劇場公開日 2023年10月13日

  • 予告編を見る

月のレビュー・感想・評価

全158件中、121~140件目を表示

4.0自分はどう思うのか

2023年10月17日
スマートフォンから投稿

悲しい

難しい

実際の事件は知っている。
落とし所があるのか。
どうしても気になって視聴。

正直、障害者施設の実態やとりまく感情、犯人がここまでの犯行に及ぶまでの過程は理解し難かった。

ではなぜ⭐︎4なのか。
それは、自分が当事者に思えたから。
障害者とわかってる子を産み育てられるか。
差別する気持ちはないか、してはいけないとわかっていても心の底から思っているのか、出来るのか。本当に嫌じゃないのか、幸せか…?本音か?

差別のない世界なんて存在するのか。

出生前診断で障害があるとわかった96%が堕胎を決意するらしい。

それでも事件を批判出来る立場にあるのか…?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
milkis

3.0不用なものが多すぎた

2023年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

迷ったけど
劇場じゃないと
見ないなと思って
見てきた

重いとわかった上で
見に行ったのに
見終わった後辛すぎた

重いし痛いし切ないし
悲しいし見たくないし
そっぽむいて
向き合わずに
気づかないふりして
生きていたい

でも、それじゃぁ駄目だ

何事においても
当事者と家族だけじゃない
逃げるなよ向き合え
知らないとは言わせない

傍観者ではいさせてくれない
鋭い刃は間違いなく私にも
向けられていた
改めて考えさせられた

でも、
残念ながら人にすすめられない
作品だった。せっかくなら
重いけど是非見てほしいと勧められる作品であって欲しかった。

不用な演出、効果音、CG、暗さを演出しすぎ、もっと淡々としたものでよかった。フィクションなら良かったが、これはフィクションではないから。(ノンフィクションではない)だからこそ、最後の数十分も不用だと感じた。無くても結末は皆知っているのだから。妊娠に3.11も容易に盛り込みすぎた感じが否めない。そして終わり方も尻切れトンボすぎた。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
おなす

4.0重く非常に難しい題材を─

2023年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

難しい

難しいテーマを突きつけられて、かなり引きつけられます。根底にあるものは、普遍的で、個人的なものとしてもその答えを見いだすことはかなり難しいものだと思います。それ故に尚更、食い入るように観賞しましたが、この吸引力は果たして作品に潜む難しい問題の為なのかそれとも巧みな演出によるものなのか─。
決してエンタメ的に難しい問題を扱っていることに異議があるわけではありません。このような社会問題をドキュメンタリーで扱うより、むしろ劇映画で見せられた方が真実味があったり考える度合いもかなり強まると思うので、この作品も非常に意義深い作品であると確信できました。見るものの興味をなるべく引いて、多くの人に見てほしいという意志も感じます。
原作は未読ですが、事件のことは知っています。たまに本当の出来事に脚色を加えて面白く仕上がっている作品を目にしますが、実際の出来事をあまりにも想起してしまう創作物は、多少、眉唾な思いにかられてしまって、せっかくの重要テーマが台無しに・・・。
あのような職員もいるんだろう、実際にそういったニュースも目にするし─、でもあの園で本当にあったことなのか・・・作品として実際にあったかどうかは重要ではないとは承知の上で観賞しているのですが、相当あの事件を想起してしまうので否が応でも作品と事件をリンクさせて見てしまいます。そうなると、演出とか創造性なども、嘘という嫌な意識がまとわりついて、大事な問題が頭の中に入りづらくなってきてしまいます。
この作品で扱われている、医療行為とかハンディキャップとか、もっと大きな括りとしていえば、生きることそのものへのテーマが、あの事件への想起によって、一気に飛びそうになりました。でも、必死に何かが、誰かが、それをくい止めてくれたように思います。それは、新しい命なのか、宮沢さんなのか石井さんなのかオダギリさんなのか分かりませんが、それ故に非常に意味深くそれでいて見やすい作品だなぁという印象です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
SH

