劇場公開日 2023年9月1日

アステロイド・シティのレビュー・感想・評価

全211件中、141~160件目を表示

1.5何だこれは・・・

2023年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
レッド

3.0相変わらずキャストはすごい

2023年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ウェス・アンダーソンはこれで3作目。
そのつもりで見に行ったのに、どうしても無意識に場面場面の意味を考えてしまい、疲れた。パステルカラーのアステロイド・シティと、豪華すぎるキャストを楽しめば、それでよいのだが。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ファランドル

0.5意味不明な光景が延々と続く

2023年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

宇宙人の話ということで関心があったのですが、意味不明の場面が延々と続いて、つまらなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆきとう

3.0Rabbit Turn

2023年9月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ブレミン

4.5え、すごい良かったんだけど。芸術的でレトロ好きには刺さる。

2023年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

萌える

序盤の電車のシーンだけでワクワクしたし、可愛くて萌えました。
いかにもレトロフューチャーと言う感じで、僕は好きな世界観でしたね。
ターコイズブルーが使われまくったし。

ストーリーは中身が無いしよくわからないけど、これは芸術作品でありストーリー何かはどうでもいいんだと思いました。

出てくる女性も可愛かった。
女の子がみんな可愛い。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
サラファンZarephath聖処女ヨナ

4.0ちょっと贔屓目に

2023年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初日からじわじわ評価が下がってきてるのでwちょっと
プッシュ🫷

個人的にはブタペストすらちょっとわかんなかったので
今度こそ観るの控えようかと思ったくらいですが、
結果、観て良かったです。
言わずもがなのいつもながらの豪華キャストが観れるのはもちろんズルいところです。(多分ブライアンクランストンじゃなかったらマジ寝たかもです。)その中でもスカヨハ、スティーブカレル、マーゴットロビーはドンピシャでした。
何より、今回はトムハンクスが心の支えとなりやっと世界観楽しめた気がしました。

しかし超天才たちの会話がそれっぽく聞こえるのは監督が超天才だからなのか?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
persimmon orange

1.0今作だけは、、、

2023年9月4日
スマートフォンから投稿

正直、今作に関しては監督の自己満足の押し付けにも程があるな、と。ガッカリしました。前作までの賛辞と成功が監督の自信と慢心を生み、更にはそれを指摘する人を無くし、見る人のことを完全無視したような駄作を生んだのでしょうか。名監督には必ずある商業を無視した作品ですけど、そういった名監督のものは、それでも角度の違う傑作になるモノです。しかし、ウェスさんに関してはハッキリと違いました。この人の本質は監督でなくて物書きなのではないでしょうか。それがよくわかりました。ただひたすら机に向かって、自己表現だけを考えている作家、脚本家、、という像しか見えませんでした。本当に見ている時間が苦痛で、いたたまれませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
カフェ

3.0まったく

2023年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まったく面白さがわからない。
まず全体をメタ構造にする意味も分からないし、それで面白くなってるとも思えない。
ストーリーもセリフも面白いと思う部分が一つも無かった(いやクスッとしたところは何ヶ所かあったが)。
作りすぎた画面も好みではない。
ということで、まったく合いませんでした。
ウェス・アンダーソンはもう観ない。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
ぱんちょ

2.0理解不能

2023年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

監督の作風や傾向も楽しむのが
「真の映画好き」と言われた事があるのだけれど
個人的にはそんな概念もなく鑑賞作品を
選んでおります。

で✋
ウェス・アンダーソン監督作品
好きな人、結構多いみたいですが、
どうやらわたしには合わないようです(笑)

2022年に公開され結構話題になった
フレンチディスパッチ ザ・リバティ、カンザス、イヴニングサン別冊(長いよ、タイトル)
ティミーが出てたから観たけど←
物語としてはとても難解でした。

本作も、ウェス・アンダーソンらしい?抽象的かつ
シュールで難解。
プッと笑えるシーンもありますが、もう脳みそが拒否反応😂
宇宙人がめちゃくちゃかわいい👽

コメントする 1件)
共感した! 5件)
みき

2.0劇中劇という構造

2023年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
舌芸

2.0自販機で土地を売る

2023年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 15件)
uz

3.0一体全体これは・・・・・

2023年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

全体的に面白かったです。が、劇中劇にする必要があったのか、なぜ劇中劇にしたのか、全く分からなかった。例えば、現代の高天才科学者が子供の頃にこんなことがあった、信じる?みたいな話にすればもっと面白くなるし、パステルカラーの世界も膨らませることが出来たのに、と思ってしまった。
まぁ、楽しいことは楽しいし、難しく考えなければくすっと笑えるし、満足して帰ってはきたけど、人に薦めるかと言うと「どうでしょう~?」的な映画でした。ヒットは難しいんじゃないだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
にがつうさぎ

3.0ちょっと複雑過ぎて・・・

2023年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

物語の中で物語が語られるという手法は珍しくないとは思うのですが、この作品のそれには、なぜかついて行くことが困難でした。キャラがあまりに多くて、それに加え小ネタがあまりにも多くて、見ている瞬間から前の事柄が飛んでしまうくらいのインパクトの連続で、完全に掴みきることは困難・・・。
絵とか全体の展開とか、かなり面白い!と感覚的に感じ取れるのですが、あまりの情報量にポカンとしてしまった印象です。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
SH

