劇場公開日 2024年5月17日

ボブ・マーリー ONE LOVEのレビュー・感想・評価

全155件中、141~155件目を表示

4.0パンクとの絡みも少し…

2024年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しみに待ってた1本です。

ボブ・マーリーは大ファンてワケじゃないですが、いっときは頻繁に、今は時々の、ライトファンです。

彼の名曲オンパレードで、彼の人生を描きます。

僕はパンクの影響でレゲエがクールだと思えるようになったクチですが、その切り口からのレビューです。

パンクファンなら気になるであろうパンクとの絡み、ほんの少しだけど描かれます。

あのバンド(本物じゃないけど)が出てきて、あの歌(本物を使用)を歌ってるよー!!!

最高だゼー!!!

テンションぶち上がった(笑)

思うに、パンクはレゲエの影響を受けてるんですよ。

パンクが生まれたばかりの頃、まだパンクのレコードが充分なく、クラブで流せるパンクのレコードが限られていた。

ジャマイカ出身の親を持ちレゲエ好きのDJドン・レッツが、パンクが集まるクラブでレゲエのレコードばかり流していて、影響を受けない方がオカシイ。

社会的だったり、政治的だったり、ラディカルな事を歌うってトコは、もろレゲエの影響でしょう。

本題に戻るけど、別にレゲエやパンクが好きじゃない方も楽しめる映画だと思います。

『ボヘミアン・ラプソディー』には全然かなわないけど、良かったです。

80点ぐらい。

もう1回観たい。

※映像と音がいいドルビーシネマで観賞。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
RAIN DOG

3.5ダメでした

2024年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告で「随分みんな小綺麗だな。まぁでも映画だからしょうがないのかな」と思ってたけど、この映画のダメさはまさにそういうところだと思った。
つまり、ボブ・マーリーが既にスターになっているところから始まって、なぜ彼がこれほどまでに愛されるようになったのかをほぼ描いていない。彼が若い頃のトレンチタウンのヤバいほどの貧困(劇中に写真が登場するにも関わらず)も、ラスタファリズムがどういうものなのかも、それがもたらす考え方も、ジャマイカにおけるガンジャの意味も、だからこそ彼がなにを歌ったのかも、ボブ・マーリーの理解のために必要なことをなにも描いていない。
更に、劇中のクライマックスは例の「握手をさせた」ライブになるんだろうな、と思って多少知ってる観客は観てると思うんだけど、それをやらないってどうよ!?カタルシスゼロで劇場を出ろと!?
ジギー・マーリーが監修(?)に入ってるから大丈夫かな、と思ってたけど、「ジギーが見たボブ・マーリー」になってるのかも。なんとなく、それなら納得…

コメントする (0件)
共感した! 26件)
ぱんちょ

3.5作品としては△だが、個人的に大きな影響を受けたのは間違いない

2024年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

音楽映画なのでより良い DolbyCinema で鑑賞です。

まだ寒い冬の日、映画館のスタッフがPOPを組み立てていた。できあがった立体大型POPにはボブ・マーリーの文字が。当時まだ公開日も決まっていない。レゲエというジャンル、洋楽好きの私は90年代に少し聞いた程度でボブは殆ど知らない。一般の人の認知度はどうなの?

ボブ・マーリーやレゲエに詳しくないのに、いきなり「ラスタファリ(ラスタ)」や「ジャー」の単語が出てくる。70年代後半が主な時代背景であるが、その時点でどれぐらいボブの人気やカリスマ性があったのか、映画からは読み取れなかった。まずは前半に長尺の熱狂ライブを入れてミュージシャン、ボブ・マーリーを見せて欲しかった。

映画への没入感を感じていないので、その後の銃撃、欧州避難、そして帰国が、ただ淡々と語られていく印象しかない。最後は長尺ライブが観られると思ったら、ただナレーションベースで当時の本物の映像を並べるだけで終わり。国内の政治闘争をどうやって収束させたのか、音楽の力が見たかったのに、何も表現せずナレーションを入れるだけ。なんじゃコレ。

Rotten Tomatos オーディエンス92% で凄いと思ったら、批評家では 44% 腐っています。
黒人コミュニティや独立を勝ち取った経験がある国の人々には、強い思い入れがあり高評価になるかもしれないが、作品としては平凡と言うことか。

ただボブ役のキンズリーや妻役のラシャーナが素晴らしいのは間違いない。
今まで聞かなかったボブ・マーリーはここ1か月聴きまくったしCDも購入したので、この映画の公開で私も大きな影響を受けたのは間違いない。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
imaxmax

4.0ジャマイカが生んだ伝説のレゲエミュージシャン、ボブ・マーリーの波乱...

