PERFECT DAYSのレビュー・感想・評価
全665件中、301~320件目を表示
表情で紡ぐ物語
久しぶりの「余韻を味わう映画」でした。
内容については他のレビュアーの方々が触れていらっしゃるので割愛しますが、台詞があると逆に違和感を感じてしまう程の画力に満ちた映画です。
主人公の「平山」はじめ、登場人物の繊細な表情で物語は進んでいきます。
その表情に対して何を思うかは観る者次第。
観客それぞれのバックボーンで異なるストーリーが生まれる映画だと感じました。
ラスト、ニーナ・シモンの「FEELING GOOD」が流れますが、そこにはタイトルにあるようなハッピーさは微塵も感じられません。
平山の日々の喜びの背景には、複雑に入り混じった怒りや恨みがあるのだと思います。
そのような感情のうねりを的確に表現したベストな選曲でした。
もちろん、他の挿入歌も素晴らしかったのですが、その中でもひとつ抜けていた気がします。
平山の表情とも相まって。
人々の記憶に永遠に留まり続けるであろうこの作品を、世に送り出していただいたスタッフ・キャストの皆さんに、感謝の念しかありません。
平凡な日常の幸せ
ヴィム・ヴェンダース監督で役所広司がカンヌ国際映画祭で最優秀男優賞受賞ということで観たいと思っていた映画、本日鑑賞して参りました。
役所広司演じる平山のトイレ清掃員としての日常が淡々と描かれているのですが、なんだかとても心地良い映画でした。
早朝、近所の掃き掃除の音で目覚め、ふとんをたたみ、歯を磨き、ひげをそり、自販機でコーヒーを買って車に乗り込み仕事場である公園のトイレに向かう。車内ではお気に入りのカセットテープを聞く。平山のルーティーンである。
トイレをきれいにするために一生懸命働き、昼は木漏れ日の見えるお気に入りの木の側でサンドイッチを頬張り、仕事が終わると銭湯で汗を流し、馴染みの店で晩酌を楽しみ、寝る前に文庫本を読む。
趣味といえば、フィルムカメラで写真を撮ること、実生苗を持ち帰って育てること、古本屋で文庫本を買うこと。
すごく質素な生活に見えるが平山にはそれで十分なのである。Perfectな日々だ。
音楽はカセットテープで聞く、本は古本、カメラはフィルムカメラ、携帯はガラケー、まるで時代から取り残されたかのようだが、平山には十分満足なのだ。
空を見上げたり、トイレの壁に揺れる影を見たり、木漏れ日を見つめる平山の表情から幸せを感じて生きていることが伝わってくる。
決して人間嫌いという訳ではなく、ただ無口でシャイな部分があるだけで、今を満足して生きている姿に、現代人が忘れかけている大切なものを映画は示唆しているように思える。
ルーティーンの中には日々細かな変化も多々存在する。出来の悪い同僚の若者に振り回されたり、突然裕福な家の姪っ子が家出して転がりこんできたり。密かに想いを寄せるママが男と抱き合っているのを目撃したり。
でも平山にとっては小さな事だ。多少感情は動いても慌てふためいたりせず、まるで真理を悟ったかのような達観した生きざまで一日を終える。
欲というものが平山から感じられない。それは、今生きている生活の中に喜びを見出だして十分幸せに生きているからに他ならない。そんな平山の姿がまぶしかった。
石川さゆりさんもいい仕事をしてましたね。
今年2本目の映画鑑賞でしたが新年早々良い作品に出会えました。
自分と対極にある生活のリアリティ
今時珍しいくらいアナログな暮らしだが、日々完結していて羨ましい。
自分も独り身だったらと思うと、身につまされる。
こんな感情のボラティリティの大きさに耐えられるだろうか。
人の幸せは人それぞれ
しずかな映画ですが、投入感があります。
・役所さんの時折発する哲学が心に響きます。
・東京のトイレおしゃれ、羨ましいです。(ユニクロ柳井さん凄い!!)
・幸せにもいろいろな形があるんだなと感じます。
まず4:3スタンダードサイズに驚く。最近のシネコンではスタンダード...
まず4:3スタンダードサイズに驚く。最近のシネコンではスタンダードサイズに対応してスクリーンを調整できないのか左右が気になる。
それはさておき、この画面サイズが作品にとって大切なのはほどなくわかる。
ヴェンダースらしい音楽の使い方は想像の範囲内で、それ以上に音が素晴らしい。箒をはく音、木の葉がすれる音、水の音。
役所広司に頼りすぎと言えなくもないが、それがうまくいっているのだから文句はない。
ニコはご愛嬌か、お遊びか。
日本の下町風景がとても観やすかった!
