劇場公開日 2024年5月17日

  • 予告編を見る

ボブ・マーリー ONE LOVEのレビュー・感想・評価

全173件中、21~40件目を表示

3.0背景を知らずとも

2024年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

知識として知っておかなければいけない、という感覚で観た映画だったので、恥ずかしながら宗教的・歴史的・音楽的な背景のどれも知らなかった。そのわりには、と言うのは申し訳ないけれど、最後までちゃんと観ることができた。ストーリーをと言うよりも、作中ずっと流れる音楽を楽しんだというのが正確かもしれない。無知な人間にも名曲は響いた。ただ、親切に言葉を説明したりはされてないので、当たり前だけど知識があったらもっと深く理解できるんだろうな、という感想。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rie

3.5ジャー! は象印やタイガーのことではない

2024年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

公開して1か月経ったがまだやってくれていてありがたかった。このレゲエの乗りの良さはなんなんだろう暗闇でボブ・マーリーのヒットパレードを大音量で聞きながら終始足が動き、レコード音源の口パクで全く問題ない幸せで純粋な音楽映画なのだ。私はこれまで彼の伝記はあまり知らなくて父が英国人で幼くして母と一緒に捨てられたこと内乱が続くジャマイカの政争に巻き込まれてコンサート2日前に銃撃されながら負傷を押してそのコンサートに出演したこと1981年に脳腫瘍で36歳の若さで亡くなったことも今回の映画で初めて知った。ジョン・レノンが撃たれた半年後なのにボブ・マーリーの死については全く無頓着で80年代は彼の音楽をずっと聴きながら生きているものとばかり思っていたのだ!なんてことだろう。ありがたいのは全曲字幕が付くこと「俺は保安官を撃った、でも代理人は撃ってない」ってどゆこと?多くはスペインによってサトウキビ畑で働く奴隷として西アフリカから連れてこられた人々の末裔、スラムで育ち大麻をくゆらすラスタファリアンの歌は基本的に反体制で素直に力強く響く。「GetUp,StandUp!」なのだよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たあちゃん

2.0抜粋したもの

2024年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムービー好き

3.0神は愛

2024年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ボブマーリーのツアーがそのままイエスキリストの物語とリンクしているようです。
宗教的な背景が理解できて彼の声がなぜ優しいのかわかる気がしました。
音楽映画としては、もっとライブやレコーディングの場面が見たかったなあ、と物足りない気持ちもありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zita

1.5思ってたのと違ってた

2024年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ボブ・マーリーもレゲエも好きだが、この映画はちょっと、、、
立身出世伝だと思って観たら、すでに国民的アーティストになった後だった。人生の転機だったのだろう。だとしても観たいのは音楽と向き合うボブマーリーの姿。
他にも書きたいことは色々あるのだが、なんかもういいか〜ってくらいの感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mrkc7

3.5ジャマイカとホブ・マーリーを知るきっかけになる作品

2024年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャマイカはレゲエでご機嫌な国、ボブスレーの映画も面白かった、ぐらいな認識だったが、最初からDon’t worry be happyな国ではなかった、そりゃそうだ。そして何故、ボブ・マーリーが英雄として伝説になっているのか、正確じゃないかもしれないが、ざっくり知ることが出来た。ラスタファリズムのベースに聖書があり、クリスチャンではないのだが、その教えが根本にあるところが面白い。アフリカで伝道された教えがアフリカンの解放思想のベースとなり、それがジャマイカに持ち込まれ、新たな思想的な形になった。独自のメッセージ性が強い音楽にも拘わらず、イギリスでレコーディングされ、世界中で評価されたその音楽は、やはり魂が宿っているからこそ、普遍的で力強い物だったと、スクリーンが語っているようだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まっちゃまる

3.0実際に異国で起こった事を映画にしたもの。 音楽と共に異国の歴史や考...

