劇場公開日 2023年10月13日

  • 予告編を見る

月のレビュー・感想・評価

全285件中、21~40件目を表示

2.5オダギリジョーってすごい

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿

監督の荒々しい作品が好きです
だからこういう作品は全くもって向いていないんだなたと改めて思いました
監督の演出は、物語に向き不向きがあると思います

ただオダギリジョーも磯村勇斗も二階堂ふみもとんでもなく素晴らしかったです、とんでもなかったです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
24歳®︎

2.5テーマは何?

2025年4月29日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ほくほく

3.5彼はサイコパスではない

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

当時は衝撃的なニュースだった。フィクションとはいえこの映画を見たことで、少しその内面が見えた気がした。実際の犯人はどうなのか。事件の概要を見ると、再現できうるところは結構忠実にやってるようにも見える。真面目だからこそ、信念があるからこそ、そういう行動に出てしまった。利用者を邪険に扱って鍵をかけたり、てんかん発作を起こさせようと懐中電灯で遊ぶあの若者たちの方がよっぽど悪人に見える。恐ろしい。必死で止めようとも、言い返せない。そうかも、とちょっと思ってしまう自分がまた恐ろしい。だってあんな光景を目の当たりにしてしまったら。どうしようもない現実を見てしまったら。でも残された家族の思いを感じたらどうか。やはり親にとっては大切な子供だ。
その親はここにしか預けられないから仕方がないと言った。やはりこの問題は根深い。彼らを良い環境に生かす社会的な手助けが必要。閉じ込めるのではなく、ほったらかしにするのではなく、何か手立てはないのか。日本の態勢を思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いつこ

4.0犯人の言葉に...

2025年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画食わず嫌い

3.0皆さんの演技力が凄い

2025年4月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

なかなかキツいお話でした。

それよりも、とにかく思ったのが、キャストの皆さんの演技力の凄さ。
訳ありで苦しんでる人物、嫌味な人物、サイコパスな人物など…

作品のクオリティに、とても貢献していると思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きよ

3.0暗いドラマ

2025年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

WOWOW視聴より。暗い話でした。あまり面白くもなかった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ノブ様

0.5製作者側のもつ「人間観」や「障がい者像」が浅すぎる

2025年4月25日
スマートフォンから投稿

自身が障がい者福祉や教育にたずさわっているので劇場で観ようと思っていたのですが叶わず、VODにて自宅で鑑賞。

演出が良くないのか、脚本のせいなのか、登場人物全員に厚みがない感じを受けました。
特に宮沢りえ氏とオダギリジョー氏は大好きな俳優さんなだけに残念でした。

それぞれの人物の過去エピソードはそれなりに語られてはいるけど、その過去エピソードと今の人物の人となりとの繋がりが実感できませんでした。

とにかく、全部が“さらっと上部だけ”で“中途半端”で“浅い”印象。

一番気になったのが、時々挿入される障がいをもつ当事者さんたちの映像。
これ、必要でしたか?
この演出をどう解釈していいのか、製作者側の意図がわかりませんでした。

主要な登場人物たちが、障害者施設で働いているはずなのに、利用者さんと”普通に”交流する場面がほとんどなく、静かに事務室にいるか、利用者さんにいじわるしているか、利用者さんの問題行動にうろたえているか。
まぁ、職員のレベルが低い底辺の施設という設定なのかもしれませんが。
それにしても、障がい者を描いているはずの作品であるのに、現場にいればすぐに実感できる本来必ずあるはずの「当事者自身がもつ生命感や命の輝き」の表現が非常に薄い。わざとなのか?
そこを補完するために障がいをもつ当事者のリアルな映像を細切れに挿入したのかもしれません。
でも、それならば、そのリアルな当事者の方が実際にしている常同行動について、犯人役の役者に批判的、攻撃的に語らせるのはいかがなものかとも感じました(そこは障がい者役の役者の行動にするべきでしょう)。

現実の障がい者福祉や実際におこった悲惨な事件を取り扱うだけの知識や力量が、製作側に絶望的に足りていない。
そもそもの人権意識が未熟な製作者が、自身の重大な問題点に気付かないままに、未熟な人間観や浅慮な障がい者像をたれながしている。

センセーショナルな事件をネタにして、適当にそれらしいエピソードをくっつけて、時流に乗ってサラッと突貫工事で作った無責任な作品だな、という印象です。

書いているうちに、また腹が立ってきました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
toyoto

どう…評価したらいいのか

2025年4月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

…難しい
痛いところをついている
…障がい者施設の殺人事件
実際に起きた出来事
この事件を聞いたときの
衝撃は大きくて
どうしてとこんなことに
なったのか理解が出来ないほど
ビックリしたことを覚えています

"心のないものは削除する"