言わずと知れた話題作!
東京には有名クリエイターによる
洒落た公衆トイレが沢山あるらしいと言うのは
何かの情報番組で知っていたので
それも楽しみで観に行きました。
役所広司さんがインタビューで
「本物の清掃員さんに芝居させてる様に
思って貰えたら嬉しい〜〜」的な事を
言っておられたと思うのですが、
色々な小道具を駆使してトイレを清掃する様子は
確かに寡黙な仕事人に観えました。
ハッキリとは語られないけど
何か大きな人生のターニングポイントが
あったらしい1人の男。
特に大きな事件が起きる訳ではないけど
淡々と続く日常。
お正月から大きな地震や事故の起きた今年。
この映画の様に普通の日常が続く事の有り難さが
特に沁みるではないでしょうか〜〜〜。
で、
月に8回ほど映画館で映画を観る
中途半端な映画好きとしては
ビム・ベンダースの映画は
「パリ・テキサス」を配信で
「ベルリン・天使の詩」を昨年映画館で鑑賞。
両方とも評価が高い作品ですが
私は「パリ・テキサス」はかなり苦手。
埃っぽい荒野の風景と、薄汚い中年男のコントラストが
観ていて退屈で退屈で〜〜
家で配信なんかで観てはいけない種類の映画でしたね。
それを思えば今作はかなり観やすい。
淡々と掃除を続けるシーンが続くのですが
見慣れた東京の下町の様子や
(東京に住んではいないけど、
日本の下町風景はあまり地域差が無いので)
個性的な公衆トイレの形状が画面的に飽きない、
トイレを利用する人との会話のない
ちょっとした触れ合い時に見せる
主人公の表情の変化。
その合間の木漏れ日の描写。
多くを語らない主人公と
多くを語らない編集で
観る者の空想が広がって行く作品。
観た後で誰かと語りたくなる映画でした。
それと役所さんがクローズアップされているので
あまり紹介されていませんが、
ちょっとした脇役が超豪華!!
各所で名バイプレイヤー達がいい仕事してます。
是非映画館で鑑賞して見つけて下さい。
ちなみに主人公が毎朝自販機で買う缶コーヒーは
「アレ」でした!(笑)
レビューが削除されたようです
昨年末にこの映画を観てすぐレビューを書いた。カンヌで主演男優賞を受賞したこともあり映画の入りも良いようだし評価もすこぶる高い。レビューを読んだ限りでは映画の良し悪し以外にも主人公の生き方に共鳴した人が多いようだ。
その中で私はかなり批判的な内容の投稿をした。
長文になってしまったが、要はこの映画は「THE TOKYO TOILET」プロジェクトとほぼ一体であること、そのうえでプロジェクトの主導者たちがプロジェクトの末端に位置する清掃員の姿を「清貧」でかつ自分たちの趣味指向に合った、いわば都合のよい人に描いてしまう気持ち悪さについて書いた。
実名も挙げているので誹謗中傷と取られたのかもしれない。もちろん運営側からの連絡や説明はない。誠に残念ではあるがそういった方針、姿勢のサイトであると理解したうえで付き合って行くしかないかと思っている。
私の投稿にしてはかなり多めの共鳴者がおられたので削除は私の意図するところではないことを発信しておくため再投稿した。
毎日起こるイレギュラーなことの方が面白い。実際それがないとこの映画も面白くないし、イレギュラーがあってこそのパーフェクトデイズなのかもしれない。
よくわからなかったけど、見ていて思ったのは小津安二郎監督風の映画だということ。
何も事件らしいことは起こらなくて、何気ない日常を切り取っている。
初めは渋谷にできた先進的な公衆トイレを宣伝する目的だったらしく、見たこともないようなきれいなトイレと東京の街並みがたくさん出てくる。
映像的には日本人よりも外国人に受けそうな感じだった。
内容的には貧乏な普通のおじさんの日常生活みたいなことで、これも外国人受けを狙っている感じだった。
金持ちの生活はどこの国でもだいたい同じような感じになるけど、貧乏な人はその国によってかなり違うと思う。
結局外国の人が見たいのはその国の庶民の生活で、できれば体験してみたいのだろうけど、なかなかできないから映画で見せてあげているということかもしれない。
日本人の普通のおじさんである自分が見ると、自分の生活を映画にされているような気がした。
金持ちで上流階級の人、高度で責任ある仕事をしている人の生活はよくわからないけど、普通のおじさんの生活はこんな感じだと思う。
これは映画の題名のような「パーフェクトデイズ」なのかと聞かれれば、普通のおじさんとしてはパーフェクトデイズだと思う。
でも金持ちで上流階級の人、高度で責任ある仕事をしている別世界の人の生活を考えるとパーフェクトデイズではないのかもしれない。
上を見ればきりがないし、他の世界の人のことはわからない。