4.0ぜひ観てほしい

2023年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

明確な答えなどあるはずも無い、が
知ってしまったからには
今起きている現実を
素通りする訳にはいかない

ここに触れば共感を得る以上に批判を浴びる事を承知で世に問うたその心意気に感動した
障がいをテーマにした近年の映画とは一線を画し、逃げたりぼかすことなく真正面からぶつかっている様に心が震える

相模原での上映は無かったが、座間イオンシネマが上映してくれた
英断に感謝したい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
JM

4.0★3.5+★0.5

2023年10月16日
Androidアプリから投稿

今、こういうテーマで映画を作ることがどれだけ難しいかを考えると、やはり点数も「映画の質+敬意」という感じになってしまう。

今回の★4つはそういう感じ。

多くの方が、あの事件について「否」の立場であるのは間違いない。
でも、そこに「自分」や「家族」を投影すると、心が揺れてしまう。

作中、立ち入りを禁じられた奥の部屋のドアを開けると、糞尿まみれで自分の陰部をまさぐる老人。
私は、瞬間的にあの老人に自分の将来を重ねてしまった。今は障害がなくても、痴呆やケガなどで、数年後こうならない保証なんてどこにもない。
…と思ってたら「ともくん」が同じ事を考えていた。
さすがにドキっとする。

あの事件に向かう経緯を通して、こういう当事者性を観客に求めてくる作りになっている分、非常に観ていて辛い。

ただ、どのくらいこの映画が事実に則しているのか分からないけど、実在するあの事件の「本当の当事者」、つまり被害者やその遺族、現場職員の方はこれを観てどう思うんだろう。

雑然とした事務所、建物のあちこちで蜘蛛が巣を張り、廊下の奥は見えないほど暗く、どこからかうめき声が聞こえる。

映画に登場する職員の中に、この仕事が社会のために必要だ、と誇りを持って働いている人は一人も登場しない。
私は傍観者だから、当然それを求めるのは綺麗事なのかも知れないけど、現実にああいう施設が必要な患者とその家族が存在するという現実の中で、その綺麗事なしで日本中すべての施設が運営されているなら、それは余りにも救いがないし、私は決してそうではないと信じたい。

また「収容された人々はコミュニケーションが取れなかろうがもちろん人間で、人間を殺してはいけない」って事実は、法的にも倫理的にも生物学的にも揺るがないのに、犯人がそれを打ち明けた際に主人公は「私は認めない!」を繰り返すだけで、まるで個人的な見解の相違の様にしてしまっている。

耳の聞こえない彼女も、まるで耳が聞こえていないから止められなかったみたいな描き方。

そう、この映画は全体を通して、犯人が自然と犯行を思い立つことを後押しし、そして誰も彼を思い留まらせることがない設定に、あえてしてしまっている様に感じた。いわば、彼の犯行を「こうなったのは仕方ない」と言おうとしている様に。

おそらく作り手もわざとそうしているんだろうけど、そこはなんだか「意地の悪さ」を感じてしまう。

細かな部分について、その奥の部屋の老人が立ち入り禁止にされている理由もよく分からない(園長が面倒みてるの?)し、冒頭から始まる東関東大震災のエピソードも、本質的にこの話とは違う気がする。
散りばめられたピースが、どれも何となく本筋と噛み合わない。

気になるところはたくさんあるけど、そんなの吹っ飛ぶくらいやはり宮沢りえの熱演が素晴らしい。
記者会見で言葉を詰まらせてたけど、そりゃ、あの演技しようと思ったら、よっぽど役に没入しなきゃいけなかっただろうし、それだけで拍手モノ。

この社会的にも歴史的にも大きな事件を、風化させちゃいけない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
キレンジャー

4.5不都合な事実は見せたくない、見たくない、という心理

2023年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2016年のやまゆり園の大量殺傷事件を下敷きにしています。
事件の関係者にとってはとても辛い内容だし、私も観ていてきつかったです。本作における犯人がもともと正義感の強い人物だった、という描き方には、批判もあるでしょう。
制作者も、万人が手放しで絶賛する作品を作るつもりは無かったと思います。

