劇場公開日 2023年9月29日

BAD LANDS バッド・ランズのレビュー・感想・評価

全311件中、261~280件目を表示

4.5(補足入れてます)法律ワードが「ほぼ出ない」のに深い知識を要求してくる…。大阪市枠である点にも注意。

2023年9月30日
PCから投稿

今年334本目(合計984本目/今月(2023年9月度)44本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 まず、この映画の大きな特徴として「大阪市枠である」という点がいえます。普段よく使う駅(大阪メトロ。旧大阪市営地下鉄)から、あまりいかない区の話など、さらにメトロ以外にも一般の私鉄もちらりとでたり、ある程度「地理感」がないと厳しいところです(最初の2分くらいで???な展開になる)。

 内容としては多くの方が触れられている「振り込め詐欺」にはじまるクライムサスペンス・泥沼劇のお話。こういった事情もあるので、つかみは非常にわかりやすく、かなり展開としてはわかりやすいのですが、後半おやっと思うような法律ワードを突然言い出すシーンがあったりするなどがやや厳しいかなというところで、実はこの「法律ワード」が出てくることからちゃんとそのあとも見ると「出している割には設定が雑だなぁ」という部分もあったりします。ただ、この点、法律ワードは1回か2回かしかでない(もちろん「法律アクション」はバンバン出る。振り込め詐欺は、刑法上は詐欺、民法上も詐欺・不当利得・不法行為ほか)ものの、その何度か出るのがちょっと辛いかなというところです。

 公式サイトにも、「映画で出てくる大阪市のバーチャルツアー」みたいなものもないことは確認しており(20時時点ごろ、スマホにて)、どこまでの大阪市に対する地理感を要求するのかも本当に微妙なところがあります(中には音声だけで出るだけで実際に描写されない駅があったり、逆に超ドマイナーなところを出してきたりが厳しい?)。VODシステムでもよいので、大阪市を扱った映画(最近だと「凪の憂鬱」など)を見ているかどうかでもかなり異なると思います(大阪市在住の方はもちろん、近畿にお住まいの方には不要ですが、東京在住で大阪市にゆかりがないという方だと考える余地はあるかも)。

 上記で「法律ワードは1~2回しか出てこないので見やすい」とは書きましたが、この1~2回出てくるところが本当に突如として出てくる割にややマニアックな部分もあり、解説もいれながら採点に入りましょう。

 4.7を4.5まで切り下げた形になります。

 -------------------------------------------------------
 (減点0.2/「司法書士のところでお世話になっている」)

 いきなり「司法書士」という語が出るのですよね。不動産登記をはじめとした「登記」のスペシャリストです。人生最大の買い物は「マイホーム」だと言われますが、家を購入したとき「この土地、建物の権利は私のものです」ということを「登録」することを「登記」といい、これを仕事にするのが司法書士という方です。

 なお、行政書士はこのことを扱えません(司法書士の独占業務)ので注意です(ただ、実際、多くの方が何とか行政書士事務所に、各種法律を熟知してくるわけではないので、いきなり登記の相談をしてくるというのは実際普通にあることであり、その場合「適切な対応先につなぐ限り問題なし」の扱いです)。

 ※ なので、ちょっと前に「行政書士が、公法(憲法・行政法等の「国と私」のような縦の関係)を規律する分野を多く扱う」と書きましたが、司法書士は逆に、私法(民法や不動産登記法など、「私とあなた」のようなものを規定する)を多く扱う」のです。

 ※ こうしたことは、実際に開業もすれば聞いてくる方は実際にいますし、実際に司法書士、行政書士ごとにできること、できないことがバラバラなので(ここにさらに社労士や税理士などを入れるともっと複雑になる)、「最低限、他の資格で扱う法律についても知っていないとお話にならない」のが実情ではあります。

 (減点0.1/事務所に置かれている各種の法律の書籍が実はいろいろと変)

 「六法全書」というものまでおかれていますが、「六法全書」というのは「固有名詞」です。いわゆる「広辞苑」の1.5倍くらいあります(大きさ、重さとも)。

 そのため、資格学習者はもちろん開業者でさえも持っていないという方が大半で(そもそも物理的に簡単に持てません)私もいろいろ調べものをしているとき…ここの投稿をするときに条文番号を引っ張ってくるときなど…には「模範六法」という書籍を使っていますが…実際に「固有名詞としての」「六法全書」を使っているのは稀じゃなかろうか(しかもそれが何冊も存在するのも謎。法律は毎年いろいろ変わるので、最新年度以外のものは基本的に捨てます)と思います(ものすごく重いです。合格のみで登録していない私でさえ、この六法全書にせよ六法関係は「ネットで検索できるサービスに入りませんか?」という勧誘メールが来るように、最近は「六法全書」は固有名詞扱いではあるものの「パソコンの中に入っています」(より詳しくいえば、サブスクリプションしています、が正しい)という方も実際多いです(そうしないと物理的に管理しきれません)。

 (参考/減点なし/「専門的な」「●●六法」って何?)

