劇場公開日 2023年10月20日

「206分って何時間何分だっけ?」キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン TWDeraさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0206分って何時間何分だっけ?

2023年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

えっと、206分って何時間何分だっけ?笑
いくら劇場鑑賞慣れしていても、やはり長尺の映画の鑑賞に対しては緊張感があります。トイレの心配はもちろんですが、単純にスタミナが持つか、眠気は大丈夫かと考えているうちに、劇場鑑賞することを諦めてしまうこともあるくらい。しかし「スコセッシ新作は凄いらしい」と聞き、また23年度公開作品の賞レースの中心になるであろうことも後押しして、これはAppleTV+での配信だけではいかんなと思って劇場鑑賞を決断しました。ちなみに、いつも聴くラジオ番組の紹介では「全然長いとは感じない」と言っていましたが、観終わって(と言うか、観ながら)正直やっぱり長いな~と感じました。(苦笑)とは言え、確かに見応えがあって十分に楽しめます。「原作(未読)から考えると、それでもよくこの時間に収めた」というくらいらしいですが、確かに大胆な編集で想像力が必要なこともあり、ストーリーを理解するのに集中力が奪われがちな「1回目」の鑑賞より、いろんなものが見えてくる「2回目、3回目・・・」と回を重ねてより良さが解る作品のような気がします。
白人たちの侵略から逃れ、ようやくたどり着いた地であるオクラホマ州オーセージ郡。そこで発掘された石油により莫大な富を得ることとなったオーセージ族ですが、結局また石油利権と生み出される金を巡って、また白人たちに食い物にされることになります。欲深い人間のなす業は究極的なところまで行くと、「善悪」の論理付けすらどうかしていて手が付けられません。そして白人同士の中でも絶対的なヒエラルキーが存在しており、少ない報酬でもずさんな捜査体制を背景に、殺しや強盗を請け負う、と言うか、NOと言えない立場のものたちがいるからこそ、繰り返される残酷な悲劇を見て逃げ場のなさを感じます。
作品賞、監督賞、脚色賞、編集賞等、多くの部門で評価が高いと思いますが、注目は俳優賞ですね。デニーロ(助演)やディカプリオ(主演)のノミネートや受賞の可能性も楽しみですが、本作何といっても注目せざるを得ないのがモーリー役のリリー・グラッドストーン。強い意志を感じさせる目つきや表情は、どこか見透かしたようなところがあり、対照的な夫アーネスト(ディカプリオ)との釣り合いが絶妙だからこそ、事が動き出したときの臨場感が強調されます。リリー自身の出自が「マイノリティだから」というような注目のされ方ではなく、純粋に印象に残る演技を注目され、是非とも賞レースを賑わせてくれることを期待しています。

TWDera