劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価

全466件中、81~100件目を表示

4.0時を超えて響く平和への祈り

2024年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

幸せ

Amazonオーディブルで聴いた小説が良かったのでAmazonプライムで鑑賞しました。この映画は単なる恋愛ストーリーを超えた、深い感動と省察をもたらす作品でした。

現代の女子高生・百合が1945年の日本にタイムスリップするという展開は、私たち世代には馴染みのないSNS世代と、戦争を経験した世代を巧みにつなぐ架け橋となっています。

福原遥さん演じる百合の演技は素晴らしく、現代の若者の感性と、戦時下で急速に成長していく姿を見事に表現しています。特に、母親との確執から始まり、戦時中の経験を通じて家族の大切さに気づいていく過程は、親世代の私にとって胸に迫るものがありました。

水上恒司さん演じる特攻隊員・彰との恋愛模様は、切なさと儚さに満ちています。彼の誠実さと優しさ、そして命を賭して国を守ろうとする覚悟は、現代では想像しがたいものです。この対比が、現在の平和の尊さを強く印象付けます。

1945年の日本の雰囲気を見事に再現しています。食料難や空襲の恐怖、そして特攻隊の存在など、戦争の悲惨さを丁寧に描きつつ、その中でも懸命に生きる人々の姿を温かく描いています。

この映画は、世代を超えて共感できる要素に満ちています。若い世代には戦争の現実と平和の尊さを、中高年世代には若者の視点から見た戦争という新しい視点を提供してくれます。

個人的に最も心に残ったのは、百合が現代に戻った後の変化です。家族との関係を見つめ直し、日常の幸せを噛みしめる姿に、私たち自身の生き方を省みる機会を与えてくれました。

最後の数分は、まさに涙腺崩壊です。時代を超えた愛と、親子の優しさにとても感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひろかん

2.0初めて愛した人は、特攻隊員でしたー

2024年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
にゃに見てんだ

4.0もの凄く重い作品でした。

2024年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

主人公の家族状況と特攻隊を繋ぎ合わせる事でエンディングは想像がつきましたが心に突き刺さるとても重い作品した。
言葉に言い表さない人の心の奥底が涙を誘いますね。こういう映画を見ると自身の心が洗われて人生キチンと生きようと思ったりします。
俳優さんは皆さんピカイチです。
特に松坂慶子さんはやっぱり素晴らしいですね。
作品シーンで細かい指摘をする方もいますがそれは重要ではないので今のままで良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
<(~O~)/

3.5今作におけるSFと戦争と恋愛について

2024年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 37件)
どん・Giovanni

1.0見ていて辛かった

2024年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私はこの映画を見たときはまだ十八歳で、今は十九歳になりました。
従って、ウケがいいらしい若年層からの意見となります。

はっきり言って、開始数分(具体的にはヒロインが持っているiPhoneの世代)で怪しさを感じ、三十分経つ頃には見るのをやめたくなりました。
イライラするヒロインの発言と時代考証の甘さ、鑑賞を続けると、展開や描写のの薄さ、冗長さ、そしてご都合主義なそれら諸々が目立ちました。しかし役者は(善し悪しは抜きに)美男美女。紹介をしてくれた妹と見に行きましたが、概ね同じような意見でした。

あまり映画を見ない人間なのでとやかく言う立場にはないかも知れません。しかし敢えて本当の事を言います。
鑑賞致しました今年の春頃、シアターの外に出て、いの一番に開いたこのサイトでの高評価を見て、「ああ、最近の映画ってこんなもんなのか」と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
TANITA

5.0戦争は、名誉やプライドや靖国神社よりも「生き延びる」って、大事だ。死んだら、そこでおしまい、だ。兵隊さん軍人さんの苦労が伝わってきました。左翼思想を堂々と表現している。

2024年7月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

生き延びる、って、簡単なようで重要なことなんだ、と思いました。靖国神社の参拝って、どうなんだろう?と考える機会になりました。
戦争の映画、って、忠臣蔵や白虎隊みたいに「みんなで運命を共同体にするんだ」のようなタイプもありますが、この映画は、「名誉やプライドなんかどうでもいいから、とにかく生き延びるんだ」のメッセージが強いと思います。
戦争に巻き込まれたときの、参考にさせていただきます。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
プロテイン

