高野豆腐店の春のレビュー・感想・評価
全72件中、61~72件目を表示
豆腐一筋、頑固一徹な父娘の物語
注目していた作品ではありませんでしたが、「SAND LAND」鑑賞後に時間があったので、ハシゴ鑑賞してきました。
ストーリーは、広島県の尾道で、出戻りの娘・春と豆腐屋を営む高野辰雄が、周囲の人の勧めで持ち上がった春の再婚話、自身の体の心配、病院での老婦人との出会いなどを経て、春との向き合い方、周囲の人への接し方、自身の生き方を少しずつ変化させていくというもの。
劇中で描かれるのは、市井の人々のありふれた日常の中に垣間見える、父娘の愛情、悪友との腐れ縁、新しい出会い、冷たい血縁など、人と人とのさまざまなつながりです。そんなつながりを通してしだいに変化する辰雄の姿が、じわじわと沁みてきます。と同時に、人と人を結びつけるのは、血縁ではなく、心のつながりなのだと思わされます。
本作では「豆腐」を通して人間模様を描いているように感じます。劇中で春が「にがりで豆腐の人格が決まる」「豆腐は素材の味で勝負」「添加物がダメではないが、それでごまかしてはいけない」というようなことを熱く語ります。これを人間に置き換えれば、自分が最も大切にしているものが生き方に表れ、うわべだけ言葉や態度でごまかしても、取り繕うことはできないということでしょうか。なんだか人の本質を鋭く指摘されたような気がします。
それはラストの辰雄の姿に重なります。辰雄はにがりの投入を初めて春に任せます。周囲の人への悪態、素直になれない気恥ずかしさ、わずかばかり残っていた春への遠慮など、これまで残っていた雑味が消え、辰雄が本気で春に向き合えた瞬間のように感じます。深い愛で結ばれた父娘の姿に胸が熱くなります。
本作の舞台は広島県の尾道で、のどかな街並みや景色に癒されます。ここには何度か訪れたことがあり、見覚えのある場所に懐かしさやうれしさを感じました。ただ、広島を舞台にしたことで必然のように盛り込まれる要素があり、人物の掘り下げとしての意味はありましたが、劇中での扱いとしては中途半端だったように思います。
主演は藤竜也さんで、いぶし銀の演技が冴えわたります。春役は麻生久美子さんで、藤竜也さんと本物の親子にしか見えません。中野ふみえ役は中村久美さんで、つつましくも品のある演技が見事です。脇を固める、徳井優さん、菅原大吉さん、山田雅人さんらも、辰雄の悪友を好演しています。
おとうちゃん大好き!
麻生久美子さん、めちゃくちゃかわいいです。
美味しそうな豆腐。食べたかったです。
春の相手が予想外でビックリしました。世界に広めてくれるのかな?
外国人の客も来ていましたね!
高校生演劇部良かったです。怪我大丈夫?
中野さんとの出会いは予想外でした。結婚したのかな?エンドロール後に映像あると思っていました。
良いお話しなんだけれども…
娘想いのがんこ親父と親想いのがんこ娘の良いお話しなんだけど小ネタを詰め込み過ぎて焦点がぼやけたような…。ロケ地にはベストな尾道の景色や親父友達との絡みや老楽の恋やら親娘関係やらなんやら…どれも良い話なんだけどどれもあっさり。まあ、それが良い雰囲気を醸し出しているのかもしれないけど少し物足らず、でした。
昭和の頑固おやじ(じじい)と娘のあれやこれや。
ホームドラマではよく有る何てことはないエピソードがたくさんある
僕は娘の麻生久美子さん目線で応援して見てたから、藤竜也さんの頑固オヤジに終始腹を立てて怒って見てた。「このわからず屋の頑固クソジジイ~」と何度も心の中で叫んだ。もちろん我らが麻生久美子さんは「クソじじい」なんてことは言わない。
広島なので当然巨人ファンなんてもってのほかだ。とりあえずオリックスはイイらしいのが笑えた。
子供のころの近所の豆腐屋に似てて懐かしかった。大きな水槽の中に豆腐がいっぱいあった。よくオマケであぶらげとかくれた。僕は絹ごしとモメンでは○○○のほうが好きだ。
「高野豆腐店の看板と名刺の漢字「高野」は、ひらがな「たかの」にして、「たかの豆腐店」にすれば読み間違いがなくてが望ましい」なんてこと言ったら怒るに違いない。
(追記)高い豆腐をスーパーで買って帰った。
300gl、302円