冒頭、青白い三日月の下、元作家の洋子が歩く線路上には、おびただしいガラクタが散乱し、よく見ると魚も散らばっています。振り返ると大量の瓦礫があり、東日本大震災の事だと分かります。ただ、汚泥は全くなく、魚は腐っていない、つまりこれはイメージで、真実ではありません。これが本作を象徴していたと思います。洋子は同僚の陽子に、「あなたはきれい事だけを書いている」と言われます。鋭く胸を抉られるセリフが幾つかありました。

洋子は作家業に見切りをつけて障碍者施設で働き始めます。大変で、感謝される事も少ない仕事にやりがいを感じられず、洋子の目には担当のきーちゃんの姿はぼんやりした影のように映ります。
熱心なさと君や心無い職員の様子を見、厳しい現状を目にするうちに、きーちゃんが一人の女性に見えて来ましたが、事件は起きてしまいました。

事件は本当に辛く悲しい事で、犯人の主張を正しいと思う人は居ないでしょうが、では何が正しいのかと問いかけてくる作品でした。
とても重たい作品に出演した方の勇気に感服しました。

ただ一つ、私は事件の細かい所までは知りませんが、犯行前にさと君の外見を敢えて実際の犯人に寄せたのは、良くなかったです。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
ゆり。

3.5きれい事と現実

2023年10月16日
iPhoneアプリから投稿

現実が押し寄せるから、
きれい事を並べて盾にするのが人間。

現実で真っ暗になるから、
きれい事で遠くまで明るく照らすのが人間。

カミサマもココロもクニもきれい事。

現実を根拠に偏った考えを基に、他人の気持ちや尊厳を踏み躙ろうとする人には、
きれい事の塩梅を増やして対応するのもひとつの方法。

実話がベースとはいえ、
もう少し、
映画を、
信じてもいいのにと思ったが、
これが、
この製作側の、
きれい事と現実のギリギリの線引きなんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
蛇足軒妖瀬布

4.5さとくんは今の日本社会の「象徴」

2023年10月16日
Androidアプリから投稿

さとくんの思想の一脈をなす=生産性のないものを排除する=

それは正当とされえます。
「あらゆることにムダを省く」
これも正当とされえます。
「すべてのものにムダはない」

この矛盾しかねない観念を抱く私は、さとくんの前では無力です。

「人員削減」「賃金カット」、、
「エコ」「節約」「再利用」、、

ムダなものを排除の対象とする。
ムダなものを再生の対象とする。

この二律背反の中で、私は彷徨います。

だから、さとくんはこの社会の「象徴」ではないでしょうか。さとくんには迷いがなくなるからです。いや、ないからです。

私はさとくんを認められません。
それだけは念を押して述べ置きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アルト

4.5建前の善人より、本音のやりとり

2023年10月16日
iPhoneアプリから投稿

衝撃的問題作
久しぶりに邦画でヒリヒリするほどの緊張感を味わえた作品でした。
生々しい本音のぶつけ合いをここまで描いた作品も珍しいし見ごたえも十分ありました。
磯村勇⽃演じる青年の穏やかで冷静に主張する言葉に影響されてもおかしくないと感じるのは自分の年のせいもあるのかも。
人間とは何か?生きるとは何か?を問いかける強烈な作品でした。
宮沢りえとオダギリジョーの理想の夫婦の関係と磯村勇⽃と二階堂ふみの働く介護施設の厳しい現実。
衝撃的なラストをどう考えるか、尊厳死も含めて難しいテーマだと思いました。
娯楽作品ではないですが今を精一杯真面目に生きてる人が見るべき作品です。
おすすめ度は100%です。原作もじっくり読みたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Yoji

3.0障がい者と施設の描画が酷い

2023年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

事実を元にされている物語なのでこれはさすがにキツい。フィクションなら良いけど、、、
あんな暗闇で、、、職員さんも仕事しにくいだろうに。
犯人が事件を起こす動機付けの部分なんだろうけど、それでも酷い。一瞬退出を考えてしまった。
完全な作り話でエンタメも割り切れば良いけど、事実を元にしていると、どうしても被害者や遺族・関係者のことが気になります。この描画だと全員が深く傷つきそう。
ついでに、3.11と出生前診断までまとめて不快。
また、出てくる人、みんないろいろな意味で胸くそ悪い。観ているだけで病みそうだし、演者も辛かったと思います。

