「アリアスター流ブラックコメディ!?」ボーはおそれている Duchampさんの映画レビュー(感想・評価)
アリアスター流ブラックコメディ!?
クリックして本文を読む
アリアスター監督作品初鑑賞。
未見のミッドサマーが超劇怖スプラッター映画だと思い込んでいるので、これもトンデモシュールスプラッター映画なのかと勝手に思い込みながら観てしまった。
配達員から、母親がトマトになったと電話で聞かさるれたため、
「(帰郷が遅れたため)母親の死体が腐ってしまうのか!?」とか「母親の首がトマトになる回想シーン来る!?」とか勝手に妄想してしまった。
終盤女がベッドで死ぬシーンで、周りが笑い始める。あ!これはコメディなんだとようやく理解。
親父がチ○コの化け物だったなんて、どんだけバカ映画なんだ。
序盤の道路で死体蹴るシーンとか、ペンキがぶ飲みシーンからゲラゲラ笑ってればもっと楽しめたかもしれない。
母親が死んだかと思いきや、実は死を偽装して息子の行動を観察する実験をしていたとは!
母親は毒親だが、意外と愛情を搾り出してたり(会社の年表演出は良かった)、
息子はいい子のフリして実は母親を嫌っていたり(会話の端々で匂わせ)、意外と頭は働いてたりと、これはこれでドラマになりそうだが、チン○の化け物を観た後では、真面目に考えるのがバカ馬鹿しくなるw
雑に好きなシーン
・配達員との電話のやり取り
・輩がアパートの部屋に殺到するシーン
・天井のオッサンともみくちゃ→道路でキ○ガイに刺される→轢かれる
・ペンキがぶ飲み
尺が3時間でクソ長いし、ブラックジョークもそんなに面白いか?と思ってこの点数にしたが、、
こんな変な映画も中々お目にかかれないので、やはり劇場で観るのが正解な気がしてきた。
コメントする