【”儂の娘でおってくれて有難う。”頑固だが自らの気持ちに正直に生きる男の姿を周囲の温かき人達の姿と絡めて描いた作品。”日本人として、決して忘れてはいけない事”を裏テーマとして描いている作品でもある。】
ー 今作は前半は高野豆腐店を営む頑固で不器用な男、辰雄(藤達也)と娘、春(麻生久美子)を中心に、彼の長年の悪友たちとの関係性をコミカルに、後半はスーパーの清掃係の女性ふみえさん(中村久美)との関係を、”日本人として、決して忘れてはいけない事”を裏テーマとして描いている。ー
◆感想
・前半は、結婚して直ぐに離婚した春の再婚話で、辰雄と、彼の長年の暇な悪友たち(理髪店店主:徳井優、定食屋店主:菅原大吉、タクシー運転手:山田雅人、英語ペラペラの少しチャラい男:日向丈)は見合い相手の写真を多数揃えたり(で、辰雄はイロイロと難癖をつける。)昼間っから寺の境内で、何故か見合いの練習をしたり・・。
ー おバカで暇なオジサン達である。
だが、春が何故に直ぐに離婚したかが後半分かるのである。
又、辰雄と春の真なる関係も。巧い脚本であると思う。-
・で、イケメンで好青年のイタリアンシェフ村上(小林且弥)と春がお付き合いする事を期待していたオジサン達。(含む、辰雄。)
だが、春が選んだのは駅ナカのスーパーに赴任して来た“ちんちくりん(桂やまと)By辰雄”で、皆ビックリ。
ー 春が”お父さん、話があるの・・。”と切り出した途端に逃げる辰雄。分かるなあ。私も娘から一番言われたくない言葉である。
で、3人の気まずい料亭での食事。“ちんちくりん”が巨人ファンと分かり憮然たる辰雄。
可なり、大人げないです・・。で、春は怒って家を出てしまうのである。-
■辰雄は狭心症であり、病院に通ってステント施術を促されるが、拒否。そこで知り合った女性で、独り暮らしの”病気持ちの”ふみえさんと距離を縮めていく。
ー 中村久美さんが、品のある女性を好演している。そりゃ、辰雄の気持ちも傾くよねえ。-
・ふみえさんから手術前に電話を貰った辰雄が仕事着のまま病院に駆けつけるシーンや、ふみえさんの姪夫婦が、彼女の財産目当てで病院にやって来るシーンも印象的である。
休憩所で二人の”いっそ、死んじゃえば良いのに。”と言う言葉を聞いた辰雄がブチ切れるシーンでの辰雄の啖呵。
”一生懸命、生きようとしている人に対し、何だその言葉は!”スカッとしたぞ!
辰雄は口は悪いが、一本気で情の厚い筋の通った男なのである事が良く分かる。で、姪の旦那を投げ飛ばし警察へ・・。
・実は、中野さんは広島の被爆者であった。そして、春の本当の両親も・・。
ー この辺りから、物語は観る側に様々な真実を明かしてくるのである。
春の本当の父親が辰雄と同じ造船所で働いていて、不慮の事故で亡くなり辰雄が二人を引き取った事。
春の母が放射線による血液の病で40歳で亡くなってしまった事。
春が結婚した際に、相手の姑が春の血も汚染されているのではないかと懸念し、春が離婚した事。ー
・その後、反省した辰雄は、春と“ちんちくりん”じゃなかった婚約者に”あの時は済まなかった。と詫びるのである。
・和解した二人はいつものように、朝から豆腐を作る。辰雄は初めて春に”やってみないか”と言い、にがりを投入する作業を任せる。そして、ナレーションで春は辰雄の豆腐が如何に大豆の香りをキチンと残していて美味いかを語る。
そして、出来た豆腐を見ながら、辰雄は春に
”儂の娘でおってくれて有難う。”
と深々と頭を下げるのである。すると春は辰雄に抱き付いて号泣するのである。
ー 観ている方も、涙を堪えるのが大変なシーンである。-
■そんな事を中野さんに話しながら、瀬戸内の海を見る辰雄。
春の瀬戸内の海は穏やかだ。
桜も、キチンと咲いてくれるのである。
辰雄と中野さんは商店街の中のテーブルに座って、慣れない手つきで電話番号を交換する。
そして辰雄は、中野さんが且つて持っていたピアノリサイタルのチラシを懐から出しながら、”ピアノ、弾いてくれんかね。”と頼むのである。
ここは、私の勝手な解釈だが、あのストリートピアノは平和の象徴である”被曝ピアノ”ではないかと私は思ったのである。
そして、中野さんは、ストリートピアノを軽やかに弾くのである。