 特に行政書士は資格の特性上扱う範囲が広く、福祉行政(生活保護取次等)をターゲットにする方もいればいろいろいます。私は大阪市在住で普段から外国人問題に興味関心を寄せていますが、その時の情報収集には「出入国管理実務六法」というものを使います。分野ごと(たとえばこの例や、「福祉六法」「貿易実務六法」など)にあり、必ずしも「6つの法律」が入っているのではなく、「その分野に関係する代表的な法律を6つ程度(5つや7つになることも当然ある収めている専門書」です。

 -----------------------------------------
 (コメント返し)
 ※ ここ、コメントって返せない仕様なんでしょうか??(コメント欄が出てこない)

 >権威付けかも?
 確かにそういう部分はありますね。「そのうえで」一般のハンディサイズ~中規模サイズの六法を持っている、ということはあると思います。なお、固有名詞としての「六法全書」は、大きさも値段も特殊な書籍であるという事情から、本屋さんによっては立ち読みができないようになっているところもありますので注意が必要です(なので、私も実は実物は「今は」持っていないし、何年か前に大阪市立中央図書館で見たっきり)。

 >紙媒体のメリット
 確かに規模の小さい改正のときと大きな改正のときがあって、例えば来年(令和6年)だと「女性の再婚禁止期間の規定が消える」等ごくわずかですが、民法大改正の令和2年度はとても書き込める量ではなかったりと、「年によって明確な差が出る」のも特徴です。

 ちなみに数年置いておくことは(映画内では10冊くらい描写されている)、古い民法をあえて見たい(当時の解釈ではどうなるか、等)場合等には有効くらい、でしょうか(六法全書はその性質上、図書館では借りられません(図書館内で読むことはできる))。

 行政書士の資格持ちレベルでの回答です。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
yukispica

4.5大事なとこ見落としたかも

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 25件)
たか

5.0安藤サクラが愛されていて満足

2023年9月30日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
井も

3.0この悪地(badland)から走り抜け出ろ

2023年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 28件)
近大

1.5菅田将暉と長澤まさみなら百点満点です‼️❓

2023年9月30日
PCから投稿

ありきたりな、不幸人間の犯罪物語。
内容も平凡で、ストーリーも陳腐。
なら、人間交差点や主人公の内面で魅せるべき。
でも、天然の山田くんではサイコパスは無理、ふざけてるだけにしか見えない。
はたまた、安藤、女の魅力も人間的に深みもなさそうで、ドタバタしててシリアス向けじゃない。
菅田将暉や鈴木亮平なら考えて演じるから良いが、年齢的に菅田将暉。
男が執着して深みがあるのは長澤まさみくらいだろうか。
ところでこの映画の悪いところ👎は総合的に品質が低いこと。
ファンならどうぞ。

コメントする 8件)
共感した! 57件)
アサシン5

5.0この世界で生きるしかない

2023年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

特殊詐欺を生業とし、不公平な世の中を踠きながらそれでも生きていくというあまり身近にない話しではありますが、同時進行でそれぞれが親、恋人、姉に「愛してる、愛されたい」という感情展開でとても心に響きました。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
まなみ

4.5ディープさ 近親憎悪的な 躍動感&悪辣感 がテンポ良い【若干わかりやすさが逆にイイ雰囲気 スケール】

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

怖い

興奮

大阪は舞台として最高 深い

安藤サクラが 過去に陰が影がある 造語の 三塁ベースコーチ 熱演。

乱時のリアル 沖田総司 に引き続き 山田涼介が 平時の沖田総司の愛欲と憎悪的な役を好演

143分の長尺クライム・サスペンス しかし画面、ストーリーが変化に富んでおり飽きさせない

東京の投資家富豪 のゴヤさんが 立ち位置が分かりにくいし
主題的な 特殊詐欺も 受け子 掛け子 名簿屋 道具屋 入り乱れて
一部スピーディすぎて分かりにくい
だが、それが、逆に ストーリー映像のエンタメとしての面白さにつながっている。

