劇場公開日 2023年12月1日

「日本人にはベースとなる予備知識が不足して少々消化不足になるかな。」ナポレオン くりくりぼーさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0日本人にはベースとなる予備知識が不足して少々消化不足になるかな。

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私が、日本で置き換えたら勝手な創作邦題ながら「新・豊臣秀吉と妻たち」と言ったところ。冗談抜きに、本作で描くナポレオンは、まさに豊臣秀吉って感じでした。
豊臣秀吉の天下統一と・世界進出を目指した道のりと、寧々や茶々といった女性との関係を2時間40分の尺に押し込んだ感じ。NHK大河ドラマとかで描かないと厳しいですよね~。
それでも日本人の少し歴史好きなら、豊臣秀吉の一般的な人となりとか、茶々との関係の成り立ちを省略したとしても何とかなる。
豊臣秀吉であれば、日本人なら、仮に唐突に本能寺の変や、朝鮮出兵、小便漏らしなどのシーンに展開したとしても、視聴者は置いてけぼりにならない。
一方でナポレオンとなると、よほどの世界偉人好きでもなければ生涯の逸話を知っている人はいないと思う。
本作では、話しの展開が早く、ある程度、ナポレオンの基本知識がないと置いてけぼりになる。
まぁ、それでも私的には当時のフランス上流の結婚や離婚の形や、戦争の雰囲気を知ることができたりして、ツマラナイということはなかったのですが、うーん、恐らく全く万人向けではないですね。

単に迫力ある戦闘シーンや、高揚するようなスーパーマン的な活躍を主に期待した人には2時間40分は厳しいでしょう。
戦闘シーンは迫力あるが、それは全体としては一部でしかない。
「へぇー、ナポレオンって、そんな人物、生涯なんだ」と学習したい人にはお薦めします。

映像 ★★★★
音  ★★★★
物語 ★★★
役者 ★★ (全般的に印象薄い、編集と脚本の問題かも)
編集 ★★★
粗さ ★★★ (合格レベル)
総合 3.0

余談
エンドクレジットのスタッフ紹介の役割のところで「HOD・・・」というのが多かった。「HOD」って何でしょう。今まであまり見たことない。知ってる人居たらコメント下さいね。調べると「石炭入れ」とか「北海道onデマンド」が出てきますが、そんなことはないでしょうし・・・。

くりくりぼー
tkさんのコメント
2023年12月3日

なるほど!と思いながら読ませていただきました

tk
くりくりぼーさんのコメント
2023年12月2日

Head of Department → HOD なるほど。

Louisさん、ありがとうございます。
日本でいうところの本部ってことですね。
英語堪能だと映画見るの楽しそうで羨ましいです。

らま+たんさんもコメントありがとうございます。

くりくりぼー
Louisさんのコメント
2023年12月2日

Head of Departmentの略らしいです

Louis
らまんばさんのコメント
2023年12月2日

はじめましてー。
わたしも秀吉みたいだなーと思いながら見ていたのでコメントに激しく共感しました!!

らまんば