映画や小説なので、殺人者の完全否定だけでは行けないと思います。加害者にも理由や事情があったり、どこか共感できる部分があっても良いと思います。ただ、このストーリーだと、まるで施設や障がい者に殺される理由があったかのような表現です。これはいくらなんでも酷すぎる。

正直、この事件は考えさせられた。
自分が障がい者側なら、、、家族なら、、、職員なら、、、いろいろな目線があります。
自分で意思表示が出来ず、「ココロ」がないのであれば、殺して欲しいと思うし人もいるでしょう。また、介護疲れしている家族もいるでしょう。
かと言って、殺して良いということではありませんが。

といいつつ、、、最後まで物語に惹き付けられたのも確かです。なんとも評価が難しい。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
だるまん

4.0河村光庸氏の火中の栗を拾う姿勢に拍手

2023年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

 例の大事件をモチーフにした劇映画、原作ありきの映画化とのこと。当然に観て楽しいものであるはずもなく、観客1人1人に問題を突きつける、その意味で本作の価値は十分にある。しかしだからと言って内容が重いと暗鬱になったり、否定の声も当然に呼び起こす、現実そのものを提示しているから重いのも当然。劇映画と言うフィクションを通して作品としての存在意義は、ファンタジーだろうとアクションだろうとコメディでも、現実から乖離すればする程にある。一方でリアルな現実を描く社会派なり告発物も観客の目を覚まさせるだけでも十分に意義はあり、賞賛の対象ともなる。だが、同じ現実なのに本作のようなテーマは日常の現実ではなく、恣意的に隠された現実だからアレルギーも引き起こしてしまう。

 本作とは全く完全に意味を切り離して参考までに提示すれば、日々私達が美味しく頂いているフライド・チキンやら焼肉やらステーキの根底には、屠殺をし解体する業務があるにも関わらず、私達は見ようとせず完全に避けている。ニュースで戦場の悲惨を映し出す際に非業の死をとげられた死体は完全にボカされる、最大の要点にも関わらず死者の尊厳の美名のもとに現実を隠してしまう。もっと分かり易く例を挙げるならば、東日本大震災での津波の映像に大抵「津波の映像が流れますご注意下さい」とか。私とて猛烈に胸が痛み、避けたい自分を知ってしまう。

 この世の中、美しき人生を謳歌するために、心穏やかに過ごしたい。恐ろしいものは避けたいし見たくもない。そんな見なくても済む現代社会を私達はせっせと作ってきた。本作の問題点はここに尽きるのではないでしょうか。社会が形成する以前は、人は動物を殺し肉を自ら切り刻み生きるために食してきた。人の死体なんてそこらじゅうで目にしたはず、手も足も出ない自然災害の破壊も否応なく直面した。そして、非健常者だって当然周囲にいたはず、可能な限りの支えを分け与えたり、逆に差別され虐待されたかもしれない。高齢者は姥捨て山に置き去りにした、口減らしと面倒のために。すべては自分の生活圏内にあった。そんな厳しい現実と接しながら生きてきたはず。

 社会が形成されるにつれ、そういった「悲惨」はまとめて面倒みましょうと、ショックを与えるような事象はあらかじめ取り除きますと。高齢者が介護ケアの名のもとに集められ隔離されるように、障碍者もまた施設に集められるようになった。弱者を切り捨てないと効率が悪いと公言する低能論者までもテレビに登場する時代。胎児を検診結果により異常が見つかった場合は殆ど中絶と言う名の殺人がなされると。こうして優生思想が社会の無意識の要請として肥大化してゆくのです。

 ここまで遡らないと、本作での磯村勇斗扮するさとくんのクライマックスでの長セリフに対峙出来ない。だから直接映画の関わりなくとも長々と記してしまいました。命は尊いものです、何故なら肉体と魂(心)の解明なんて出来ないのですから。だから人は人の命を弄ぶことなんか出来ないと思います。

