劇場公開日 2024年12月13日

はたらく細胞のレビュー・感想・評価

全766件中、101~120件目を表示

3.0芦田愛菜ちゃんパートは泣けました。

2025年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

アニメ版は1,2とはたらく細胞ブラックすべて視聴済で映画に挑みました。

とにかく豪華な俳優陣ですね、個人的に佐藤健が白塗り過ぎて、イケメンを拝めず残念でした。永野芽郁の衣装は美脚が生かされていてよかったです。

細胞パートはほぼ原作通りでしたが、アニメ3クール分をギュッと短縮しているので物足りなさがありました。逆にアニメは観ずに行ったらよかったと後悔…。

絶賛されているマクロファージのアクションシーンに期待していたのですが、予想外に短くて物足りなさが残りました。

反して現実パートは面白かったです。芦田愛菜ちゃんはやっぱり可愛いなぁと親目線で観てました。

総合的にはよかったかな、映画館で観るほどでもないけど…って感じでした。ストーリー知らずに観たらまた違う印象だったかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しろちゃん

4.5前半笑い、後半ホロリ

2025年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

面白かった!その一言に尽きます。
アニメも観ていましたがそれぞれの役柄がピッタリとはまっていました。

前半は笑いを誘う場面も多かったです。
腹痛のシーン最高ww
後半は親子の絆を感じる場面もあり、少しホロリ。
この映画で泣く場面があると思わず、あらかじめハンカチを用意してなかったのは誤算でした。

最初から最後までワクワクしながら観れた映画は久しぶりです。
体内がブラック企業にならないために、頑張ってくれてる細胞達のために、身体をもっと大切にしなくては!と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
かなぽ

5.0素晴らしい

2025年1月25日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

キャストは皆さんぴったりイメージ通りで、白血球の佐藤健さんは、るろうに剣心を越えた代表作になったのでは?アクションシーンは流石です☆赤血球の永野芽郁さんは、天真爛漫で太陽のように明るい彼女だからこそ魅力的にチャーミングなキャラクターになり、とっても可愛かった♡阿部サダヲ×芦田愛菜親子の親子愛にも感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あおい

5.0面白かった、ただそれだけ

2025年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

いやぁ~、面白かった。
豪華俳優陣がお互いに殺しあって無い。
笑いあり、涙ありで・・・
2時間弱の枠で、ここまでやれるのか⁉って驚き!!!
観て損はない、いや是非とも観て欲しい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
もと

4.5必修科目的映画

2025年1月24日
iPhoneアプリから投稿

アニメはちょこっと鑑賞したことがあり
そんな感覚で観に行くと…

とても勉強になる体内の仕組みもアニメそのまま
自分の体が愛おしくなる感覚もそのまま

そして
アニメ以上の
生への肯定というか
あぁ生きててよかったなぁ
という映画の持つ感動が
たまらない作品になっていました

このレビューは観てから
けっこう時間が経って書いているのですが
ときどき思い返しては
しみじみと良いものを観た…
と浸っております

自分を大切にしたいと
シンプルに思います

コメントする 1件)
共感した! 13件)
しんば

3.0白血球って、酸素供給してたっけ?

2025年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ろぎ

4.0自分の体内細胞を気にしたくなる

2025年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コミック、アニメの実写化と知りつつも原作を全く知らないでの観賞。
始まってしばらくワイヤーアクションのシーンの詰め込みに一瞬寝落ちしたが加藤諒演じるシーンから面白くて目が覚めた。
体内のシーンと人間の営みのシーンを上手く演出されており阿部サダヲと芦田愛菜の親子はとても普通で入り込みやすかった。
コミカルな映画の割に出演されてた俳優陣の豪華なことに驚きました。
小中学校の保健体育の授業で見せても良いような映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
梅じんの相棒

4.0タメになるかは疑問だけど、おもしろい!

2025年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

「笑って泣けてタメになる」というキャッチコピー!
確かに笑った!爆笑しました。

泣けるのもわかります。
親子の情愛でほろっとさせてくれます。
ダメな父親としっかりした娘というテッパンの取り合わせ。
そこに巻き込まれる彼氏くんもいい災難って思いますけど、
パパと一緒に頑張る姿に好感度大!

ストーリーは、体内で起こることと、その体の持ち主の実生活がリンクしているのが超おもしろい。

開始早々、戦う佐藤健のアクションがキレまくりでテンション上がります(大好物!)。
これはアクション楽しめるやつか(期待大)‼️
最後の最後の、佐藤健のアクションは一瞬だけどすごい。やっぱ彼には長刀が似合う(個人的好み)!

それにしてもすごいキャスティングです。
肺炎球菌の愛之助、やっぱり濃いキワものうまい。笑。
NK細胞の仲里依紗、朝ドラと違っていきいきしてる。殺しまくり!こうでなきゃ!
DJKOOも深キョンも松本若菜もピッタリはまり役でご出演!