上の人でもいいことばかりではなく、それなりに苦しいことや悲しいこともあるんだろうから、結局自分の考え方次第で、自分がパーフェクトデイズだと思えばパーフェクトなんだろうと思う。
何もないような生活でも、結構それなりにいろいろあって、完全に同じ日などそれこそタイムリープしない限りない。
毎日毎日同じことの繰り返しのように見えても、細部はかなり違ってくる。
よくわからないけど人生って、何かしらの目標に向かって毎日繰り返していくことの方じゃなくて、その間に起こっている何かしらの煩わしい雑事というか、問題の方なのではないのかと思う時がある。
この映画の主人公も毎日のルーティンワークというより、毎日起こるイレギュラーなことで喜んだり悲しんだり時には怒ったりする。
この映画の題名を文字通りとらえると、毎日のルーティンワークを完璧にこなして何のイレギュラーもないことみたいな気がするけど、それではつまらないと思う。
毎日起こるイレギュラーなことの方が面白い。
実際それがないとこの映画も面白くないし、イレギュラーがあってこそのパーフェクトデイズなのかもしれない。
Life Wear UNIQLO
UNIQLO、電通、日本財団(とオリンピック)
どんだけ綺麗な映像でまとめても
謎のコネクションとお金の流れが透けて見えちゃう。
著名な建築家とヴェンダース
どんなお粗末なスポンジも
クリームとデコレーションで美味そうに見えちゃう。
この映画は踏み絵
面白いって言えないあなたは
クリエイティブじゃないよって
ていねいに生きるって素晴らしいよって
慎ましやかな生活の中に喜びを見い出しなって
ストーリーに起承転結を求めるのは不粋だよって
役所広司はBOSSのCMキャラクターだよって
日本には小津って巨匠がいるけど知ってる?って
…知らんし、変化に富んだ毎日を
楽しく生きようぜって思いましたよ。
とはいえシーンを思い返すと
カラーなのに全部白黒映像なのはすごいな😎
それぞれの世界のなかで
役所広司さん演じるトイレ清掃員平山の日々と、時折起こる変化を描く。
トイレ清掃員の暮らしは、まさにその日暮らしのようなルーティンの毎日で、顔見知りや行きつけの店はあってもとくに親しい人間関係はないよう。そんな毎日の中でも、平山はその日々の中に小さな楽しみを見出しながら暮らしている。
この世界に生きる各々が各々の世界を生き、それぞれの世界に楽しみや悲しみがある。そして、他人と交わりその2つの世界が交わると、大なり小なり変化が起きる。そんな当たり前なことだけど、ふだんは意識もしないようなことをじんわりと感じられました。
映画で観ているのは、平山というある1人のトイレ清掃員の日常ですが、鑑賞中そして鑑賞後も自分の日常のことを想起したり重ね合わせたり対照したりするような心の動きがありました。きっと見るたびにその時々の生活や心のありようで、感じるものが変わってくると思うし、また定期的に鑑賞したい映画でした。
日々は続いていく
大きな起伏のない静かな映画だったが、良い作品だった。「ベルリン天使の詩」はレンタルビデオ時代に見たと思うが、ほぼ内容忘れ、もう一度ゆっくり見たくなった。
ルーティンをこなす平山さん。日常が続いていく。行きつけの店、大切な植物、過去は色々あるのだろうけど、友達がいなくてもこれでよい。こんな日々を過ごしてる方は沢山いるだろう。舞台が東京ならではだったかも。
スカイツリーに程近い二階建ての安アパート、隅田川、すごいオシャレなトイレばかりで、見に行ってみようかなと思ってしまった。
カセットテープが懐かしく、でも今の車にカセット聞ける機器あるのかとか、毎朝、玄関には鍵かけないのかとか、図書館は行かないんだなとか、1日の様子に、色々疑問や興味が沸いた。
今の社会は、若い子の知らない物と中高年以上がわからない物(SPOTIFYとか)が共存してるんだなあ。
でも、それでいいんだなと思った。
今日残念だったのは、
・パンフ売り切れ。→再入荷を待つ。
・上映中にスマホ数回見る方が斜め前に。確かに飽きてしまう内容だったかもだが、集中できないので思いきって声かけしてしまった。
木漏れ日ライフ🍃
東京には、こんなに珍しい公衆トイレがあるのだなあ、と感心しながら観ました。
こんなにおもしろくて、清潔なら、ぜひ入りたいです。
平山は、無口で社交的ではないけれど、言うべきことはきちんと言うし、人を惹きつける魅力もあります。
平山が仕事を終えて食べに行く、行きつけのお店も美味しそうだし、古書店も、住んでいる家も、味があり、全部おしゃれに見えました。
一見、誰にでも送れそうだけれど、かなりハイレベルな生活だと思います。
出てくる女の人の顔の系統が似ていると思いました。
監督の好みなのかな?