 さて、本作はあのスターサンズの作品で、この豪華役者の顔ぶれとあらば観るべきと。亡くなってしまったのが残念至極ですが、甘っちょろい邦画に喝を入れ続けた河村光庸氏の遺書でもありましょう。答えの出しようのない事ですが敢えて火中の栗を拾う姿勢に敬服です。

 とは言え、脚本・監督を任された石井裕也には荷が重すぎたのか、身構え過ぎたのか粗が目立つのが残念。あのワインへのクロースアップは何ですか?素人のホームビデオレベル。カメラワークもぎこちなく、なにより脚本の推敲不足なのかセリフもぎこちない。執筆に行き詰り重度障がい者施設でバイトをするなんて、不届き極まりない女を主人公に、おまけに生まれつきの障害のために幼くして亡くなった第一子と言う過去を設定し、さらに第二子を身ごもりその不安を主題に絡ませるのは、当然に辺見庸の原作どおりなんでしょうが、無理がある。しかも宮沢りえとオダギリジョーの夫婦役でしよ、あの名作「湯を沸かすほどの熱い愛」2016年を嫌でも思い出しそのギャップに困ったものです。

 しかし、お二人とも熱演なのは確かですよ。ことにも変な役がほとんどなのに、ここでのオダギリジョーは売れてはいないオタク役ではあるけれど、歳のいった好青年として明るいのですから意外も意外。そして本作ではほぼ主演なのがさとくんに扮した磯村勇斗が圧巻なのです。もとより爬虫類的肌感覚の役者さんで人気も実力も兼ね備え、それでいて作品選択も変態寄り多し。本役を受けて立つ気概に拍手喝采です。狂言回し的な役の二階堂ふみの演技方針もあやふやで、場違いな嬌声に違和感あり。施設の同僚役の2人、虐待に加担し終始悪役然としてますが、普段の働きぶりのポジティブも描いて欲しかった。さとくんの同棲相手が聾唖の設定が作品の中で活きたのかはなはだ疑問。

 タイトル「月」と言っても満月は一時もなく、三日月ばかり。フルに完全な月より、欠けたところが圧倒的な三日月が本作の意味するところ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
クニオ

3.0ZANNEN

2023年10月15日
Androidアプリから投稿

いろんな思いが交錯する映画だった。感想としてはだらだら書くのも本意ではないので端的に言って「創作することには社会的に意味が大きいが、映画としては破綻しているかもしれない」ということだ。

前半の東日本震災のシーンからして暗示的ではあるのですが、我々一般人(関与しなかった者という意味で)には見えなかったものを、当事者たちは確実に乗り越えざる得なかった。「知らなかったじゃないでしょ、知ってたよね?」って言う問いを突きつけられたとき、私等は何も返答できないわけです。あくまでも当事者性という壁が眼前をよぎるのみなのかもしれない。

私個人の感想では、後半三分の一は別映画にすべきだったと思います。亡き子の墓前のシーンでは涙が出てくるほど感動的でそこで、完結すべきでした。

しかしこの映画は原作者の思いや多くの関係者がいて、そんな題材を選んだ以上、石井監督に許される範疇ではなかったことでしょう。あくまでも寿司屋でTVを観て、驚愕する主人公なんて観たくなかったそれが感想です。

後半に関しては同監督でもいいし、別監督でもいいのでリベンジを期待します。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ソルト

4.0感想を言語化できない

2023年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

〈鑑賞直後の感想〉
事件当時から現在の自分の感じ方の変化を確認するために鑑賞。
当時と同じく、感じたことをまとめることが難しい。もう少し時間をおいたら何か言葉になるだろうか。
今年一番動揺した作品である。
まずは記録まで。

〈数日後の感想〉
根拠や確信が無くても、「それは間違っているので認められない」と言い張らなければならない事がある。少なくとも自分自身に対して。いずれ訪れる介護で疲れ果てている私を想像して、こう思った。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ニャーコ

5.0現代社会の縮図

2023年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

事実は残酷で、どうしようもないものである。

事実の前に人は無力だ、為す術もない。

人は事実から目を背けて生きている。

だから、サトくんの放つ言葉のひとつひとつに個人的にも返す言葉がない。

月の表面は太陽に照らされて美しいが、月の裏側は誰も気にしない。

この映画はまさに人生の縮図と言える。

私自身、二度と観たい映画とは思わないが・・・・

これもまた見て見ぬ振りなのかな?

