言えない秘密のレビュー・感想・評価
全332件中、241~260件目を表示
ノスタルジックなラブストーリー
ピアノの音色とノスタルジックな映像が混ざり合い、どこか不思議ながらも暖かく、心地の良い二時間だった。
ストーリーの鍵である“秘密”は想像のつかないものだった。秘密を知った後に今までの思い出を改めてたどる場面は涙なしには見られなかった。
古川さん、京本さんにしか出せない愛おしくも強く感情を揺さぶられる最高のラブストーリーだった。秘密を知った上で2回、3回と見に行きたいと思える作品。
Sweet&Bitter×SF感涙ファンタジー×古川琴音
冒頭から古川琴音演じる雪乃がミステリアスな存在として描かれ
伏線が張られていきます。
ピアノを軸とした恋愛ストーリーでありながら、雪乃の謎が気になるミステリーでもあります。
一方、京本大我演じる湊人は、横田真悠演じるひかりへの態度は酷いですし、
京本大我の演技も私としてはうまいとは言えないレベルなので、ちょっとここが興醒めポイントなのです。
湊人の父役の尾美としのり、雪乃の母役西田尚美など、脇がしっかりしている分、余計にそう感じました。
前半はひたすらSweet。実に青春している湊人と雪乃。
ここでの雪乃の湊人への態度、一挙手一投足が伏線だということが、後々わかるのですが、
その感動への伏線の張り方が古川琴音の凄さでもありますね。
後半40分はBitterでもう涙腺崩壊タイムとなっていて、
雪乃が21年前の過去からタイムスリップして現代に来ていることがわかり、
そこから数々の謎が明かされていくわけですが、もうそこが涙無くしては観られないわけです。
「言えない秘密」って何だろう?🤔とずっと考えていたのですが、なるほどと思いました。
しかもピアノの存在がタイムスリップのキーになっているのも、実に軸がしっかりしていると感じましたね。
とにかく古川琴音の演技が素晴らしく、彼女でなければ、ここまでの感動作にはなっていないように思います。
京本大我とW主演ということで、おそらく集客にも寄与することと予想はしますが、
古川琴音の存在が圧巻です。
現状、代表作といっても過言ではなさそうです。
鑑賞後感も最高で、今夜は寝つきが良さそうです。
とても泣ける
情報解禁からずっと楽しみにしていた作品で公開されて初日には行けず次の日に行ったのですが、登場人物のセリフや行動をよく見るとラストがとても涙が止まりませんでした。
雪乃ちゃんが湊人くんにほっぺをツンとするところや頬にキスするシーンなどでは羨ましいなと思いました。
だんだん湊人くんがピアノの楽しいと思えているんだなと思うシーンが多く、クリスマスのシーンではほんとに楽しいそうだなと思いました。
でも、ラストは必ず来るもので雪乃ちゃんと再開して、ピアノの引いて助けようとするのが涙がとても出ました。
人を好きになると言うのは素敵だけど、時を超えた恋は難しい、それに雪乃ちゃんは病気を持っていると分かると恋は羨ましいけど、怖いなと思いもあります。
湊人くんが何度も雪乃ちゃんの名前呼ぶ時はほんとに涙が凄く視界がぐちゃぐちゃでした。
思い出の写真で終わり、主題歌にはびっくりしたところがありました。
なにかに行き詰まったときにこの作品を見て元気を出したいと思える作品なのであと2、3回くらいは観ようと思います。
美しくて繊細な素敵な物語でした!!
ホントにホントに素敵なお話でした!!
映画を見る前、予告の時点である程度予想を付けていましたが、秘密は私の予想を遥かに上回りました!!
京本大我さんのピアノは3ヶ月前から練習したとは思えないほどの湊人の感情までも伝わってくるようなピアノでした。
古川琴音さんのピアノは流石経験者であって連弾シーンではリードされていました。
秘密が明かされてからあの言動があういう意味だったんだ、あの行動はそういうことだったんだって伏線が回収されていって、その事実の涙が止まりませんでした。
その時の湊人の表情も忘れられません。
最後のシーンは儚くて切なくて、でも美しくて、、
終わり方も素敵でした。
本当に大好きなお話でした!!
もう3回見ましたが4回目も見たいです!!
たくさんの方におすすめしたいお話です!!
1回ご覧になった方も2回目を見ると新たな伏線に気づいたり登場人物の感情がよりわかったりすると思うのでぜひ行ってみてください!!