2024年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャマイカが生んだ伝説のレゲエミュージシャン、ボブ・マーリーの波乱万丈な人生を映画化した音楽伝記ドラマ。

1976年、カリブ海の小国ジャマイカは独立後の混乱から政情が安定せず、2大政党が対立していた。30歳にして国民的アーティストとなったボブ・マーリーは、その人気を利用しようとする政治闘争に巻き込まれ、同年12月3日に暗殺未遂事件に遭う。2日後、マーリーは怪我をおして「スマイル・ジャマイカ・コンサート」に出演した後、身の安全のためロンドンへ逃れる。名盤「エクソダス」の発表やヨーロッパツアーを経て、世界的スターの階段を駆け上がっていくマーリーだったが、その一方で母国ジャマイカの政情はさらに不安定となり、内戦の危機が迫っていた。

「あの夜、マイアミで」のキングズリー・ベン=アディルがボブ・マーリー役で主演を務め、「キャプテン・マーベル」のラシャーナ・リンチが妻リタを演じた。「ドリームプラン」のレイナルド・マーカス・グリーンが監督を務め、プロデューサーにはボブ・マーリーの妻リタ、息子ジギー、娘セデラが名を連ねた。

1 H-12

コメントする (0件)
共感した! 4件)
紫苑

4.0あの音楽の根源を上質で堪能

2024年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

正直、レゲエとかウェイラーズの成り立ちみたいなものも少し詳しく描いてほしかったという個人的な欲求はありましたが、レジェンドの楽曲の源をしっかりと認識できたような気がするので、なかなか意義深い作品でした。ライブとイマジネーションを融合させたところなど見入るところがかなりありましたが、後半ちょっと飽きちゃったかも・・・分かりやすいエピローグは普通に良かったんですがねー

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SH

3.0BOB

2024年5月17日
iPhoneアプリから投稿

音楽は良いに決まってるんですが.....
主役がイマイチBOB役には役不足を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミッキー

3.0悪いことは言わないので、「ラスタファリズム」と「ハイレ・セラシエ1世」だけはググってくだされ

2024年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dr.Hawk

5.0さあ今日から上映

2024年5月17日
iPhoneアプリから投稿

大好きなボブマリーの映画
息子のジギマリーがこの映画のプロデュースして来日してくれました
今回は最低二回は観たいと思ってます
とりあえず星⭐︎4以上にしたいです

コメントする (0件)
共感した! 7件)
bobby

5.0「REDEMPTION SONG」が一番好きだなぁ

2024年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
マサシ

4.0War

2024年5月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ブレミン

3.0ボブ・マーリー ONE LOVE

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

試写会にて鑑賞。色鮮やかなラスタカラーやレゲエのライブに来ているかのように楽しめる作品だった。映画館の音響と大スクリーンで鑑賞することで、より一層この作品の良さを感じられると思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちなみ

3.0初めて知るボブ・マーリー

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ボブ・マーリーについて全く予備知識なく鑑賞。こんなに宗教的な思想の持ち主とは知らなかった。音楽にこめられたメッセージが強い。彼の生きた1970年代が舞台になっているが、今の世界情勢は当時と変わらず、戦争、争いに満ちている。今、彼が生きていたらどんな音楽を私たちに聞かせてくれるのだろうか。
映画では彼の音楽が終始流れている。レゲエ好きの人にとっては必見になるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
poke143

4.0期待度が大きすぎたけど、レゲエ好きらな絶対に劇場で観るべき

2024年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは知ってることばかりだからたいして感動も無かったが、バックの音楽が当然のことながらボブ・マーリーの曲だけでレゲエ好きにはたまらない映画
ウクライナやパレスチナでいまだに戦争が行われている今こそもう一度ボブ・マーリーのメッセージを聞くべきだと
今回はプレミアムシアターでの試写会だったから音響も良かったしあっと言う間の心地よい2時間だった
観に行くなら絶対音響の良いシアターをおすすめします

コメントする (0件)
共感した! 5件)
moonsing

3.5CDを持っていてよく聴いていました

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ボブ・マーリーについてはCDのジャケ写で見ただけで全く知らなかったです。
好きな曲もたくさんあってメロディを口ずさんだりしていましたが、歌詞の意味を考えたことがなかったです。
映像の中で字幕で歌詞を追いながら聴くと深い意味が込められていたことを知りました。
音楽って魂の叫びなんだ…

ビックマネーが動くようになると色んな思惑が絡んでくるよね…ってことや、奥さんとちょっとした衝突があったり。病気を告知されたこと。などなど…
ドラマティックな展開にするならこの辺りをもっとクローズアップすればよかったのかもしれないけど、そこはあえてサラッと描いていた印象です。
壮絶な人生というよりは、彼が表現したかった音楽や成し遂げたかった事に焦点を当てて制作されたように思いました。

レゲエ独特のあの打楽器がなるたびに、あ!これはあの曲だ!と心踊らせながら見ました。
たくさん曲が聴けたのがよかった。
欲を言うならば「バッファローソルジャー」も聴きたかったな〜。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
UKmimiko

4.0平和と自由を。

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

楽しい

単純

興奮

ボブマーリーが満載!歌は勿論、自由を求めた70代と、ボブの生い立ちと歌による社会貢献がよく分かる。ストーリーも本当面白かった。またちょうどいい長さで、ボブマーリーがそんなに、、、って方にも観やすい時間だと思いました。

エンドロールまでずっとボブの曲が沢山‼️
ファンは必須です。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
ノブ様