3.0不思議映画

2023年9月3日
iPhoneアプリから投稿

映画はある舞台上映のその裏側を映すドキュメンタリーという体の、なんかややこしい設定の映画。基本舞台を中心に描いてます。
どことなく、あり得ない設定があったり、ちょっとチープでカラフルなセット、不思議な登場人物など、全体的に寓話のような不思議な雰囲気がずっと続く映画です。宇宙人さんとかシュールで良かったよ笑。舞台の裏側の仕掛けも面白かった。
「目覚めたければ、眠れ!」
何をやってるのか、何を言いたいのか、正直わからなくても、豪華スター達が楽しくやってるだけでも、なぜかほんわりしました。すごい!って感じでなくても、スルメみたいな味わい(説明しにくいなあ)賛否両論な気もするけど、私は好きです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mz

3.5むむむ・・・

2023年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前日に「PATHAAN」をアタマ空っぽにして鑑賞したツケが回ったのか、脳みそフル回転でもなかなか理解が追いつかない、久々に観終えて疲労感を覚える作品でした。
作家や脚本家の説明やリハーサルシーンがインサートされてくるので、アステロイドシティで繰り広げられているのが現実なのか劇中劇なのか、整理がつかないままどんどん展開していきます。
それでもなんだかジワジワ来るし、中毒性を覚えるんですよね。
そして映像はアンダーソン監督らしい、スクエアで左右シンメトリーが多用される「あー、そうだよね」なものでした。
爆笑じゃないけれど笑えるし、1950年代のアメリカも味わえる作品でした。
何回か観るとまた印象変わるのかなぁ。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
ニコラス

2.5さっぱりわからないಠ⁠_⁠ಠ

2023年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

寝られる

モノクロの舞台裏とカラーの劇で構成される劇中劇。
最初にモノクロで導入部の解説があり、以後行ったり来たりなのだが、これが邪魔くさい。
話の腰を折られるので集中できない、ぶっちゃけカラーの劇だけでよかったのでは?と思う。

キャストは豪華だけにもったいない。

どうもウェス・アンダーソン監督は合わない。
犬ヶ島はよかったが…

コメントする 4件)
共感した! 32件)
YOU

3.5それでもおまえはウェスアンダーソンを見に行くのか?

2023年9月3日
iPhoneアプリから投稿

と、毎回問われてるような気がして結局毎回観に行ってるな。ファンもファイナンスも世界観も確立され、世界中出たがる俳優陣も山とおり、もう背景すらコントロールして完璧な制御下である意味コンセプチュアルなフィルムアートを鑑賞してるような感覚になる。
だだっ広い何もないアメリカの西部、そこは原爆実験と宇宙の痕跡のある場所。宿と食堂と軍と地元民。それらをウェスアンダーソン風にまとめるとどうなるか、こうなる、とくる。間に挟まる劇作家のエピソードも絶妙な外し具合でなんだかウェスアンダーソンの盆栽を見てるような感じ。セリフがまったく頭に入ってこないのだけど、まあいいか、たいしたこと言ってるのかどうかもよくわからないのだけど、観たよ、と思いながら反芻する。グランドブダペスト以降こういうのが極まってきている。次は何をどうするんだろう

コメントする 1件)
共感した! 7件)
ONI

3.0ある意味‼️❓タブーに抵触する‼️❓恐ろしきメタファー‼️❓

2023年9月3日
PCから投稿

核兵器と自動販売機と宇宙人がテーマになる舞台劇風の映画。
舞台劇風なので、100%大嘘ですよ、が前提のコメディと思いきや、ある意味、本気度が高い。
時代的に核実験なのはあうけど、その恐ろしさをアメリカの庶民は誰一人知らない。
また、外国は治安が悪いので自動販売機がない、その理由をアメリカの庶民のほとんどは知らない。
UFOとは未確認飛行物体なので、ほとんどは中国やロシアの飛行物体であるが、未確認だからそう呼ぶ、宇宙人はいるだろうが、エンタメやマスコミで取り上げているようなものではない、宇宙人とされているものは全て違います、NASAも CIAも国防総省もそう分析してる。
とゆうことで、映画のテーマは、嘘話で人権侵害することはどうゆうことかとゆうこと、日本では関東大震災での国やマスコミのデマによる虐殺、など。
総じて、変な演出による、コメディ劇仕立てのサイレントホラー、異色なのでほとんどの人は気づかない、オソロシヤ、よろしくお願いします🤲

コメントする 14件)
共感した! 43件)
アサシン5

2.0あまりコメディっぽくない

2023年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
トダー・オートマタ

3.0大好きな大好きな‥

2023年9月3日
iPhoneアプリから投稿

ウェスアンダーソン新作!
世界観は健在、、ただ、ちょっと今回はお話についていけなかったところも、、、

宇宙人👽の撮影ポーズ、笑いました🤭

コメントする (0件)
共感した! 20件)
Sakiko