悪い奴らだよねぇ
でも悪い奴らにもそれぞれ背景があり、信念がある ええ加減な信念もあるが・・・

実は 恒例の 事前に有料パンフ読み込み済みでスクリーンに臨んだ。
この有料パンフは ネタバレたくさん解説パンフ。
逆に 事前に見て 楽チンで 映像体験 快適でした。
ネタバレダメの方は 事後に購入してもイイかもね。

結構 有料パンフの解説は 深い。原田監督 原作者黒川博行 さんの深さがわかるよ。

特殊詐欺、賭博、暗号資産 抑揚の効いたバイオレンス 経験が無いからこそ描写に惹かれる。

賭博、カチコミ、ガサ入れ テンポよく進行 殺風景な風景も 盛り上げてくれる
【大半は滋賀県彦根市の模様】生き馬の目を抜く ハードな大阪を表現

たくましく、しなやかな主人公 相棒との微妙な距離感
まあ①近親だけど愛憎 距離感 ②犯罪行為だけど、自由への疾走 というところか

豆知識
①ヴァイオリンの 不穏なサラバンド バッハ 演奏の土屋さんは 月曜日の巫女演じる
②金庫番的な素敵なキャラ サリngROCKさんは実は脚本家
3️⃣あの 名優が カメオ的出演 お楽しみ ジャニ・・・
4️⃣宇崎竜童さんが イイ役

その他 パンフも作品も盛りだくさん
別に有料パンフ購入しなくとも いきなり見てもそこそこ楽しめるクライム・サスペンス
あんまり 難しい背景考えなくても大丈夫かと・・

要するに 深く見ても、浅く見ても 好作品です。ヘルドックスと同一監督とは思えない質感。

コメントする 26件)
共感した! 65件)
満塁本塁打

3.5いい話なのに…

2023年9月30日
Androidアプリから投稿

予告や、俳優さんなど期待要素満載で観賞させていただきました。
率直に、話はすごく面白くて、いろいろ切ないなぁって思うかんじだったのですが、映像になるとなんだがごちゃ混ぜ感があるというか
本筋より伏線部分がとても重要なのに、さらっとしてて
もっと深い話なのに、あっさりした印象なのが残念でした

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ふかだきょうこ

4.0姉弟の歪んだ愛

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特殊詐欺を発端にして姉弟の歪んだ愛を描いた昭和の香りが漂うクライムサスペンス。特殊詐欺だけの内容かと思いきや、事態は思わぬ展開に発展していく異色のストーリーにグイグイ引き込まれた。
この内容でも充分面白いが、欲を言えば弟がなぜ愛する姉のためにそこまでしたのか、理由を詳しく知りたかった。

2023-151

コメントする (0件)
共感した! 29件)
隣組

4.5新世界ノワール

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 いいんじゃない。この新世界ノワール。ヘルドックスに続いて極上のビターテイストが堪能できる。

 悲運を背負って生まれたネリ。ネリに厄災を持ち込む弟。破滅に向かっていくであろうこの兄弟が、かすかな希望に向かって進んでいく。
 安藤さくらが見せる表情の切り替えは、まるで三面観音。普段は、無表情で事務的に仕事をこなす三塁コーチャーの顔、事が起きれば殺しも厭わない肉食獣の顔、心を許す相手にだけ見せるおだやかな笑顔。

 山田涼介も安藤さくらに引っ張られるように軽薄モード、ビビリモード、決死モードをいい塩梅に見せてくれる。ラスト近くの見せ場は、めちゃくちゃよかった。小柄で少年のような容貌を生かした動きには、誰もが呆気に取られる。

 コメディリリーフ役が多い生瀬勝久だが、今回は良心のかけらが一つもない特殊詐欺集団のボス。コイツは死んでもいいと思わせる悪党になりきっている。

 宇崎竜童のカッコ良すぎるジジイに見とれていたら、なんと見事な伏線回収。
 傑作でございます。

追記
 そうそう、賭場の元締めをやっていたサリngROCK姐さんが、すごく印象に残った。安藤さくらとの駆け引きは、火花が見えるくらい緊迫感で、一歩も引いていなかった。

 セリフが聞きづらいっていう意見もあるけど、全部聞こえないところにリアリズムがあると思う。

コメントする 8件)
共感した! 77件)
bion

4.5この安藤サクラは必見!

2023年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

先の読めない展開で面白かったです。
度胸満点のネリ(安藤サクラ)と仕事人の曼荼羅(宇崎竜童)が、ひたすらカッコいい。
ジョー(山田涼介)も頼りなかったが、最後はカッコよかった。
とにかくこの役どころの安藤サクラは必見です!