4.0主人公の成長の物語

2024年7月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 20件)
えーじ

3.5金かかってないなぁ~

2024年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

悲しい

劇場までは足を運べませんでしたが、予想外の大ヒット作なんでアマプラで見ました。第1印象は、「金かかってねぇー」でした。松竹的には、若者(中高生)を取り込み、小遣い程度の興収を見込んだものと思います。公式には発表されていませんが、製作費5億前後じゃないかな・・と。でなんで飛行機のCGとか爆破シーンはチャチで、時代考証(基地の所在、部隊等)は、ツッコミ所が多々です。ストーリー的にはありきたりの展開で特筆すべきものはありません。ここまで否定的なものばかりですが、決して悪い映画でないです。主演の2人も安定した演技だし、脇を固める松坂慶子、ホタルちゃん、伊藤健太郎も良かった。コテコテの反戦映画ではないですよ。しかし、なんでここまで大ヒットしたかは不明です。SNSかな・・松竹は美味しかったと思いますよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マッチ

4.0白百合の如く

2024年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 30件)
近大

0.5酷い、とにかく酷い

2024年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
さとーさん

4.5こんな泣ける映画も珍しい

2024年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

号泣しました。こんな泣ける映画も珍しいです☆

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hide1095

4.0特攻隊ものも、時代のワープもよくある話、都合よく話が進んでいくとこ...

2024年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

特攻隊ものも、時代のワープもよくある話、都合よく話が進んでいくところも多々あり。なので、「現代の女子高生が、特攻隊員と出会い・・・」程度の事前知識の私でも話の筋が十二分に予測でき、その通りに話が進んでいきました。が、決してがっかり感にはならず、むしろ共感しながら観ることができました。学生の頃、「時代だ、国のためだ」と言ったって「本当に死にたい人なんていない」「名誉の死なんておかしい」とまさに百合のようなことを思っていたからです。でも、そういった本音すら憚れた時代が戦時中なんですよね。百合の言葉は、これからの人々が持ち続けなければいけない「反戦」のメッセージだと思います。
最後に、エンディングの福山の歌、あの裏声はいただけない。歌詞が良かっただけに、もっとのびやかにストレートに高音が出る人に歌って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もんきち

1.0iPhoneをいじりながら

2024年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1時間ほど我慢してなんとなく観てたけど限界で観るのやめた。
特攻に行く前日ぐらいかな。
この後ヒロインがあきらを止めるけど死んじゃってなんかの拍子に現代戻って過去を振り返るみたいな話なのかな?最後まで観てないけど。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チャンヅ

4.5この手の映画はつべこべ言わずに泣いて観た方が良い。 タイムスリップ...

2024年6月29日
PCから投稿

この手の映画はつべこべ言わずに泣いて観た方が良い。
タイムスリップの理屈などどうでも良い。
おっさん世代からすると、若い役者がモンペ履いて本気で演じてるだけでも素敵だなと思う。
これ半分実話だからね。
タイムスリップやらは設定だとしても、本当にこういう時代があり、発って逝ったという事実があるので、この事実に対して、日頃あれもないこれもない、親はどうして自分をこのように育てたんだと思っている現代人は泣くことしか出来ない。
これ以上に人の命について考えさせられることがあるだろうか。
という意味で良作だと思う。
涙が綺麗だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Aqira

3.5まぁまぁ泣けた

2024年6月28日
スマートフォンから投稿

感動はしたのですが、もう少し特攻行くことを本気で引き止めて欲しかったです。
でも、全体的によかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しろくま

4.0泣ける

2024年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
かぼちゃプリン

4.5自爆じゃん!!!

2024年6月23日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

特攻隊を志願してお国のためにひいては家族のため、恋人のために戦闘機に乗る!
戦争を止めるために後世が戦争をする事が無いように戦闘機に乗り国のために戦闘をしたお話です。

ここからは自分の意見を書いているだけなので見なくていいです。見たい方はどうぞ!