イオンシネマにはオリジナルグッズと世界最小ポスター展示がありました。

鑑賞後に思ったのは母のこと。
子どもの時、かさぶたを掻いてると「自然と落ちるまで剥がしちゃいけません」と叱られた。
あぁ〜こういうことだったのね…と、血小板たちのシーンを思い出して納得した。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
バーバヤガー

4.5身体の仕組みが

2025年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よく分かる映画でした~!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ナス夫

3.0悪くないけど

2025年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

出会い系アプリで知り合った人とのデート(奢り)で行きました。出演者が豪華だしそれなりに面白いけど、自分でお金出してたら見なかっただろうなって感じ。対象年齢はいくつなんだろう。子供向けに解説しているようで、大人でも難しい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まの

5.0最高のエンターテイメント+”はたらく”意味の学びたっぷりな、家族や仲間と見たくなる映画でした

2025年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
飯田亜美

4.5これすごい

2025年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

細胞を人が演じるなんて面白い

それぞれの役柄が、きっちりハマってて面白可笑しくて良かったです

赤血球の働き 白血球の働き 色んな細胞の役割
勉強になります
こんなに身体の中で 色んな働きがあって、身体の中で起こる異変と戦ってるんだ〜すごいなぁ〜なんて笑
それでいてしっかり涙もそそる

1番笑ったのは小沢真珠の黄色ブドウ球菌ですかね笑笑笑
すぐにやられちゃいましたが すんごいハマり役笑笑笑

山本耕史扮するキラーT細胞も熱血で激アツ
NK細胞を演じる仲里依紗めっちゃかっこよかったですよね

白血球は
やっぱりこれは健でなくっちゃってくらいすばしっこくて強かったですし、
赤血球の永野芽郁ちゃんもばっちりハマってて可愛かったです

本当に身体の中で繰り広げられてるかのようなイメージできました

そして芦田愛菜ちゃん扮するにこちゃんが元気になって本当に良かった

それにしても不摂生極まりないお父さんの身体の中のイメージが酷すぎて、いろいろ私も反省しちゃいました(´>∀<`)ゝ

コメントする 1件)
共感した! 21件)
Qoo

5.0笑いあり、涙あり、学びあり、最高でした!!

2025年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

・体の仕組みを面白く、分かりやすく教えてくれます。
・芦田愛菜さん、永野芽衣さん、阿部サダヲさん、佐藤健さんが素晴らしいですね。
・題名通り素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ノリスケ

5.0想像してた以上に感情移入

2025年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
nayuta

4.0ハリウッドにはつくれへんわ、こんな映画

2025年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

びっくりだわ。ここまでの面白さは想定外!

しっかりしたプロットの組み立てが巧すぎて、
不覚にも泣きそうになりましたw お見事でした!

それにしても日本のクリエイティブの奥の深さ、懐の深さ。

なんで赤血球や白血球を擬人化するねん。

で、血小板はなんで幼女やねん。

マンガからアニメになるのは分かるけど、なんで実写やねん。

絶対、ハリウッドにはつくられへんやろうな、
せいぜいキャットを擬人化するくらいしか思いつかへんやろうな‥とか思いながら
映画館を後にしました。

役者さんも作ってる人からホンキが伝わりました。

ちょっとちゃうかもしれんけど、
「ウルトラマン」「ウルトラセブン」(さらに言えばウルトラQ)を
子供向けだけど子供だましをせず大人が本気でシナリオを書いて映像化した感。

ホントはサブスク待ちと思ってたのですが、
U-NEXTのポイント交換をミスり、しゃーなしで見に行くことに。
ラッキーでした。
この映画はスクリーンで見るべき映画かどうかはわかりませんがw

コメントする (0件)
共感した! 12件)
リュウジ

3.0豪華出演者

2025年1月21日
iPhoneアプリから投稿

ちょい役でも豪華な役者さんたちを
起用しています。
それだけでも観て良かったです。
役者の皆様ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
aiai3san

5.0科学と人間ドラマの融合すごい

2025年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

肛門筋のシーンが見たかっただけだったが、科学と相反する人間ドラマに引き込まれ泣けます(笑)
マクロファージ、ニューロン、血小板に人格があり、ミクロの世界で各々の細胞の役目を全うする姿に感動。
人間を人間たらしめているのは脳だけではないという、とても科学的視点を保ちつつも父娘、彼氏というヒューマンドラマも織り込まれたエンターテイメント作品。

とはいえ、一番印象的なシーンは外肛門括約筋の組むスクラムかな。一ノ瀬ワタルの「お前ら垂れ流すんじゃねえぞ」と喝を入れる場面。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
BAININ

4.0大人は楽しめる

2025年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

キャスティングが最高。特に細胞たちはビジュアルも原作に忠実でそれを見ているだけでも楽しい。佐藤健のアクションは私が説明するまでもなく圧巻。主役級がゴロゴロ出てきて贅沢。
エンタメとしても教養としても大人は満足。
一つ反省点は、PG指定がなかったため5歳の子供に見せてしまったこと。後半の戦闘シーンは怖くなってしまった(よそのお子さんも然り)
これからお子さんに見せようか迷っている方は、『人が刃物で惨殺されるシーンを見せても大丈夫か?』十分ご検討を。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あかれんじゃ

3.5勉強になった

2025年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

体内の細胞たちとその体の持ち主のストーリーが同時に進むのでより分かりやすく勉強になった

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しんしん

4.0コメディタッチの啓発系ヒューマンドラマ

2025年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

作品全体が明るい印象で、単純に面白い。なんとなく癒されて、きっと細胞にもいい。
一流俳優たちが真剣に演じているところにその面白さがあるし、原作は漫画らしいけど、体内の免疫システムを擬人化することをよく考え付いたな~と思う。
「白血球さん!」とか「マクロファージさん!」とか呼ぶ永野芽郁が可愛いうえ、そのままのネーミングなのもツボ。
佐藤健のイケメンヒーローキャラ、阿部サダヲのちょいダメ親父も憎めなくていい!

コロナ禍の時に、免疫について調べたことがあって、それを思い出しつつ自分の体を大事にしようと啓発にもなった。

映画を視た日の夜に、高齢の親族が亡くなった。
ナチュラルキラー細胞もキラーT細胞も白血球さんと共に闘い、赤血球さんが最後まで頑張って酸素を運んでくれたのだろうな…と考えてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
saiko *
PR U-NEXTで本編を観る