犯人の
この考え方が下支えになっている
この作品のなかで目を覆いたくなる描写
大声で叫ぶ声、臭い匂いのところまで
…臭いものには蓋をする
という諺があるが
その臭い中身を見せられている
目にしない目にしたくない
心理をついてくる
宮沢りえ(洋子)も高齢で妊娠して
はじめは堕すことを考えていた事もあって
犯人と口論のなかで自問自答するところ
自分と対峙するところは見入った
二階堂ふみ(陽子)も精神的に大丈夫かな
と思っていましたが…
洋子と一緒に
最後まで考えさせらる作品でした
★はどう評価していいのか今のところ
わかりません
もう少し考えてから

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しろくろぱんだ

1.0差別の助長ではないのか

2025年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

この映画を見て、誰が障害者の方々と向き合いたいと思うだろうか。これがリアルだから、と言ってしまえばこの映画における描写は全て正しく見えるかもしれない。しかし、この事件を繰り返してはならないと強く思わせる工夫を監督側は考えたのだろうか。この描き方だと、さとくんの考え方に共鳴してしまう人間が生まれる気がした。
障害者にも心が通じ合う瞬間がある。だからお母さんはいつも施設にいる娘に会いに行っていた。
心がある瞬間も描かなければ、本当にさとくんの言っているように障害者を見てしまう。あまりにもさとくんの目線で描き過ぎているのではないかと感じた。
さとくんが投げかけた問いに対して、明確な答えを示さずとも、それを否定する場面を入れるべきである。監督はこの映画を被害者遺族が見た際、どれほど傷つくか考えてないのだろうなと思った。
又、中絶に関してこの事件に絡めてくる意味は全く見出せなかった。今回の出来事の背景にあることと、中絶の話を絡ませることには私としては大変怒りを持つ。様々な背景がある。苦しみがある。本質的に全く異なる話を同じ土俵で語る監督の意図には賛同できない。
この映画を見たどれほどの人がこの映画を良いと評価するかはわからないが、私はあまり良いとは思えなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
超人間

3.0ただただ胸が苦しくなる

2025年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるりん

3.5久しぶりに圧倒的された映画でした

2025年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこたま

4.0さとくんに言いたい・・・

2025年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

さとくん・・・
君の思想は良く分かった。
でもさ、さとくん個人の倫理観で人を殺めていいのか?
君になんの権利がある?
自分がそう思ったから殺人を犯してもいいなら
僕も個人の倫理観で君を殺す。
何の罪もない人間を殺そうとする魂のある人間の方が
人間じゃない。悪魔だ。だから君を殺す。
僕は刑務所に入るリスクを請け負うよ。
それにそんなにリスクを請け負いたいなら閉じ込められたおじいさんの
部屋の掃除をして毎日面倒見てやってくれ。
あの人たちがかわいそうかそうでないかは君の決める事ではない。
さとくんは自分の倫理観に従ってはいけない。
今こそ法律に従え。
そして彼女の事を考えろ。

宮澤りえさんは赤ちゃんを産んでくれるのだろうか。
どうか生んでほしい。
映画鑑賞者への救いをください・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukikaze

3.0心が無いのは人間ではないのか…

2025年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 31件)
KEI

1.5花は花で有るように

2025年4月13日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぶらうん

3.5ヒトってなんですか?

2025年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

実際の事件を施設職員の側から丁寧に紡いでいった作品です。もっとセンセーショナルな内容にもできただろうけど、人間ドラマとして丁寧に描こうとしている姿勢には好感を持ちました。ただし絶対に表明できない社会のホンネの部分はあいまいになった感はあります。
内容については鑑賞してもらうしかないので書きませんが出演していた俳優陣には感謝しかありません。この作品が完成し公開された事実こそが大切だと思いました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
虎太郎

3.5機械に奪われない仕事ランキング上位

2025年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひとさん

1.0気持ち悪い

2025年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

全てがただただ気持ち悪い。セリフ回しも映像もストーリーも。
見なきゃよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Koji

3.5重度障がい者施設

2025年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

主人公(宮沢りえ)はスランプ中の小説家、人里離れた重度障がい者施設で働き始める。
施設では入所者への暴力が常態化していた。
知り合った若い職員は、この状態に精神的に追い込まれていく。
実際にあった衝撃的な事件をモチーフにしているが、扱い方が難しく、ためらいがちに見えてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0作り手の蛮勇を評す。

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿

配信初見。
これを世に問う作り手の蛮勇を評す。
物書きでも全然言葉に出来ない
生命とは、人の世とは、見るとは、か。
輻輳するこの難題を難題のまま問うに
最善の物語の一つではあろう。
上司先輩の低レベルが磯村側を高尚にする虞がある。
劇場で観ねばだった。
確かに狂っているのは世の方だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きねまっきい

2.0観ててシンドイ 障害者は要らない? 社会に隠された本音? 価値観の...

2025年4月10日
iPhoneアプリから投稿

難しい

観ててシンドイ
障害者は要らない?
社会に隠された本音?

価値観の押売り?

一応最後まで観たけど
観なくて良い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホンマサ