ヴァチカンのエクソシストのレビュー・感想・評価
全217件中、201~217件目を表示
実在の悪魔祓い師を描く
ホラー映画が好きで、その中でもエクソシスト系の映画が大好きなんですが、
実在する悪魔祓い師の事実に基づく話って事で、楽しみにしてましたが、まあまあ(笑)
『ザ・ライト エクソシストの真実』も実在する悪魔祓い師の話で、かなり面白く、
アンソニー・パーキンスが悪魔祓い師を貫禄たっぷりに演じてます。
同じ悪魔祓い師を、今回はラッセル・クロウが演じるのかな?と思ったら、また違う悪魔祓い師の話みたいです。
名優ラッセル・クロウも素晴らしい怪演ですが、アンソニー・パーキンスとの悪魔祓い共演が観たい(笑)
凄まじいモノが観れそうだ(笑)
エンドロール後に、ラッセル・クロウが演じた悪魔祓い師の実際の写真が出ます。
実話ということにしたいならちょっとやり過ぎかも・・・
わぉ!エクソシストって実在職業だったの?
予告編は観てないし、タイトルからして興味無かったけど、タイミングが合ったのがこの作品だけだったので、ハードル低めで着席。
まずは、ラッセル・クロウ演じるイタリアのエクソシストのガブリエーレの活躍から。どうもヨーロッパでは悪魔に乗り移られる人、普通に居るみたいね。ガブリエーレの作戦は、豚?笑える〜!
そしてスペインの子供が怪しげな情報を得て、彼とその家族を救いに。それにしてもこの手の作品は暗くて破壊シーンが半端ないと思っていたのに、優しい感じで、暴力シーンもコントみたいだった。何より悪魔と会話してんだもん。それほど悪魔じゃないぞ!
観ていて、全てのスケールが小さい感じがして、もしかしたらこれ、ドキュメンタリーなんじゃね?って途中から思っちゃった。もちろん事実とは思えない展開なんだけどね。ずっと明るくて軽い感じがとても楽しかったです。
そしてエンドロールの最後!えっ!ガブリエーレさん、実在の人だったんだ〜ってビックリ。
思ったより見応えあったー
怖いの覚悟、でもラッセルクロウ久しぶりだしと思って観ました。
ただしのホラーではなかったです。めっちゃ怖かったけど。心の闇とそれを赦して払う神父様。
ヘンリーの憑依がなくなったときちょっと涙しました。
…なのに、そこからの…。中盤からずっと両手を顔の前で組んでたら、すべて終わったときに脱力して、ぐったり。
映像は確かに怖かったけど、神父様二人の格闘に゙ドキドキでした。
【”スペインの荒れ果てた修道院に隠されていたヴァチカンが代々秘匿して来た真実。”最強の悪魔”と、ヴァチカンのチーフ・エクソシストとの壮絶な戦いを描いた作品。後半は嫌な手汗が止まりません。】
ー ここ、一か月間夜な夜なホラー映画をビビりながら観て来た故か、椅子から飛び上がる事もなく、前の座席を蹴る事もなく、今作を、怖くも大変面白く鑑賞した。ー
◆感想
・チーフ・エクソシスト、アモルト神父を演じたラッセル・クロウが、アメリカからやって来たジュリアとエイミーとヘンリー一家が所有するサン・セバスチャン修道院に、”ヘンリーが悪魔に憑りつかれたらしい。相当に強力な悪霊のようだ”と、ヴァチカン教会から連絡を受け、メットにちっちゃなバイクでやって来る。少し、可笑しい。
ー だーが、余裕をかましていたのはここまでで、悪魔に憑りつかれたヘンリーのベッドの上での異様にギラツク姿と、子供とは思えないザラツイタ低い声で発する数々の暴言に、一気に体感温度が下がる。-
・経験のないエスキベル神父もいるのだが、悪魔に歯が立たず、部屋から簡単にたたき出される。
・アモルト神父は悪魔の名前を知ろうとするのだが、逆に悪魔から、彼やエスキベル神父の過去の悔いを言い当てられる。
ー 悪魔の中でも、地位が上がる程相手の過去のトラウマが分かるらしい。-
・余りに強力な悪魔の力に”何かある”と感じたアモルト神父が、敷地内の井戸の蓋を開けると、その中には夥しい髑髏の階段が現れる。
ー 井戸の底に下りたアモルト神父とエスキベル神父が観たモノ。それは髑髏化した牧師の遺体。当時のエクソシストが悪魔に憑依され教会がその事実を隠蔽していた事。そして憑依した強力な悪魔の名前が”アスモデウス”である事を知る。
悪魔祓いにおいて、憑依した悪魔の力を弱める事が出来るそうである・・。-
・”アスモデウス”は父の交通事故に遭った車に乗車していた事から、一年前から口が効けなくなっていたヘンリーに憑りついていたが、エイミーとジュリアにも危害を加えようとする。
ー 以前、冬山で悪霊に憑りつかれた時に、祈祷師に言われた言葉”心が弱くなっていると、憑りつかれる。”を思い出したシーンである。だが、悪魔の名が”アスモデウス”である事を知ったために、家族は何とか助かる。-
■一番の見所
・修道院の地下での、”アスモデウス”とアモルト神父とエスキベル神父の戦い。”アスモデウス”はアモルト神父に憑りつき、ヴァチカン教会に入る事を画策するが、それを見抜いたアモルト神父は”アスモデウス”をわざと自らに憑りつかせる。