コメントする (0件)
共感した! 30件)
ちゆう

3.0良心よ死ぬな

2023年10月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

事前情報ゼロで見ましたが、
十分すぎるほど伝わってくる内容でした。

社会にも、施設にも、人にも、全てのものに二面性があって、影と日向は常に葛藤している、、、
振り返ってみると、全ての登場人物にも少なからず裏表があって、自分の暗部にきっちり訣別して良心が解き放たれる者、葛藤し続ける者、呑み込まれる者、、それぞれの心の中が痛いほどに描かれていました。

本作は背景設定を語らずに情景や演技だけでそれを伝える力があり、効果音や音楽、デパルマ風演出など随所で作り込みの良さが感じられました。

主演の宮沢さんは、ぶっちぎり圧巻の貫禄で素晴らしかったです!

オダギリさんも最初はホワッとしながらも終盤はジーンとさせる流石の演技でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
タケミカンパニー

0.5難しいテーマを描こうとして大失敗している

2023年10月15日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞240本目。
障害者に関わっている人全員にとって、東日本大震災や9.11くらい大きな事件だったやまゆり園の大殺戮事件。
それに基づいて描かれる作品とだけ聞いていったので、犯人がそこに至るまでの心理や、事件後の関係者の心の傷を描くのかと思っていました。

まず、大前提としてこの映画は関係者をさらに傷つけます。この映画だと犯人を作り出したのは同僚や上司となっており、ある意味共犯者扱いです。終盤映画の中で職員に行われた残酷な行為は実際に行われており、そのトラウマたるや想像を絶するのに、その職員ですら悪者にしてしまっている。あんな虐待というレベルでなく、単なる犯罪が日常茶飯事に行われている事業所ならあの事件か起きた後速攻閉鎖され、職員も逮捕されなければいけないのに、そういうことはもちろん事実としてないので完全に嘘なんですよね。

犯人の言い分も、多少は宮沢りえとオダギリジョーが否定してくれますが、全く響いておらず、どうせ映画として嘘をつくならそこを徹底的に否定し、犯人が間違いに気づいて後悔する、くらいやらないと犯人の言う事にも一理ありますよ、という解釈になってもおかしくないです。

結局この作品を作った人からはまぁひどい事件だけど結局は他人事だよね、というメッセージをあそこで終わってしまうラストシーンから受け取りました。オープニングの障害者を化け物みたいに映すカットもめちゃくちゃ不快でした。

コメントする 2件)
共感した! 15件)
ガゾーサ

0.5覚悟なくこのテーマを扱う罪

2023年10月15日
Androidアプリから投稿

原作がこうだから仕方ないで逃げないで欲しい、なら映画化する必要ない。演出、シナリオ、演技全てが駄作、酷すぎる。
優生思想の作品なのか?
障害者を人間ではなく別物と考えているから蜘蛛や蛇、ミミズ等出して園を化け物屋敷と演出しているのか?
実際の役者と障害者を撮影のときに別けて撮っている事に違和感を覚える。
映画なので優生思想が良い悪いはつくり手の思想なのでそれは良い。
しかし、この映画の製作陣はそれを訴えたいのではないだろう。なのに完全に失敗している。優生思想が善で犯人が善、主人公はこの犯人に言いくるめられて終わる。
シナリオも何故次の子供が出来たときの障害健診をラストに持って来なかったのか?このテーマで行くなら障害健診は受けないが正解ではないか?もしくは迷って終わるで観客に投げかけるなど手法はあったはず。
犯人と主人公の長いやり取りも何も解決せず、ただ幻覚に言いくるめられて納得するだけのつまらない映画。
この監督は「茜色……」の時もそうだが何も覚悟がなく社会派撮りましたって、全くお門違い。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
るい