<今作は前半はコミカルに、後半は且つて原爆の影響で大変な目に遭った辰雄や中野さん達が、慎ましい生活を送りながらも真面目に手を抜かずに仕事をし、毎日を生きる姿を描くことで、人間の矜持を貫く姿が印象的な作品である。
それにしても、三原監督って良いオリジナル脚本を書くなあ。>
【テンポ良し】日本映画のいいとこが出た。ある一定年代以上には必ずわかる作品。尾道復活して欲しい
前後に観た作品
【ブギーマン】【クライムズ・オブ・ザ・フューチャー】
の影響は大きかった。
まさに 掃き溜めに鶴・・そう 僕も人間だから(相田みつを風)
豆腐屋の頑固親父【でも携帯📱は使えない】と 訳あり出戻り娘の淡々とした豆腐作りに
2人の恋愛模様、ドタバタ喜劇的な要素も入れて、とにかくテンポよく笑わせて共鳴させてくれた。
とにかく、オーソドックスに 日本の庶民描写作品
かと言って、何も起きないわけでなく、もう【役設定上】50近くの出戻り娘の再婚に
商店街の、気心知れた連中と親父が奮闘
という結構高齢での結婚が今風だし
主演、藤竜也の言うところの「老いらくの恋 ではなく 魂が寄り添う出会い」
も素晴らしい
現実にはよく観られる、独居老人の家屋相続の醜い欲望
【現実には処分に困るか、相続したくなるレベルで 真っ二つに分かれるだろけど】
心無い、財産目当ての夫婦の暴言に、口だけでなく手も足も❓出る藤竜也 漢だねぇ
しかしこの映画、主役は勿論、藤竜也、ほぼ主役に麻生久美子、助演に中村久美なのだが
もう一方の主役が 豆腐 と 広島県尾道市
尾道は大林宣彦監督で有名で、それ以前も小津安二郎、新藤兼人 監督作品あったとの有料パンフの解説。
風情がある と言うのは申し訳ないが言い過ぎで、フツーの町
ここしばらく静かだったが久々尾道は良かった。普通で。大都会でもなく不便でもなくオシャレ😎や気取った町ではないが素朴な日本のフツーの町。尾道あっぱれ
豆腐屋さんは、個人商店は全て絶滅危惧種の中では健闘してる。
朝も早よから豆腐製造は全国共通だから、夜明け前、新聞配達以外、コンビニ以外は豆腐屋さんだけ動いてるのは恐れ入る。
水とニガリと大豆 に主人公親娘【藤竜也、麻生久美子】が渾身というより淡々と、豆腐作りに専心するのは清々しい。
個人的には 絹ごしでなく木綿 固い豆腐の方が豆本来の・・とは思いますが個人の好みですね❗️
起承転結明白、日本人ある程度年齢なら誰でもわかる
とにかく【テンポ抜群、サクサク】だから、時間の経過が短い。良い作品⭕️
この監督と藤竜也 は 写真家、中華料理、コレと三部作とのこと
高校生が演劇部でお爺さん指導はまぁ愛嬌【半年くらい前の 向田理髪店よりは 描写がクドクなくてセーフ】
豆腐が食べたくなる
尾道の高野(たかの)豆腐店は、愚直な父、高野辰雄と明るくて気立てのいい出戻り娘、春の2人でコツコツと豆腐を作り続けていた。こだわりの大豆を使った豆腐を作る父と娘は近所の仲間たちとの和やかな時間を過ごしていた。そんな春に結婚相手を探そうとするご近所さんたち、また辰雄も病院で出会った初老の婦人と・・・てな話。
特別どうのこうのは無いが、ほのぼのとした作品だった。
辰雄役を藤竜也も良かったし、娘・春役の麻生久美子と初老の婦人ふみえ役の中村久美の2人も良かった。
美味い豆腐が食べたくなった。
少し前の日本に居た人々
藤竜也の辰雄は懐かしい感覚を私に呼び覚まします。
2018年に亡くなった義父(夫の父享年90)もそうでした。家族にも言わない事を心に仕舞い込んだまま晩年は認知症になり「お世話になりました」と言葉を残して逝きました。私の中にそんな人々の記憶があることを今更ながら気がつき涙が…。
映画のエンドロールで流れるギターの優しい音色に身体ごと包まれると、うまく言葉にできないのですが、神聖な感じすらしました。さすがはエディ藩の🎸音です。
観てよかったです。
「やや」人を選ぶ部分はあるが(後述)、迷ったらおすすめ。
今年280本目(合計930本目/今月(2023年8月度)19本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))。