2024年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実際に異国で起こった事を映画にしたもの。
音楽と共に異国の歴史や考え方を学べるものだった。
観て損はしない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あんバタさん

4.0私の心にもラスタファリの種が

2024年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
REX

2.0ラスタマン・スタンディング

2024年6月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

音楽は最高なんだけど、ドキュメンタリーじゃなく劇映画なんだから、そこは何とも残念な出来としか言いようがない。物語を紡ぐ手腕が根本的に欠けているような。
レゲエは昔よく聴いていた時期があったけど(劇中アイ・スリーズの一員として登場するジュディ・モワットのソロ・アルバムとかも持っていた)、最近はすっかり遠ざかっていた。そんな折に、不意にボブ・マーリーの伝記映画が来ると聞いて、どんなものかと。
そりゃ、実際のコンサートフィルムの方が単刀直入に盛り上がるんだろうけど、役者が歌い演奏する再現度にも期待半分で。そのへんを割り引いても、脚本がダメダメだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
梨剥く侍

5.0ボブ・マーリーさん、ありがとう!

2024年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

大学時代から大好きで、卒業旅行もジャマイカで、ボブ・マーリーミュージアム等にも行きました。
ファンとしては、映画化自体が素直に嬉しかったです。ひとつひとつのシーンやマーリーさんの気持ち等が丁寧に描写されており、楽しく鑑賞しました。
友人にも勧めて、「面白かった」と言ってくれました。
最後に改めて、ボブ・マーリーさんありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
イシ腹タカコセンセイアリガトウ

2.5別の作品を鑑賞しに行ったときにポスターで見かけて・・・。

2024年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
eiga_beginner.com

4.0ラスタファリとはを知れば面白い。

2024年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ラスタファリズムの考え方を理解してないと、絶対分からない内容だったことにマイナス★1。
感動するところはないけど、黒人社会、ジャマイカの貧しい国の状態から起こる事柄が、日本人社会では少しショッキングだったかもしれない。考えさせられるものはあった。流れている曲の選曲はストーリーに沿って良かったと思う。バンドも生演奏、生歌、これが良かったね。最近、死んだビッグネームアーティストのヒストリームービーに乗っかった作品かもだけど、それとは同じに出来ないほどの土臭さがあって私的には最高。ちなみにリタが、実物より美人だなと思った。
<ラスタファリ>は、エチオピアの王様ハイレセラシエの王座就任前の名前で、映画で出てくるジャーは、ハイレ・セラシエの事。゜

ハイレ・セラシエは、ラスタファリ運動では神扱いだが、それにも深い理由がある。ハイレ・セラシエという名前はゲエズ語(エチオピア語)でPower of Trinity(三位一体の力)を意味する。その名前を付けられた時点で、生き神のようなものである。だから、ラスタファリ運動は宗教ぽいと言われるけど、実は黒人運動であると同時に、黒人の人生観であって、日本人と同じような文化を持っている。
※以下、一部抜粋
<ラスタファーライ>っていうのは、<1930年代にジャマイカの植民者が持ってきたキリスト教・聖書の教えに、宗教的な思想と実践の体系を総称したもの>になる。
これってラスタファリのRastafali の最後<i>を、<アイ>と読むことでファーライとなるのだと認識してる。なので、ボブたちが何かにつけてラスタファーライー!って言うのは〇だが、日本語字幕が多分間違ってはいないけど、意味が違ってくる。調べてくとレゲエは奥が深いし、リリックに色んな意味があり、深いものだと知ってれば見れるだろう。海外では知られていても、日本人文化では知られていないものなので、レゲエやジャマイカの本当の価値観や文化を知らない日本人が分かりにくいのも無理は無いかなと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スムージー

2.5入門版としては良いのではないでしょうか?

2024年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ボブ・マーリーを知るための入門自伝映画って
感じですね。ちょっとでも彼や彼の音楽に興味が
ある方は、Wikiで読むのではなく、
この映画をご覧いただきたいです。

「パパ大好き!」な感じの息子さんが
プロデュースしてる作品・・・だからかな?
苦い味付けになっていない、とってもおいしい味
しかしないので、なんとなぁーーーく
「脚色感」が否めません。

まぁ、思い出はきれいになっていくということで。。。。

僕自身はもっともっと本人の内面を掘り下げて
ほしかった。まぁ難しいだろうけど。
宗教への傾倒やら、女性関係はじめ
良くも悪くも人間くさい生々しい姿見たかったな。

どうしてあんな音楽を作れたのか?
音楽を力に変えることができたのか?
そこをちょっとでも感じたかった。

One Loveの本質をくみ取れなかったなぁ。

成し遂げた事実の過去VTRを流して
偉人感を出していくのって。。。なんか嫌だったなぁ。
結果で説得するのではなく、成し遂げた理由をプロセスで
描いてほしかったな。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
バリカタ

