劇場公開日 2023年12月22日

  • 予告編を見る

PERFECT DAYSのレビュー・感想・評価

全685件中、301~320件目を表示

4.0変化のないように見える日常だか、そこには楽しみを見出せる。

2024年1月14日
iPhoneアプリから投稿

毎日決まったような日常が繰り返される。人は年齢を重ねると若い時のような新しさや、驚くなような出来事が少なくなる。はたからみると変化がないように見えるが、本人にとっては自分の好きなことをしつつも仕事をしっかりとこなして生きてる。

ちょっとした些細な変化があったりする中にさまざまな人の人間模様が見える。

人間交差点という漫画を思い起こさせてくれた。
そして渋谷区の公衆トイレがオシャレすぎることに感動した。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
シマシマ

5.0濁りなき生命

2024年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

無駄なし
ブレなし
時に他者の感情と共鳴し、健やかな揺らぎあり。

一話完結の一日が
美しく折り重なる一つの物語。

新しい喜びと共に目覚め
自身の務めを賢明に果たし
安静と共に寝入る

芸術的なリズム、完璧な習慣。

知恵と工夫。

完全な自己一致。

自分の命を生き、他者の命を尊ぶ。
それが、パーフェクトデイズの過ごし方。

一番シンプルで、一番難しい生き方。

洗われました🧤🪥

コメントする (0件)
共感した! 10件)
グリーン

3.5肯定して貰えた気がした

2024年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっとした好きなこと(時間)があるだけで良いんだ。と思わせてくれた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画館から徒歩5分

2.5何かあると思えばあるが、何もないと切り捨てることも可能

2024年1月14日
iPhoneアプリから投稿

それっぽい感想をこしらえようと思えばいくらでも語ることはできそうな内容だが、なんだこの映画、何もねーなぁと思ってしまうことも可能ではある。

几帳面な性格と興味のあることは突き詰める性分からして、頭も良く、きっといい大学も出ていることでしょう。また、妹の身なりや車からして、いい家柄であることもうかがえる。望みさえすればいくらでも裕福な生活を手にする機会が得られるであろう恵まれた環境にありながら、そういったシガラミから全部解放される生活を敢えて選択したということなのでしょう。

シガラミから解放されたいと思うことは、特に研究者気質の人間には往々にしてあることだが、好きな人ができ、家族ができ、それに伴って自分一人で自由に生きるという選択肢は除外され、それなりの生活を送るという選択をするというのが一般的でしょう。

自分以外の人のために生きるという選択の可能性がスナックのママぐらいしかなかったのか、とても気になるところでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
オート

5.0都会での孤独、毎日に感謝する生き方

2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

孤独な独身生活だか、トイレ清掃員として、毎日素敵な生き方をしています。都会の新しいトイレが、何箇所か出てきて楽しいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
minmi

4.0何か素敵なものに触れた

2024年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寡黙なトイレ清掃員のおじさん「平山さん」の日常を描く作品です。
彼の日常はささやかで、けれども退屈にならず、ずっと観ていられます。
役者さんの非常によいお仕事を観られた気がします。

平山さん(役所広司)は夜明けに目覚めるとせんべい布団を畳み、手際よく身支度を整える。
小さな古めかしいアパートから外に出ると、空を見上げてにっこりと微笑む。
トイレ掃除に向かう車中のBGMは、お気に入りのカセットテープから選ぶ。
仕事が終わったら銭湯へ行ってサッパリし、駅改札前の居酒屋で一杯飲む。
今日は何かあったような無かったような、それでも眠りにつくときには印象的な出来事が思い起こされる。

毎日同じことの繰り返しのようだけれど、まったく同じ日はなく、平山さんはその日その日を大事に愛おしく生きています。

作品は多くを説明しませんが、平山さんはきっと過去に、ここで根を生やしこの暮らしをすると覚悟を決めたことがあったのでしょう。
寡黙な平山さんの言葉はやさしく相手に寄り添い、同時に自分に言い聞かせるようです。

さびしそうに、誇らしそうに、不安そうに、清々しそうに、ちぐはぐなものを抱えながらも平山さんはにっこり微笑むのです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
moro

5.0木漏れ日

2024年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

寝られる

美しい映像と世界観。主に描かれるのはストーリー性のない平穏な生活ルーティンだがずっと見ていられる。東京の下町をちょっとディープな雰囲気に描いているのが良かった。
何気ない毎日にある小さい幸せを噛み締めるってこういう事だなぁと素直に思える。
休日を映画館でゆっくり過ごすには良い作品。

