「巨匠の作った巨匠の作品」首 でゑさんの映画レビュー(感想・評価)
巨匠の作った巨匠の作品
昔、北野作品では未消化な部分が結構あって
例えばカメラワークや台詞回しなどが特徴はあってもなんとかならんか的な部分があった。
しかし流石にここまで作品を重ねてくると無駄な部分は削ぎ落とされ
必要最低限かつ充分な表現が出てくる様になり
誰もその事を指摘する人が少なくなったと言える。
やっぱり作品制作を重ねていくとこうなっていくのかなと思わざるを得なかった。
特に最近の作品では物語のプロットより
役者さんの演技の印象が残る事が多く
今回1番その点で残ったのは信長役の加瀬亮の演技かと思われる。
正直言うと加瀬亮と言う人はアウトレイジではかなりの大根だったと思う。
なんかとってつけた様な場面が多く素人臭さが目立った感じがしたが
今回は信長の狂気を余す事なく演技出来ていたと思う。
あとやっぱり凄い演技力だなと思ったのが
やり手婆役の柴田理恵の死に際の表情がスゴいと思った。
あんなに演技の上手い人だったんだと感心。
映画の出来の事を話すと
まあ元々がエンターテイメント作品なんで
景気よく首が飛んでいく。
切腹場面もあるし忍者も出てくる。
外国で受けそうなサービス画面が結構出てくる。
まあそれはいいのだけど
この映画を単純な時代劇、コメディーとして見るとちょっと違和感があり
秀吉1人が何故かあの映画で現代人が1人紛れてしまった様な感じがする。
周りでは切った張ったの殺し合いと男色に見える心の動き。
または死ぬと言う事を超越した首というものへの執着と言うか
相手が死んだかどうかと言うリアルな出来事より
そのおまけであるはずの首と言うものの事物に皆んな執着している。
ところが最後の最後にこんなものはどうだっていいんだと首を蹴飛ばす秀吉のリアリティーと言うか
現実性がなんだか妙に現代人の感覚にリンクする。
いや本当に大切なのはリアルに死んだかどうかで
首がどうとか言う問題じゃねーだろと言う最後の一言が奮っていた。
そこだけ最後に出てくるから
ハッと気がつくと言うか
現実に戻される気がする。
全体的には巨匠となった北野武の安定した作品という感じで
作り自体は文句のつけようが無いと思う。
難しい作りにはなっていないから
頭を空っぽにして楽しめる作品になってると思うけど
よく言われている様に単なるコメディーとしてみると見えなくなるものが多いかなと言う感じはする。
確かに笑える。
でもそれはおまけという感じ。
本意はそこには無いと思う。