前の席の方が長身だったようで、背もたれの上に全部の頭があり、画面中央の下半分近くが見えず、苦しかったです🥲
背の高い方は、できましたら、少し体をずらしていただけるとありがたいです🙇
あっという間に
あっという間に終わった。
えっ、これでという感じだった。
役所広司の言葉のない演技、良かったですねー
過去が全くでてこなくて、ちょっとびっくりしたけど、終わってみると、こういうゆったりした、静かな映画はないだろう。
僕もこんな毎日を過ごして人生を全うしたい。
定期的に観たい!
幸せとは他人と比べる物ではなく自分で決める。日々の暮らしの中で見失って仕舞いそうな物を気づかされてくれるとても素晴らしい作品でした。何かツラい事があった時定期的に見直したくなる、そんな気分になった!
新しい邦画の一歩を刻んだ名作
平山氏はアメリカのパターソンの市バス運転手のようであり、フランスのムッシュ・ユロのようでもあり、またイギリスの煙突掃除夫のバート氏のようでもありました。
しかしながら、東京という街で繰り広げられるかけがえのない日常を通して平山という男の生き様までをも描いた素敵な日本映画でした。すべてのシーンが愛おしく感じることのできる名画です。
sense of distance
何気ない日常の(優しい)耳障りで
目を覚まし、修行僧の様に蒲団を畳み、
リズミカルな歯磨き・何時もの身支度
そして 一日の扉を開ける。
その後も 淡々とルーティンを重ね、
生活の為の労務により
綺麗なトイレを様々な人に仕上げ、
僅かな時の隙間で好きな曲を聴き、
木漏れ日に心を預け、一日を構成していく。
時に 人と対峙しても その距離感は保ち続け、
たとえ親族により過去に浮遊しかけても
フェードアウトで明日に続ける。
カンヌ受賞関連TVで 久しぶりにルーリードの歌声を聴いて 観たいと思った。
結果、数十年前の東京での心地良い『繋がり』
の断片と 懐かしいワードの数々が舞い上がった
CISCO MARYJANE SAV NYLON100% 門
足るを知る
じんわり何もなくない
たしかに
好き嫌いは分かれるでしょうが
えっ?このまま2時間いくの?って
ある意味感動しながら
途中からは何も起きないで!って
思ってました(笑)
飽きずに見れたのは
役所さんの画力の強さゆえ
表情のひとつひとつに
内面を重ね合わせて
観ることが出来ました
こんなに一人の内面を
意識したことないし
何も無いからこそ
耳たぶのくだりや
木漏れ日見上げた微笑
妹さんを抱きしめる
ところにほっこりじんわり
できたなーと
いろいろあるけど
どんな人にも
平凡の中にも
生きる喜びの若芽は
芽吹いて重なり合って
いるんだなーと
いい読後感な映画でした
役所広司さんがGOOD
役所広司さん、最後までセリフ無し?
くらいに思った。
結果、ものすごく少なかったけど、演技力って凄い。
内容が日常的すぎて、すんなり入ってくる。
浅草から渋谷まで高速で行ったら、高速料金は会社で出してくれるのかな?とか、
ずいぶん、太っ腹な会社だな。とか、
どこの入口から乗るんだろう?とか、
渋谷に車置いて、銀座線で一本で行けるだろ?自分ならそうしたいな。とか、
そしたら、仕事帰りに浅草駅降りたら、そのまま地下街の行きつけの店で焼きそば食べられるよな。一杯も出来るよな。とか、(あの店、実際にあります)
渋谷のトイレ、全部行ってみたいな。とか。
そんなどうでも良い事を考えながら、見てました。
全665件中、301~320件目を表示