コメントする 6件)
共感した! 64件)
光陽

2.5盛り上がりに欠ける

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特殊詐欺グループに所属するネリは頭の回転の速さで頭角を表し始めていたが、そこに気性の荒い義弟のジョーが現れ…。
黒川博行による小説の映像化作品。盛り上がる部分が分からないまま終わってしまった印象だが、山田涼介の浅はかで何をやらかすか分からない演技は絶妙でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
shotgun

5.0観終わった後の余韻がすごい

2023年9月30日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

難しい

ネリとジョーは現実世界には存在しないはずなのに、まるで同じ世界を生きているかのような錯覚を起こすほど、2人の演技力が自然体で素晴らしかった。これまでに観たことのない安藤サクラと山田涼介であり、見始めてすぐに2人ともそのお名前がどこかに飛んでいってしまう。それほどにネリとジョーの生き様に目を奪われ、あっという間の2時間半でした。観終わった後のこの心に残る余韻の感覚が久しぶりで、誰かと語り合いたいそんな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
M H

5.0走る巫女の疾走感

2023年9月30日
Androidアプリから投稿

大阪西成を舞台にしたオレオレ詐欺の描写を細かく追って、「あれ?社会派ドキュメンタリー風?」と思わせるアバンタイトル。
そこからの大金を巡ってのサスペンス、バイオレンス、ボケとツッコミ、とどんどんドライブがかかっていく疾走感が気持ち良い。
で、最後は爽やか。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
DKawa

4.0よかった

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
ゆうと

4.0安藤サクラさん。さすがです。

2023年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストシーンビックリ!

曼荼羅は、素晴らしい仲間です。

コメントする 1件)
共感した! 27件)
完

4.0安藤サクラさんの圧巻の演技に圧倒される143分!

2023年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原田眞人監督作品の中では見やすいと思います

原田作品の特徴であるキャラクター達の早口のセリフ回しやモゴモゴ喋る所も本作では役者さん達の滑舌や発声がいいのか、とても聞きやすく苦になりませんでした

全編コントラストの利いたドラマチックな映像が好みです、特に前半は大阪(実際の撮影は滋賀県彦根市ですが)アンダーグラウンド的な雑多な場所やレトロな場所が多く登場し楽しめました

キャストの皆さん頑張っていたとは思いますが、本作はやっぱり安藤サクラさんが圧倒的、近年益々いい役者さんになったなあって感心します、だからそれだけで★1つ足してます
エンドクレジットで確か”アロハシャツの男”との表記だった彼のボーナスシーンも楽しかったです

作品全般としては、大阪に暗躍する特殊詐欺集団とそこに所属せざるをない主人公姉弟の苦悩、それを追う警察組織という世界をテンポよく描く重厚なクライム・サスペンスとして見応えがあり、よくできていたと思いますし、後半もなかなか痛快なエンディングで観ていてグッと惹き込まれました

正直、原田眞人監督作品は昔から少々苦手ですが、本作は久々にそこそこ面白かったです

コメントする 2件)
共感した! 34件)
Jett

4.0 原田眞人は変わらず好きな映画を撮ってくれる。ところどころのやり過...

2023年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 原田眞人は変わらず好きな映画を撮ってくれる。ところどころのやり過ぎ感も含めて好きだ。スジも映像もセットも編集も良かった。タイトル出るまでに40分くらいかかった(笑)
 本作は特殊詐欺絡みと聞いて、犯罪に言い訳を与えるものにならなければと危惧していたが、そこにはそれほどの没入性はなくて何より。
 生瀬勝久、宇崎竜童、吉原光夫に天童よしみ、ほか名前を知らない人物も含めて助演陣が充実していた。安藤サクラは悪くはないが、詐欺のコーチ役の場面でキョロキョロし過ぎでアレはあかんし、全体に力入っちゃったかな。山田涼介はよくやっていた。賭場のセットでは何年か前に新選組の映画撮ったというのはクスクス。
 ところで全く映画と関係ない話で恐縮ですが、ゴヤが秘書にオーラルさせるシーンは不覚にもジャニーを想起してしまったし、エンドロールでジュリーとか出ると会見の顔が浮かんでしまった。
 しかし女性一人とか二人連れとかも多く、山田涼介ファンなのかな。ジャニーキャスティングはこういう映画に女性を動員する効果はあるんだよなあ。まだまだ。