今の国はのほほんとしている、先人達が命と引き換えに戦闘してくれたおかげで今がある!!!
当たり前だと思っている人達が多すぎる!
自衛隊に反対する人がいるが自衛隊がいるから国が安全である。街が平和なのは警察官が取り締まったりパトロールしてるから平和なの!
もし仮に他国が攻めてきたら誰が守るのか?
それはもちろん!自衛隊を反対している人も含めて自分で武器を持って守るんでしょうね!
反対をすると言うことは分かった上で反対をしていると思いますので、もし戦争になれば戦闘しますか!?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
よっちゃん

4.0“百合”におくられた特攻

2024年6月17日
iPhoneアプリから投稿

長ったらしいタイトルを読んでケータイ小説が原作のなんちゃって戦争ラブストーリーと早とちりしてはいけない。最近は新自由主義者にやられっぱなしで死に体同然の保守最後の牙城“松竹”の後ろ楯で制作された映画なのだ。なるほど、主演のゆるキャン△女優福原遥は高校生にはとても見えないし、戦時中だというのに松坂慶子は(誰だかわからないくらい)コロコロに太っている。舞台となっている鹿屋の住民は誰一人として鹿児島弁を話さないし、米軍の空襲にしても史実とは微妙に食い違っているようだ。

要するにこの映画歴史考証がかなり杜撰なのである。しかし、福原遥演じる女子高生百合が敗戦を間近に控えた昭和20年6月14日にタイムスリップした時点で歴史がすでに改変されていたことを考えると、少々の史実とのズレは別にあってもよかんべと思うのである。令和の世からタイムスリップした事実を、特攻隊の佐久間(水上恒司)や鶴屋食堂の女将(松坂慶子)にあえて打ち明けようとしなかった百合の気持ちにフォーカスを当てた作品といえるだろう。

おそらくこの映画、戦後教育でずっと“悪”と教えられてきた日本陸軍の帝国主義、そして戦歿した兵士を神として奉る靖国的精神vsアメリカから輸入された個人自由主義を、同じ土俵で対峙させようとした作品だったのではないだろうか。「どうせ戦争に負けるのに自分から死のうとするのはおかしい」とあくまでも令和基準で物申す百合に対し、百合を妹のように可愛がる佐久間曹長は「日本の未来のために俺たちは特攻に志願したのだ」と語るのである。

未来からやって来た百合はもちろん、佐久間曹長以下特攻隊の面々も、この時点ですでに“戦争に負ける”ことはわかっていたというのだ。父親が他人の子供を助けようとして亡くなったがために大学進学を諦めていた百合は、佐久間たちの特攻を単なる“自爆”としかとらえられなかったのである。が、欧米人には決して理解のできない、自己犠牲という日本人特有の精神性を“生”で目撃し体験した百合はもう一度、未来のために前向きに生きていこうと決心する。

“純潔”とか“無垢”とかいう花言葉の他に、「死者への捧げ物」という意味を持つ一本の白百合を胸に、佐久間は敵艦目掛けて旅立っていくのである。特効から逃げた若い兵士にしても、空襲で歩けなくなった許嫁のために一生を捧げたのである。つまり、佐久間たち特攻隊の目的は栄誉の戦死を遂げることではなく、後世の日本人に“白百合”のような美しい自己犠牲精神を伝えるためであった、本作のテーマはおそらくそこにあったのだろう。今後もし日本が滅ぶとするならば、それは国民全体が欧米人と同じ“今だけ金だけ自分だけ”のネオリバタリアン的利己主義に陥った時だと思うのだが、どうだろう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かなり悪いオヤジ

3.5さらっと見れた

2024年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

戦争について学習した日本人なら、さらっと見れる映画だと思いました。
戦争のために命をささげることを否定してはいけない時代。裏で泣きながら表ではお国のために頑張れと言わないといけない時代。
ハッピーエンドではなかったけど、今の時代を幸せだと思えるぐらいにはハッピーなのかも。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
やぶ

4.0トータルでよかった

2024年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

作品トータルとしては良かった。
ファンタジー要素のある泣ける特攻隊もので、現代の価値観を持つ主人公がいるので、かなり見やすい内容だったと思う。
場面場面では思うところがあるし、ありがちな内容ではあるけど、ずっと泣きっぱなしになるくらいには感動した。
カメラの映し方にこだわりが見え、映像がとても素晴らしかった。
若い人に戦争を語り継ぐという意味でも良い作品だと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
なこ