦いのシーンがあり、また、それが結構迫力がある。
強いて言うのなら、他国をもう少し詳しく描いて欲しかったかな・・・時間の関係で描ききれないか・・・・
もう少し他国の状況なども詳しく入れると、歴史的な意味を期待している人にも満足出来たのかもね。
私的には、十分よかった。
しかし、平日の朝一番で公開から12日経っているんだけど、結構お客さん入っていたな・・・本作品の関心の高さを感じたかな・・・
かなり人間臭いナポレオン
ナポレオンのイメージは、有名な肖像画の馬上の勇姿や、「吾輩の辞書に不可能の文字は無い」と言ったとされる(後世の作り話の様にも思えます)自信家で強靭な精神の持ち主。
本作では、野心に燃えるナポレオンが、大胆な戦術で次々と勝利を収める一方で、浮気性の妻に振り回される情けない姿も見せます。
戦闘シーンは迫力があり、戦場もロシアからエジプトまで広範囲で、場面ごとに違うから飽きません。
ただ、最初の妻ジョセフィーヌとの”絡み”に多くの時間を割いていて、視点としては面白くても、観たいのはそこじゃない感もあります。離婚後も交流が続いたので、きっと彼女の貢献もあったんだろうと思いますが、そこは描かれません。
そういえば昔「大ナポレオン展」という展示会に行ったなあと検索したら、2005年でした。本作にも出てくる、戴冠式の絵で白い衣装(ローブ?)や、王冠のレプリカを見た気がします。ナポレオン3世の肖像画もありましたが、実は当時ナポレオンにそれ程興味は無かったので、説明文をあまり読みませんでした。ああ、もったいない。
ナポレオンは背が低い、と言うのが通説ですが、彼の身長は169㎝、当時のフランス人の平均身長は164㎝、イギリス人は168㎝でした。私は勝手に、背が低いと自分を大きく見せたがるものなのかな、などと思っていたのですが、大きな間違いでした。
フランス革命やナポレオンを、映像で体感❗️
アントワネット処刑からセントヘレナ流刑までの物語
特に、ジョセフィーヌとの関係が詳しく描かれている。また、ワーテルローの戦いも圧巻の映像。
あと、アウステルリッツの三帝会戦も視覚的に理解出来た。
映像美!
終始画面いっぱい美しすぎて幸せだった。特にロシアの戦い?(歴史全く知らない)すごすぎて鳥肌が止まらなかった😳
ホアキンフェニックス本当に演技上手いしかっこよかったなぁ〜。
内容に関しては、あくまで個人的にだけどちょっと長かった。あと、本当にこれも個人的に、
見る前のド偏見と勝手な想像なんですが、映画のキャッチコピー的にナポレオンの極悪っぷりを見れるのかと期待してたから、英雄も人間味ありますよっていう方向性で、なんだそっちかいと勝手にちょっと期待外れに陥ってしまった😅
恋愛に重きおかれてたのもなんかちょい期待外れだったなぁ。
あくまで個人の感想ですが。
さすがのリドリー・スコット
ススキノに新しくできた「トーホー・シネマズ札幌」での初めての映画。
ビールの値段が高いな。
映画はリド・スコの本骨頂。8000人のエキストラ、11台のカメラを使った大合戦シーンを大げさに撮らないところがさすがと思った。
映画を観終わってから、フランスの歴史を再度、Youtubeで復習しました。
歴史を知ってるともっと楽しめる
スケールが破格でリドリースコットならではの迫力ある画面が楽しめました。
よく撮ったなぁと感心してしまいます。
国同士の関係性は歴史を知っておくと、なるほどと楽しめると思います。
史実とは異なる事もあると思いますがおもいますが、娯楽大作として十分楽しめました。
ホアキンの演技がシリアスで尖ってました。
戦国もの
史実に対する知識は何もない中で鑑賞。人間ドラマは特に感じ入るものはなかったが、戦場の臨場感はものすごく、特に氷上のシーンは圧巻で釘付けになった。映画で西洋の戦いを見慣れていないので、戦国ものと同じだなと感心していたのだが、実はひょっとすると日本に造詣の深い監督は日本の戦国ものを真似たのかもしれない。
ナポレオンという人物像については、意外な臆病さとか、女性に対する想いなど、人間らしさを表現したかったのかもしれないが、掴みどころがなく映画としては中途半端に感じた。それはジョセフィーヌも同じだったが、何を考えているのかわからない抑えめの演技は素晴らしいと思った。
人間ナポレオン
何といっても予告編インタビューでもスコット監督が語っていた、 300人、馬100頭の戦闘シーンが圧巻!大迫力! 絶対IMAX大スクリーンでないと!
CGだけで水増ししたようなシーンとは違う!(実際見分けがつきにくいかもしれないが)
大勢の人が、いとも簡単に次々と死んでいく合戦シーンがなんとも痛々しい。
スフィンクス、ピラミッドを背景にしたシーンも面白い。
生涯を通じて貫いた、妻ジョゼフィーヌ(演じるヴァネッサ・カービーが魅力的)への愛と苦悩の姿が痛々しい。
英雄とあがめられながらも、その末路は悲しく切なかった。
フランス嫌い?
リドリー・スコット監督でホアキン・フェニックスが主演、そしてドラマチックですごい予告に惹かれて劇場に行きました。
フランス革命とナポレオンの知識は高校の西洋史程度のため、細かい人物のイメージまではありませんでしたし、逆にこの作品で感じとりたいと期待していたのですが。
なんか、超豪華な衣装その他演出でめちゃくちゃお金がかかっているのはわかりますが、物語があまりにも大雑把というか、ヨーロッパの複雑で込み入った歴史に関心やリスペクトがないように見えました。
ナポレオンの新たな一面を、という目的でつくった作品だとしても、もうちょっと、当時の時代の空気を味わいたかったです。
面白かった。時代背景は嫌い。
日本の歴史に比べてナポレオンは馴染みがないが、戦闘シーンなど良かった。
あまり新説やフィクションはなさそうの割には内容も良かった。
見やすさ○
ストーリー◎
キャラクター◎
没入感○
個人的好み◎
全293件中、61~80件目を表示