3.5よかった

2024年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

2.5ものっそ地味音楽映画

2024年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

実際の人物に基づいて描かれた映画というものは必ずしも「小説よりも奇」ではなくどちらかというと苦悩が描かれがちで暗くて地味だ。

この映画も音楽シーンは良いが、カタルシスは特に無い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ninetendo

5.0メッセンジャー

2024年6月6日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
breeze

4.0ボブ・マーリー(& キングズリー・ベン=アディル)のカッコ良さを堪能。

2024年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

家族総出でサポートしているだけあって、
ボブ・マーリーが、とにかくカッコ良かったです!
音楽界のレジェンドいうこととか、
ジャマイカの平和を願ってステージに立ったこととか、
曲も、有名なの1、2曲しか知らない者としては、
こうじゃなきゃ!という拘りもないので、
ボブ・マーリーの短い人生の一部分かも知れませんが、
存分に堪能できました。

また、ボブを演じたキングズリー・ベン=アディルさんが、
ものすごく魅力的で…本当に歌っているんですよね???
この方のライブを、普通に観たいです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hkr21

4.5Only the good die young

2024年6月5日
iPhoneアプリから投稿

ボブ・マーリーとはこれまで あのラスタカラーにボブ・マーリーのイラストと、曲も多分1、2曲聴いたことあるかな〜?ぐらいの認識でしたので、映画鑑賞前に、ボブ・マーリー ONE LOVEのサウンドトラックを購入して聴き、ボブ・マーリーについてもほんの少しだけ勉強して知りました。

サウンドトラックを聴いていったのはとても良かったと思います。劇中流れるミュージックが聞き慣れていたし、その曲をボブ・マーリーのメッセージを乗せて聴けたので、彼の歌の素晴らしさが際立ちとても良かったです。

ボブ・マーリーのレゲエミュージックのメロディやリズムがとても心地良いですが、強いメッセージ性があり、だからこそ世界に響き渡るのです。

そんな素晴らしい彼の人気が政治に利用され、国内紛争にまで至り、銃撃までされてしまいますが、彼の思いはいつだって政治には関わらず世界の平和を願っていたのです。

エンドロールが始まる時の、ボブ・マーリー本人の映像やインタビュー映像で、ボブ・マーリーの人となりを感じられ、2つの党に握手をさせていた映像で、彼の心がものすごい大きいこと、彼は素晴らしく偉大であることを感じ感涙しました。

鑑賞後のサウンドトラックがまたさらに深く素晴らしいものになりました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Qoo

4.0凄い人でビックリした

2024年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ボブマーリーを全く知らずに鑑賞。
よくあるサクセスストーリーかと思ったら、いきなり銃撃されるなど波乱万丈な人生すぎてビックリした。

国内の政治闘争に巻き込まれ、のちに帰国して政情安定化に貢献するなど、さらっと描いているけどスケールが大きい。

メンバーや奥さんとの不和がうやむやに終わった感じがあるけど、伝記映画としてとても面白かった。
宗教観がちょっとわかりづらいかな。
音の良い映画館で観たい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひとふで

5.0伝説のコンサートのシーンは鳥肌

2024年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

レゲエの神様、ボブマーリーの史実に基づく映画だが、音楽ファンはもちろん、近代史、人種問題に興味がある人も必見だと思う。

先住民が絶滅させられ、アフリカから黒人奴隷が連れてこられて独自の文化を築いたジャマイカの歴史、

生まれた時から奴隷で、アイデンティティや貧困に苦しむ黒人が「救世主が現れてアフリカ大陸を統一し、奴隷として世界中に離散した黒人たちを約束の地であるアフリカへと導いてくれる」との予言を得てはじめて希望を持ち、それが聖書と結びついてラスタファリという信仰、生き方となったことは予習しておいた方がいいと思う。
ちなみに旧約聖書の「レビ記」の教えを守り、髪を切らないことから、ドレッドヘアが生まれたこともとても興味深い。

こうした背景の中見ると、ラスタファリの象徴となり、多大な影響力を持ったボブマーリーを与党側が利用しようとし、それに野党シンパが激怒するなどして巻き込まれていくところなど理解が深まると思う。

後半の後半は実際の映像を利用。タイトルに書いた伝説のコンサートのシーンは鳥肌。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
クスノキ