台湾原案らしい切なく美しいラブストーリー
台湾映画を原案にして制作された切なく美しいラブストーリー。日本映画にないようなストーリーだと思いながら鑑賞していましたが、鑑賞後に台湾映画を原案にしていると知って納得しました。途中で展開が読めてしまいますがそれでもピアノの音色やBGMが素晴らしく聞き惚れてしまい世界観に引き込まれました。
2024-106
オリジナルが、とても気になる作品
【”音大の旧校舎で出会った彼女は何を聞いても”秘密”と言って微笑んだ。”Secretと書かれた楽譜、赤いトイピアノ、そして連弾。今作は、全てが分かって来る最後半は涙を堪えるのが難しい作品である。】
■英国留学から帰国した音大生のミナト(京本大我)は、ある日旧校舎から流れて来るピアノを弾いていたユキノ(古川琴音)と出会う。
ミナトは留学先で指導教官から厳しく指導され、挫折して帰国しておりピアノへの情熱を失っていたが、謎めいた且つ悪戯っ子のような笑顔を浮かべるユキノに惹かれ、一緒にいる事が多くなり、連弾をしたりしているうちにピアノへの情熱を取り戻していく。
が、ある日ユキノはある日、忽然と姿を消してしまう。
◆感想
・序盤から中盤にかけては、ミナトがピアノバトルに嫌々臨むときに、英国で指導教官から罵倒されるシーンが映り、彼がピアノへの意欲を失いつつあることが、仄かに分かる。
・だが、ユキノと出会ってから彼は旧校舎にあるピアノで彼女と連弾したりするうちに、謎めいた笑顔が素敵なユキノに惹かれて行き、且つピアノへの情熱も戻って来るのである。
■中盤あたりから、ユキノの母(西田尚美)のミナトが訪問した時の態度などから、何となく作品構成が分かるが、観賞続行。
そして、後半に入りユキノが2002年の音大生であり、不治の病に侵されていた事や、2003年に旧校舎のピアノの前に倒れていた事が分かるシーンから事情が明らかになって来る。
そして、ユキノがミナトに”ゴメンね。逢えると思っていなかったから・・。”と告げる前半の何気ない言葉が、実に切ないモノだと分かって来るのである。
■ユキノは生前に若きミナトの父(尾美としのり)が経営する喫茶店のカウンターに座って、珈琲を飲んでいる。
そして、室内を見渡し喫茶店を営む赤ちゃんがもうすぐ生まれる事を知るのである。
死期が近い彼女は、生まれて来る赤ちゃんに赤いトイピアノをプレゼントするのである。
その赤ちゃんに自分がもう弾けないだろう、ピアノを弾く喜びを知って貰いたいために。
<今作は20年の時を越えて、二人の男女がピアノをキーに出会い、お互いに惹かれつつ永遠に別れる束の間の恋を描いた作品である。
今作は、ユキノの想いはミナトに引き継がれて行くのだろうな、と思った切なくも愛しいラブストーリーなのである。>
言えない秘密
映像やシチュエーションも登場人物もノスタルジックなイメージに沿っていてそこに重厚であったり、また軽やかなクラシック音楽が違和感なくマッチしていてとても美しく映画館で観るための作品だと感じました。
秘密については、ふわっとした予測はしていましたが、それが明かされていく様にはもう涙が溢れて、それでも場面は進むし
恋愛映画にありがちな妬み嫉みもほとんど影響なく、ただただ二人の行く末を見守ることに没頭していました。
観た後はすぐ、もう一度観なきゃ
観なくてはいけない、
同じ感動をもう一度、ではなく、雪乃の気持ちになって観たい!
そう思いました。
またピアノの演奏が素晴らしかった!
指の動きは本物でしたし、連弾では鍵盤の上でデートをしているような…
そのシーンを観るためだけでも何度も観に行きたいです。
美しい映画
#12 原作そのまんまやん
我が親愛なるジェイ・チョウの原作を、あくまでもリメイクと称せず原案としたからには、相当元と変わっているのかと思いきや、ほぼ元のまんまやん。
違うのは主人公が留学から傷心で帰ったという設定、高校から大学になったこと、そしてラストが決定的に違うこと。
でも途中のピアノ王子バトルとか、メモがうまく伝わらないこととか、108歩とか、その他もろもろ全部綺麗そっくり原作のまま。
2008年に「言えない秘密」が公開されたときは、東京でも武蔵野館とかキネカ大森とかマイナーな単館系の映画館だけで公開されて、その後もDVD化も遅かったので、元の作品を観てる方もほぼいないかと思うけど、DVDとかネット配信で観れる方は、是非原作の美しいヒロイン グイ・ルンメイちゃんと、自らちゃんとピアノを演奏している主役のジェイさんを見て欲しい。
期待より良かった
言えない秘密
全332件中、241~260件目を表示