※ 18日(金)は有休消化促進のため、本映画を含め3作品見ています。
広島県尾道市で展開される、豆腐屋の姿を描く映画です。主人の方は結構頑固なようで、この時代(映画内では2015年だったか16年かになっています。
ただ、東京テアトル系列さんの映画であり、個々配慮のある部分もあり、全般としてはヒューマンドラマの様相が強いです。また、広島県尾道市をテーマにするため、いわゆる「地元応援枠」と見ることも一応は可能ですが、尾道市の観光案内的なパートは一切存在しないので注意です。
どうしても「豆腐」という、一人暮らしをしているとなかなか「案外」なじみがない(当然、存在は認知しているが、買ってきて食べるか?までだと微妙?)ものを扱ったものではありますが、迷ったらおすすめといったところです。
採点に関しては以下を考慮しています。
---------------------------------------------
(減点0.3/一部の尾道弁(広島弁)がかなり聞き取りづらい)
※ 当方、18までは広島市在住です。
方言指導の方が3人いる(エンディングロールにて)ように、かなりの力のいれようですが、かなり聞き取りには苦労します。尾道といえば福山もふくめて岡山よりな部分もありので、岡山弁との混合も見られ、「イエスかノーか」だけは聞き取ることは誰にでもできると思いますが、一部の広島方言(中には尾道方言だけのものもある模様)が結構出てきて、ある程度選びそうかな…という点は感じました(この点、9月の「ミステリと言うなかれ」もそうなんでしょうか…)。
ただ、多少わかりにくい聞き取りにはなっても、ストーリーは一本筋に近いため、混乱を招くことは少ないと思います。
---------------------------------------------
(減点0.1/散髪屋さんでのマッサージの描写について)
マッサージや、鍼といったものは、伝統的に、そして今でも、視覚障がいをお持ちの方の政策的な独占業務としている部分は、令和5年度においても存在します(いわゆる、法の適用をうけない「リラクゼーションマッサージ」とは別のお話)。
このうち、映画の中に出てくる「散髪屋さんでのマッサージ」の描写については、「数分程度慣用的に行われているものについては不問」という扱いではあり、摘発例もありませんが(もちろん、散髪屋さんを看板にして実際にマッサージ「だけ」をやっていると、当然摘発はされます)、この点は知識のある方が混乱しますので、一言入れておいてほしかったです。
---------------------------------------------
アナログでリスト作りは大変でしょう
尾道で豆腐屋を営むガンコ親父と、50前の出戻り娘の少しコミカルな親子のドラマ。
豆に拘り無添加に拘り手作りに拘り、ニガリに入れだけは娘にもやらせない豆腐屋の親父が.自身の病気に弱気になる中、商店街の仲間に囃し立てられ娘の縁談話しを受けることになって行くストーリー。
豆腐の話しも絡みはするけれど、父娘関係の話しと恋愛話し的なことが主で、別に豆腐屋である必要もないような…。
まあ、悪い話しではないけれどこんなものかなという感じ。
それにしても作中で出てくるある題材を絡めると、現在の話しにするのは難しいから2015年からの設定なんだろうな…と色々考えてしまった。
広島先行上映、藤竜也さんの魅力満載
尾道が舞台の本作、広島での先行上映かつ
三原光尋監督と主演の藤竜也さんが
舞台挨拶で登壇されました。
「たかのとうふてん」を何度も「こうやどうふてん」と
仰るユニークな藤さん😊
クールな印象のある藤竜也さんでしたが、なんとも
ユニークでちょっとシャイで失礼ながら
可愛らしさを感じてしまいました😊
見慣れた尾道の街並み
寂れゆく昔ながらの商店街を守る人々
不器用で頑固な父と娘
老いらくの恋
おじさんたちのまるでコントのようなやり取りには
劇場全体が笑いに包まれ
父娘の深い絆と葛藤には涙を誘う。
温かく、優しさを感じる素敵な作品でした。
2023年8月18日(金)公開です。
監督が「劇場で見て頂ける喜び幸せ」と仰ってました。
ぜひ劇場でご覧下さい。
全72件中、61~72件目を表示