追記。2/25に2回目の鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
つむり

4.0「えっ、ヴィム・ヴェンダースってまだ生きてたの?」

2024年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

 高校生の頃、当時地元では上映していなかった、いわゆる単館上映映画にあこがれていました。
その後、上京した時に超ロングランしていたヴィム・ヴェンダース監督の「ベルリン天使の詩」を観たのが私の単館上映映画の初体験でした。
 正直、内容はよくわからないけど美しい映像が印象に残りました。
この「PERFECT DAYS」を知った時に「えっ、ヴィム・ヴェンダースってまだ生きてたの?」っと驚きました。
 「ベルリン天使の詩」の時、パルムドールも金獅子賞もすでに取っている巨匠だったので、勝手に高齢なのだろうと思っていたのです。

 前置きが長くなってしまいましたが「PERFECT DAYS」感想ですが、トイレ掃除を仕事にしている訳ではありませんが、未だ独身一人暮らしの自分には重なる部分もあり、感じるところが多い映画でした。
 10代の時にはよく解らなかったヴィム・ヴェンダース映画ですが、30年以上たった今は自分が成長したのか、またヴィム・ヴェンダース監督の変化か、その両方か、とにかく10代の頃とは違って自分の中にすっと入ってきました。
 当時とは全く違った印象のヴィム・ヴェンダース映画でしたが、夜の高架道路を走るシーンの時、昔の映像がよみがえるようでハッとしました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ZILLY(ジリー)

2.5ほとんどあり得ない話

2024年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

登場するトイレは「THE TOKYO TOILET」の宣伝であり、そもそも汚物が目に付かない公衆トイレなどあり得ない。
元々は運転手付きの車のある家に育ち、読書や洋楽に親しむインテリと思わせる主人公の設定もリアリティに欠ける。失礼ながら、このような境遇の清掃員の存在は極めて稀であろう。
卓越した演技力のある役所広司が主役で、ぎりぎり成り立っている作品。
そして、このような感想を持つ観客をはじめから相手にしていないような演出をしている制作陣の高飛車な姿勢に反感を覚えた。

コメントする 3件)
共感した! 22件)
SHOT

4.5良い

2024年1月12日
Androidアプリから投稿

そういえば僕も一時期、家の鍵を掛けてなかったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
G列は貸し切り

2.0レンタルで…

2024年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

良い映画だと思いますが、映画館で観るほどでは無いかな?。

1度だけ、怒の感情が剥き出しになってましたが、、それなら喜哀楽の感情を、もっと出せるのではないですかね?と感じました。

三浦さんとのシーンは、メロドラマ風な感じになってしまっていて、何だこれ?と。
それで評価ガタ落ち。

そのシーンから…最後の名シーンとなり得るカット。
自分の気持ちは、モヤモヤしていて感情移入が出来ずに終わりました(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうすけ

4.5この映画の良さがわかることに嬉しくもあり哀しくもあり

2024年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

私は役所広司が道路工事の交通整理員の制服で出ている損保会社のCMが好き。なんとも言えず好きなのだ。

劇伴も最高だった。アニマルズの朝日のあたる家(朝日楼)からやられた。オーティス・レディングのドックオブザベイも。
カセットテープ。売り値は高いと思うけど、下取り価格でもそんなにするのかと。市販のものはほんの少しだけならある。人にあげたり、失くしたりしてしまったものが多い。しまったなぁ。
コラ! 時生!
こういう役の時生は実にリアルで面白い。
あの軽ワゴンは30年以上乗っているのか?
あの生活スタイルには銭湯がまずネックになる。それと長屋スタイルのメゾネットアパート。一度も鍵かけてなかった。
湯呑み茶碗などで育てる盆栽。
向島から浅草界隈にアパートを借りてみたくなった。
寝床の部屋のタンスひとつだけのガランとした感じからはミニマリストかと思ったが、台所や押し入れにはものがぎっしり。思いでが詰まっている様子。
大切なものがちゃんと分かっているからブレない潔さ。
憧れる。
男は無口でなくてはイカン。
こんなマイ・ペースでちゃらんぽらんな私でも、仕事はきっちりする方だと思っている。
だんだん役所広司に同化していき、世界に没入しようとするのだ。
そして、淋しさもちゃんと分かっている。
翌日になっても、まだ半分は役所広司が体の中に残っている感じがする。

映像もたまらない。
首都高速の架橋下の公園、神社の木洩れ日、寝入りばなのにみる夢。
ヴィム·ヴェンダースのベルリン天使の詩はとても難しくて、歯がたたなかったけど、こちらはOK。
共演者もみんな私のツボだった。
安藤玉恵、甲本雅裕、田中泯、三浦友和、研ナオコ、モロ師岡、芹澤興人、松井大悟、松金よね子、吉田葵。
あがた森魚がギター持った客でいる石川さゆりが女将の店。一週間に一度決まった日に行くぐらいが嫌われなくっていい。ほんとは「ウィスキーが、お好きでしょ」も聞きたかった。コンビニでピースといっしょに買ったあの3本は缶酎ハイじゃなくて確か濃いめのウイスキー角ハイボール(Alc9%)だった。仕事の日の毎朝の缶コーヒーはボスのカフェ・オ・レだったような。どちらもサントリー。
アオイヤマダ?が素敵だったなぁ。
ほっぺにチュのあとの銭湯でのニヤニヤがまたいいのよ。