そして、その前にアモルト神父とエスキベル神父は、過去の悔いを”赦しの秘跡”を行っていたことで、”アスモデウス”が見せる幻影に戸惑わされることはないが、強力な”アスモデウス”に憑依された事で、アモルト神父は自ら命を断とうとするが、”アスモデウス”はそれを許さない。
アモルト神父とエスキベル神父は、祈りを辞めず到頭、”アスモデウス”は地獄に落ちていくのである。
ー モー、このシーンが凄いのなんのって・・。序盤の余裕は何処へやらであった。-
<ヴァチカンの中で、エクソシストに対し厳しい意見を言っていた若造神父が、”アスモデウス”が一時的にアモルト神父に憑りついた事で、観た現象。
そして、今や一人前になったエスキベル神父とアモルト神父は残り199箇所の悪魔が巣くう場所と対峙していくのである。
今作は、非常に面白かったので、続編を強く希望する次第である。>
元祖には遠く及ばない
本作の題名からして、およそ50年前に制作されたホラー映画の金字塔と言っても過言ではない、ウイリアム・フリードキンの「エクソシスト」と比べてしまうのは致し方のないことだと思います。それで、比べてみてどうかというと、残念ながら本作は遠く及ばない内容の作品でした。
序盤はまあまあだったのですが、家族が修道院に到着して以降のストーリーが薄っぺらく、事が急展開というか雑に進むので物語に全く引き込まれませんでした。また、怖がらせ方が音や映像だけのB級ホラー並なので現実味がなく、怖さも味わえませんでした。さらに、ラッセル・クロウの演技も悪魔祓いが始まる中盤以降はイマイチで、マックス・フォン・シドーやジェイソン・ミラー(元祖エクソシストの神父役の二人)のような本物っぽい感じは出せていませんでした。
本作は実在した神父の回顧録を元にした作品だそうですが、その割には全くリアルさがなく、むしろ50年前の「エクソシスト」の方が本当にありそうに思えて怖かったです。
追記>
作中、ローマ教皇が舞台となった修道院には過去にも問題があるので調べてみると言って、調べてみたたところ、本に手紙が挟まれていて読んでびっくり、というシーンがありましたが、何で今までほったらかしだったのでしょうか?また、何で問題のある修道院を一般の人に売ったりするのでしょうか?よく分かりませんでした。
悪魔さんは自己承認要求が強い
この作品に便乗して、異端審問を悪魔がやったことにするんですかい? バチカンさん。なかなか、政治センスがおありなことで。
怨霊は怖いけど、悪魔は全く怖くない。悪魔の存在自体を信じることができないから、手の込んだ宗教映画として俯瞰で鑑賞。
内容は想像通りだけど、ラッセル・クロウが演じるキャラクターは面白い。移動はスクーター、何かとウイスキーをあおり、ハードボイルド風に軽口を叩く。
物理的に物体を操る力があるんだったら、わざわざ人に憑依することもないと思うけどね。それを言っちゃおしまいか。
悪魔さんは、自己承認欲求がとてもおありで、自分の名前が呼ばれないと満足しない。そんな悪魔が怖い人は、楽しめる作品でございます。
ビーマイベイビー‼️❓ビーマイベイビー❓‼️ビーマイベイビー‼️❓
おちゃめなアモルト神父が観れます
エンドロールの最後に
アインシュタインの写真みたいな、ベロだしポートレートです
かわいい
ベスパ?エンブレムがFerrariかなぁ、洒落っ気があります
小道具が人物を語ってくれます
いっぺんですきになりました
ホラー映画はあんまり好きじゃないんです
今週他になくて、、、
ただイタリアが観れるかな〜ぐらいで行っただけ
でも大当たりでしたね
教皇さまがフランコネロ!かっこいいです
ちょっと前にテレビで若かりしころの西部劇観ました。
生き残ってうれしい
これってあと199か所の特級呪物化した場所を葬っていくということですよね?
映画がダメなら配信ドラマでもいいから続きが観たい!
gone dady gone が聴けます。
お父さん亡くなって、トラウマでしたから
ラッセルクロウがたくましすぎて…
砂糖は悪魔の産物。
ある修道院へローマ教皇から悪魔払いの依頼をされたアモルト神父の話。
憑依された少年とその家族を救うアモルト神父と若き神父トーマスのストーリー。
作品観ての率直な感想は怖いのこの字もない、恐怖のきの字もないって感じでした。
お国柄の違い!?って感じで..。
悪魔払いをする国ってまだあるんですよね!?たまにTVでやってるけど。悪魔払いのある国の方達が観たら怖いのかな!?
終盤手前位まで悪魔に憑依された少年とも普通に会話通じるし、ベッドからその憑依してる少年も動かないし(笑)
個人的違和感あって面白かったのは、アモルト神父あんな体格でカワイイ原チャ乗ってるし移動も原チャ、ヴァチカンのフタあける時何で自分の力で引っ張らず原チャにロープ巻きつけて引っ張ったのには違和感ありでした(笑)
全217件中、201~217件目を表示