コメントする 3件)
共感した! 34件)
またぞう

3.0原田節炸裂

2023年9月30日
Androidアプリから投稿

前半は話がたるく何なんだろうって感じだったが、後半はドンパチもあり盛り上がって面白く観れた。
お得意の演出の群像のセリフの掛け合いが今回はなく残念。
尾崎竜童が都合よくまともになるのが??
映画の演出するのであれば山田涼介が大勢の前で殺すのであれば実際のイベントで殺したほうが効果的では。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
るい

5.0油・にんにく・具材増増、超濃厚とんこつラーメン

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

この日を待っていました。
原田眞人監督最新作「BAD LANDS バッド・ランズ」。昨年公開された「ヘルドッグス」が大ハマりしたので、本作も期待値爆上がり。何度も予告を見てはニヤニヤする日々を送っていたので、今日という日が楽しみで仕方ありませんでした。どんなものを見せてくれるのか...宝箱を開ける気分でスクリーンに目を当てていましたが、中身は財宝の山で何から話したらいいのか分かりません。今回もまた、超情報過多&ハイテンポで想像を遥かに超えるクライムサスペンスの最高傑作が爆誕しました😁😁😁

自分の映画癖にグサッと刺さるんですよね〜。
あくびを5秒もすれば会話のキャッチボールが2回終わっているし、ドリンクなんて飲もうものなら横腹にパンチを入れられる。関西弁のマシンガントークを永遠と聞かされ、しかも映画向けに話しておらず、隣の人に聞こえる程度の声量しか出していないので聞きづらい。それ故に、1回だけじゃ聞き取れない会話がたんまりあり、結局、また見たい欲に襲われる。これぞ、原田流会話劇。「ヘルドッグス」を見ていない人は、マジで受け入れられないかも。でも、これがたまらなく癖になるんだよなぁ...。

役者陣は全員最強にカッコよくて最高にいいキャラしてる。我らの姉さん・安藤サクラは、またもや今回もヤバい。今年もアカデミー賞取るでしょ。色落ちした金髪にキャップを被り、怒涛の関西弁を浴びせる。服を羽織るだけでビジュアル最高。恐ろしくイケてる。そんな安藤の弟役を演じた山田涼介は、ついに新境地。父親殺しから13で知性が止まったサイコパスを見事に好演。相棒の右腕として、坂口健太郎に負けず劣らずの狂犬でした。そんな2人の面倒を見る高城こと生瀬勝久は、キャリアの中で1番怖い。彼だけで単独作品を作って欲しいくらい。刑事の佐竹を演じた吉原光夫もまた、高城同様に主人公としてシリーズ化して欲しい好キャラ。

そんな中のMVPは間違いなく、宇崎竜童。
まだまだこんな役をやってくれるなんて、嬉しい限りです。曼荼羅という濃ゆ過ぎる人物を難なく自分のものにする彼のパワー。幻覚を見て錯乱するシーンから、持ち前の頭脳と狙撃力を駆使して真相に迫るシーンのギャップがすごい。異次元のカッコ良さである。そんな宇崎竜童と溶け込むことが出来る、安藤サクラと山田涼介もやっぱり異常。曼荼羅の最後のシーンは生き様としてめっちゃ惚れるし、泣きそうになる。頼む、原田監督の常連になってくれ...。

アクションは控えめだが、その分ドラマが完璧。
人間の心理描写が非常に上手く、自分たちの生きる世界とは程遠いはずなのに、極限までリアルが追求されている。私利私欲は勿論、守るもの、守られるもの、窮地に立たされた時の悪人、受け子掛け子を含めた詐欺グループの裏事情なんかまで、ものすごく丁寧に描かれていた。細やかな要素まで伏線となり、それがさりげなく回収される場面なんかは超爽快。アクションが少ないと言えど、そのシーンになると思わず口角が上がっちゃうほど興奮する。原田監督の銃撃戦の見せ方は日本一だ。

思わぬ所にサプライズがあったり、分かる人には分かるクスッと笑えるシーンも散りばめられていたり、1秒も無駄のない映画だった。タイトルの出るタイミングなんかも最高じゃん。日本映画にしてはかなりの長尺で、しかもちゃんと長いって感じる。濃厚過ぎて呆然としてしまうほど食らってしまうが、何度だって見たくなる作品。かなり人を選ぶとは思うけど、クライムサスペンス好きには至極の1本でした。やっぱ、原田眞人監督だわ!この調子で毎年新作お願いしますっ!

コメントする 8件)
共感した! 50件)
サプライズ