戦慄怪奇ワールド コワすぎ!のレビュー・感想・評価
全35件中、1~20件目を表示
ぶっ飛び!ホラードキュメンタリー
相変わらずのぶっ飛んだ展開で楽しませてくれる作品でした。ドキュメンタリー形式がリアルさを増していて、過去のシリーズもしっかり見てみたくなりました。
”幽霊を物理で殴る”スタイルが最高! ただ怖がるだけじゃなく、アグレッシブに挑んでいくのが痛快でした。
さらに、強いヤンキーギャルが活躍するのもポイント高し!
ホラーは勢いとノリだけでここまで面白くなる
アマプラのおすすめに出てきた。
前知識ゼロ。何、これ? タイトルからして安っぽそう……と思いなから、つまらなかったら即観るのやめようと思いながら視聴。
赤い女が怖い! ……かと思いきや無害? なんだこれ……。
パリピたちが自業自得で怖い目に遭う韓国のアレより面白い。キャラがそれぞれ立っててすぐ覚えられる。展開がブッ飛んでてびっくりさせられまくる。
赤い女がなぜああなったのかとか、もう一人の工藤がなぜあんななのかとか、あの安っぽいCGの赤ちゃんは何なのかとか、最後どうなったのかとか、整合性とかは無視して突っ走る勢いとノリが凄かった。それだけで斬新。とはいえ奇をてらっただけでもなく、とにかく意外なほどに面白かった。
カメ止め!
廃墟でのPOV映像を見ると、まず「不法侵入」だろうと疑いの目で見てしまう。映画になっていれば、撮影許可は取ってあるだろうけど、安っぽい作品だと余計なことまで考えてしまう悪いクセ。しかし、既視感たっぷりのロケ地は『カメラを止めるな!』と同じだとすぐに気づくし、奇想天外な作品を多く残す白石監督ならば「カメ止め!」とどこか融合させるんじゃないかと、ヘンな期待までしてしまいます。
瞬間移動、昼夜逆転etc.時空を超えたホラーという展開は清水崇作品をも彷彿させるが、恐怖を感じるかといった点で白石作品はそうはならない。ヤンキー風味の霊能力者珠緒(桑名里瑛)が登場したおかげでSFホラーぽさも笑いに変えててしまう。パラレルワールドなのか単純なタイムスリップなのかどうなのか?といった疑問も吹き飛ばしてしまうのだ。
低予算であってもアイデアで一発逆転劇場公開!都市伝説「赤い女」のオリジナル秘話をも笑い蹴飛ばすような展開には恐れ入ったよ。
ヤンキー師匠は寺生まれだよきっと
Jホラーからの果敢な逸脱。怪作快作。
あの場所でもう一度・・・
残念ながら焼き直し感が否めない
なんでこんな続編作ったの((+_+))?
カオス映画
今、日本のホラーを動かしている監督の作品。
「ある映画のロケ地」
白石晃士監督
いつものやつ!
コワすぎファンむきの作品
個人的には大好きで、今日 観に行きました!
田舎で上映がいつもないので、嬉しくて~特典?の工藤氏のクールなハガキ?がもらえて、びっくり! コワすぎは全部視聴済で、ニコ動の皆さんのコメントで盛り上がるので、そちらのファンです。白石ワールドは貞子VS伽椰子ではなく、霊体ミミズやパラレルワールド、工藤氏の暴言だと思ってます。今回 工藤氏は、大人しめで弱体化?(全国放映だから?)笑
わからない方は コワすぎのはじめから是非 観てください(Amazonプライムで無料)
8年ぶりは本当に嬉しかったです! ファンの方は是非 観てください^^
全35件中、1~20件目を表示