コメントする 4件)
共感した! 36件)
カールⅢ世

4.5心の平安=パーフェクトな日々

2024年1月12日
PCから投稿

【鑑賞のきっかけ】
本作品は、カンヌ映画祭で、主演の役所広司が主演男優賞を受賞したこと、監督がヴィム・ヴェンダースという著名な監督であったことで、劇場鑑賞して来ました。

【率直な感想】
<物語の概要>
本作品は、主人公の職業が、トイレの清掃作業ということで人目を引く部分があるかと思いますが、もうひとつ、この作品で強調されているのは、「こんなふうに生きていけたなら」というキャッチコピー。
つまり、主人公の平山は、一見すると、同じ繰り返しの日々を過ごしているが、彼にとっては、毎日が新しい日であり、幸せな毎日なのだ、と。

<彼の生活はリアルか?>
作品の舞台は、東京スカイツリーの立つ、東京・墨田区。
彼の変わらぬ日課のいくつかのうち、印象的なものは次のとおり。
1.仕事場に向かう自動車内で音楽を聴くこと
2.昼休みにコンビニで買った昼食を食べながら、風に揺れる葉に覆われた樹木をカメラで撮影すること
3.仕事が終わった後の入浴
4.帰宅後に、寝落ちするまで本を読むこと
この作品は、現代を舞台にしています。上記の行動は、毎日ではなくとも、日々の日常生活で行っているという方は多いことでしょう。
でも、その行動を支えている方法自体は、恐らく違っているかと思います。
1.音楽鑑賞→カセットテープに録音したもの(デジタルオーディオプレイヤーではない)
2.写真撮影→フィルムによる撮影(デジタルカメラやスマホではない)
3.入浴→銭湯を使用(内風呂ではない)
4.読書→古本屋で購入した紙の本(電子書籍ではない)
昭和の時代ならまだしも、令和の時代に、すべてが、平山の方法と同じという方は、まずいないのではないでしょうか。

<平山の日常の持つ意味>
平山は、スマホを持たず、家にはテレビもありません。
また、新聞を購読している気配もない。
一体、どうやって自分が暮らしている社会で起きている出来事に関する情報を得ているのでしょうか?
これは、彼の昭和のノスタルジックな生活と無縁ではないのかもしれません。
平山は、独身で、一人暮らしをしており、私は、本作品では、彼の肉親は登場しないものと思っていましたが、後半、どういう立場なのかは明かしませんが、ある肉親が登場します。
この肉親との会話から、平山は、昔から、清掃の仕事をしていたのではなく、何かの転機があって、今の生活に落ち着いたようです。
詳しい説明は作中にはありませんが、相当に辛い過去があるらしいことが想像されます。

そんな彼にとって、恐らく幼少期を過ごした昭和の時代のアイテムは、心の平安をもたらす重要な要素なのだと思います。
カセットテープから流れる古い音楽は、古き良き時代を想起させる。
フィルムで撮影された写真には、古き良き時代のぬくもりがある。
銭湯には、内風呂にはない、ゆったりと湯につかって疲れを癒やす効果がある。
古本の読書には、ページを繰るごとに、著者からのメッセージがマイルドに伝わってくる感触がある。
などなど。

【全体評価】
平山は、昭和のアイテムを使って、自分らしい日常を演出していますが、恐らくデジタルの環境でも、自分独自の日常を演出することは可能なような気がします。
なお、彼は一人暮らしで、無口だけれども、決して人間嫌いな訳ではなく、適度な距離を取った人間関係も築いています。
私生活・仕事・人間関係。
これらの要素をバランス良く、かつ淡々と過ごす平山の生き方には、豊かな人生を歩んでいくためのヒントが隠されているように感じられました。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
悶

4.0生き続けていないといけない

2024年1月11日
Androidアプリから投稿

「Perfect Days」を昨日見ました。物語は年上の男性を中心に、普通で平凡、そして貧乏な生活を描いています。主人公は微笑みながらも、瞳に涙をためています。楽しいのか悲しいのか、よくわからない感情が漂います。映画館では左右から小さな泣き声が聞こえましたが、自分はあまり悲しさを感じませんでした。しかし、今日は頭の中に、この映画のストーリーがずっと残っています。一人のところが、自分が満足の生活を生き続けていないといけないと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
エフエフエフ

3.5人生は顔に出る

2024年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ストーリーは地味、登場人物の所作も日本人には照れ臭い。しかし映像は美しく、「ささやかな幸せを噛み締めて生きる日本人の日常」を見る眼差しはあたたかい。