3.0人物描写に厚みが感じられなかった

2023年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

辺見庸の同名小説を映画化した作品でした。明示はしていませんが、2016年に相模原の知的障碍者施設で発生した元職員による大量殺人事件を題材にしている作品であり、ひと言で表すと非常に重いテーマを扱ったお話でした。事件発生当時、前代未聞の大量殺人事件が起こったことに対する衝撃があったことは勿論、犯人を非難するどころか逆に礼賛するネット世論もあり、むしろその方が社会的に根が深い問題だと感じたものでした。

で、そうした衝撃を受けたのは映画制作者も同様のようで、昨年6月に公開された「PLAN75」の早川千絵監督も、相模原の事件が同作を創ったきっかけであると語っていました(参考 「どんな未来を望みますか?」 弱者を切り捨てる社会で問いかける映画「PLAN 75」 早川千絵監督インタビュー)。 また、今年3月に公開された「ロストケア」も、訪問介護センターに通う高齢者40名以上が、そこの職員に殺されるという話を描いたものでした。

「PLAN75」も「ロストケア」も、高齢者がターゲットになる話であり、障碍者がターゲットとなる本作とはその点異なるものの、効率重視、コスト重視、生産性重視の昨今の風潮が極まると、高齢者や障碍者といった社会的弱者が排除されるディストピアが生まれるんじゃないのかという恐ろしい予見を劇化するという意味では、同様のテーマの映画だったと言えるのではないかと思います。

そうしたテーマを扱った映画であり、「PLAN75」や「ロストケア」同様、かなり期待していた本作なのですが、正直映画としてはイマイチでした。というのも、全体的に登場人物の描き方が薄く感じられたのがその原因でした。主人公の堂島洋子(宮沢りえ)とその夫の昌平(オダギリジョー)は、彼らの長男が先天的な病気を持って生まれ、3歳の時に亡くなったことをずっと引き摺っており、この2人の描写はそれなりに丁寧に描かれていました。しかしながら、この2人以外で最も重要な役である大量殺人を計画・実行したさとくん(磯村勇斗)に関しては、教員を目指していたものの、ならなかった(なれなかった)ことや、刺青をしていること、大麻を常用していたこと、施設入所当初は仕事にやりがいを感じていたことなど、実際の相模原の事件の犯人をなぞるような描写がありましたが、最も肝心な、最終的に大量殺人を起こすに至るまでの彼の内心の変化についてはかなりザックリとした描き方になっていて、全く合点が行きませんでした。

また、昌平の勤務先の同僚や、洋子やさとくんと施設で共に働く同僚が、昌平やさとくんを馬鹿にしたりイジメたりする場面が出て来ますが、彼らの描き方は極めて平板で、全く人間味を感じることが出来ませんでした。まるで書き割りのようだったと言い換えても良いでしょう。登場回数もそこそこあり、昌平やさとくんに対して吐き捨てるような心無いセリフも結構あるのに、彼らは名前すら出て来ず、これまでにどんな人生を送ってきたのかも一切触れられていません。言ってみればモブキャラな訳ですが、その割に昌平やさとくんの心情に影響を与える重要な役どころでした。制作者としては、モブキャラとしての名無しの彼らに、逆に社会全体を背負わせていたのかとも思ったものの、生きて来た背景のない人はいない訳で、その点に物足りなさを感じざるを得ませんでした。

俳優陣については、「PLAN75」でも重要な役をやっていた磯村勇斗は相変わらず安定の演技をしていたし、主役の宮沢りえも、かつての印象とは全く異なる快心の演技をしていたと思います。またオダギリジョーの存在は、全面的に暗い映画の中で、一服の清涼剤の役割を果たしていたように感じられるなど、総じて評価できるものだったと思うだけに、人物描写がイマイチだったのが残念でした。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
鶏

2.0人間の尊厳とは、なにか?を考える作品です。

2023年10月15日
Androidアプリから投稿

5体満足で、健康に産まれることが、如何に奇跡的なことなのか?ってことが普通になり過ぎているんです、

コメントする (0件)
共感した! 6件)
酒呑童滋

5.0この作品は好きじゃない。

2023年10月14日
スマートフォンから投稿

でも、明日にでももう一回観たい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ハリー