何より大画面で見る役所広司の顔!
人生は顔に出る。自分もそうありたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
オガワ

0.5トイレだから、ではなく描き方がくさい

2024年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一時間で終わる夜ドラマだったら許容できる題材か、と思えてならない。主人公をその程度、と軽く見ているのではない。作品として、2時間使ってるけれども、一時間でよくないか?そういう意味。トイレ清掃の男の生活を描きながら東京の様々なトイレを紹介している。後半に入れ込まれた思わせぶりに素性を想像させるシーンなど、不要。そのシーンのせいで、まともな世界(どんな世界だ?)とトイレ清掃生活をオルタナティブ扱いしてしまった。まったくもって、思い出すとどうにもならない鼻持ちならなさが鼻につくのだが、高評価が多いのはみなさんわりと幸せなのかな。しかも、ラストシーンのニーナ・シモン。これで終わったらちょっと怒りが湧くかも? と思って見ていたら終わってしまい、私は悲しかった。ニーナ・シモン使うなら「I put a spell on you」を絶妙に使ったヴィトンのCMほうがはるかにセンスが新しいと感じただけに。。。あーやだやだ。見なけりゃよかった。いや、姪っ子とチャリンコのランデブーシーンとか、行きつけスナックママの元夫との影踏みなど、とてもいい。いいところはたくさんあった。が全体としては、期待したぶん反動で評価、低いです。あと、この映画を支持してしまう人の多さ!!政治・生活が良くならない理由がわかりました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
jedaimaster

4.5自分の老後の人生に

2024年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一人の老後の人生があるならばこんな風に穏やかに過ごしたい。日常のルーティンをこなすことだけで充実と幸せを感じられる生活。そのためには健康は大事、それと多少の貯えと年金。大切なものを教わりました。それにしても公衆トイレが立派過ぎて公衆トイレ巡りがしたくなりました、してる人きっといますよね、これ観て。カセットから流れる洋楽がまた良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Sheeta

5.0間違いない作品

2024年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

役所広司演じるトイレ清掃員の清貧な生活が描かれている作品です。単調な生活の中に様々な楽しみをみつける役所さんの生活は清々しく、こんな風な生き方はいいなと思えます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
てる

3.5何でも無いようなことが…

2024年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

役所広司が賞を取ったとのことで、拝見(個人的には佐藤浩市も好きなんですけど…)
まず、東京のトイレ🚻のデザインや見た目に唖然 大阪では考えられない…流石に若者が憧れるだけあるな〰️と思う反面、こんなトイレ🚻ばかりな訳なイヤンと突っ込みなくなったのは僕だけかな?
最後まで分かりにくい内容ではあったが、役所広司は良いところのボンボンだったが、長男といった重圧に負けて今があるのだと思う 介護状況になった父とも会えない(会いたくない)くらいのトラウマを抱えながらも、生きていくことに自分ながらの楽しみ(○❌や影踏みは見ていてほのぼの)を見出だしながら、世間とも付き合って向き合って生きている環境を羨ましくも思えた
昨日八代亜紀が亡くなり、石川さゆりが出ていたことにも…
最後の涙は何を思っての涙だったのか…父を思って?人と人との繋がりの大切さを感じて?考えてみよ😌
きっと役所広司が演じた役はAA型だと思う😏

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ろくさん

4.0225 映画の作り方においてあらためて感嘆

2024年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドイツの名匠ビム・ベンダース って方は
全く存じ上げなかったのですが
コメント映像を見るに
あー監督というのはここまで考えて映画を撮っているのか、と
敬意を表します。
監督が考えていた主人公の過去だけでも充分映画になると思うが
まずは毎日変わらない日常である2日間の出来事を
上映1時間かけて映し出す。アングルもほぼ同じ。
3日目からは少しアングルに変化をつけているが
これだけ同じ出来事が続くも全く眠気を感じさせないのは
どういうこっちゃ!?
終盤ノイズが入り流れが壊れるのかな?と思わせて
実はそれもかなわない。
もちろん役所広司の演技力あっての展開なのだが
演技力の範疇を超えていますな。
リアルではなくナチュラル。
アクターズスクールの教えを具現化する。
これだけ人間を映し出すといつもなら涙腺を刺激するのですが
そんなこともなく、しかし爽やかだった、と。
今日一日普段通りに生きることが出来てありがとう、と。
これは記憶に残りますわ
80点
ユナイテッドシネマ大津

劇中に流れる60年代の米音楽ってほとんど知らないんだよな~
我々が知っている70~80年代の音楽も
若い子が聞けば新鮮だと思います。
あー音楽もブリッジしかなかったですね。
本当に役所広司だけでもたした感があります。
にしても柄本時生 クズ男冴えてますわ。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
NWFchamp1973