劇場公開日 2024年12月13日

はたらく細胞のレビュー・感想・評価

全689件中、101~120件目を表示

5.0笑って泣いたー!

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

キャスティングされた俳優さんが好きな方ばかりなので何の構えもなく楽しく観られました!個人的に印象に残ったのは仲里依紗さんのアクションがかっこよくて今回初めて挑戦したと後になってインタビューで知って驚きました!近いうちに4Dで鑑賞したいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ひっとーーーん

5.0最高でした

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

アニメを観て実写化したら観たいなと思っていたので観れて良かったですが

コメントする (0件)
共感した! 10件)
TOMOYA

4.5体内には37兆も味方がいた

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑って泣いて見終えたときには、ただ生きてるだけでこんなに支えてもらっているんだから、自分の体に感謝し、周りの人たちの体も大切にしようと思えた。

エンタメの力は、つくづくスゴイ。

配役も絶妙でした!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Kiki

4.5勉強になりました

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
よこ

4.0細胞さん今日もありがとう!

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿

 アニメを2話ほど視聴してから鑑賞したため、違和感なく物語に入り込めた。芦田愛菜が演じる娘と阿部サダヲが演じる父親のエピソードが、身体の中で奮闘する細胞たちの物語とうまくリンクしていた。もっとコメディ寄りの作品かと思っていたが、病魔と闘う娘とその細胞たちの姿に最後まで飽きることなく大人でも十分に楽しめた。
 帰り道、思わずくしゃみをしたとき、映画のワンシーンを思い出した。自分の細胞が愛おしいくなる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
オーさん

2.5内容が重いよ・・・

2025年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
なお

3.0働け!俺の細胞!!

2025年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歳を重ね、年々、体力は落ちるし、今日は1日健康だった!と言える日が無くなった。

ごめんよ、俺の細胞たち。
もっと健やかに働けるように頑張るよ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かさでみー

4.0お大事に

2025年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とても勉強になりました。
体の中のシーンもとても良くできていて、シーンごとの変化も
とても分かりやすくて、出演している俳優さんたちも良かった。
本当にちょっとしか登場しない俳優さんもいて、なかなかです。
阿部サダヲさんと芦田愛菜さんの親子のパートも、何気に感動。
まだいろいろ、体の中で起こることをシリーズで、是非。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
マイタケ

4.5はたらく細胞

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

アニメが面白かったので期待して鑑賞

結論から言うと本作品も面白かったです
構成が難しいだろうと思ってましたが原作エピソードを上手く組み合わせて綺麗に仕上げてますね
阿部サダヲさん、芦田愛菜さん演じる実生活との組み合わせもお見事。
テンポが良いのに登場キャラが渋滞することもなく更に各キャラの見せ場もちゃんとありました
永野さんの憎めない赤血球、佐藤さんの流石のアクション
けっこう重いテーマなのに見どころたくさんで楽しめます。
個人的にはもうちょっと見せ場を盛って欲しかったキャラもいたのですがそれは方向性がブレるかもしれないので仕方なし

私が鑑賞した上映では老若男女偏らない客層でしたし実際どの世代が見ても面白いと思います

コメントする 1件)
共感した! 12件)
郷愁

4.0下手なアクション映画よりアクションが良かった

2025年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

下手なアクション映画よりアクションが良かった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
k elow2

2.5重たい理由

2025年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現実である、阿部サダヲ、芦田愛菜親子のストーリーに体内の細胞たちを呼応させ過ぎてて、途中から安っぽいヒューマニズムの押し売りを見せられてるように感じた。
現実の親子はアレでいいと思う。ただ、体内の細胞たちはもっと明るく元気に(佐藤健のキャラはあのままでいい)闘ってて欲しかった。キラーT細胞の山本耕史さんやマクロファージ先生の松本若菜さんのように。
細胞たちに『人情』を感じさせようとしてる???。結果として観客がヒューマニズムを感じればいいので、あえてそれを細胞にやらせようとしているのが残念かな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パンナコッタ

4.5細胞パートの映像最高!時間を忘れる楽しさ!

2025年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

細胞パートの映像がカラフルでポップ!アクション激アツなのにホロっとしたり、終始感情が忙しくて圧倒的に楽しい時間でした!
体内ではたらく細胞たちと外側の人間の生活と生命とを重ねて表現してるけど、とてもシンプルでわかりやすい構成と展開、原作を知らなくても十分に楽しめました!

アクションはCG造形含めて美しくて素晴らしくどのシーンも強度高く圧倒された!
佐藤健さんはもちろんのこと、山本耕史さん仲里依紗さんFukaseさん最高!
酸素を運ぶ赤血球役の永野芽郁さんのキュートな存在感も素晴らしい!
細胞たちのパートほんと最高です!

体内ではたらく細胞たちを労る生活しなくちゃ、細胞たちの労働環境大事、整えて生きなきゃ、そんなこと思いながらエンディング!時間忘れる楽しさでした!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
coda

4.5納得の実写化!

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

実写化は難しいと思ってましたが、これは成功ですね!
原作は細胞たちの擬人化、世界観が素晴らしく、勉強にもなるし面白い。
けど、これどんな人の身体なの?という素朴な疑問がありました。
あえて持ち主を特定しないことで、身体の世界を普遍的にしたと思われます。
だけど、そこを実写化で覆し、持ち主のストーリーとリンクさせ、原作とは違う展開にもっていったのは、素晴らしい!
そして、菌が悪さをするのはなんとなくわかるけど、抗がん剤治療や放射線治療ってこういうことなんだな。。と、化学療法の怖さも考えさせられました。細胞たちのためにも健康が一番ですね!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ナイト

4.0原作知らないけど面白かった

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

年明けてようやく鑑賞。
永野さん、佐藤健さんはそれぞれのお役目を果たしてた。
阿部サダヲさんの暴飲暴食庶民的オヤジ役もハマってた(でも酒タバコ辞める!って台詞は無かったような?)
芦田愛菜ちゃん可愛くて好きだけど、もう少し演技力あると思って…いや、CMなんかは最強だと思うけど。
で、フカセさん、何ですか!?
佐藤健さんをも圧倒する程の演技力。閃く表現者って音楽も芝居も共通して到達するんでしょうか?驚きました。
とりあえず古い場末の飲み屋街のようなこの体内、労りながら過ごすとします。
あ、くしゃみ一号、吹きました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ウサギ

4.5雑なコスプレ実写化映画と思ったら

2025年1月12日
iPhoneアプリから投稿

どうせ中高生、お子様ターゲットのオモシロ系消費作品だろうと早々にスルーを決め込んでいた。

しかし聞こえてくる評判がすこぶるよく、コレは自分で確かめねばと、お気に入りのTCXスクリーンで公開してる間に劇場へ。

ハードルが下がり切ってたせいもあるが、見事に(いい意味で)期待を裏切られ。

それもそのはず、今をときめく主演級のキャスト陣がこれでもかと贅沢に出演。大真面目に擬人化細胞をイキイキと演じてます。
話の軸となるマルモリコンビのエモさも全開。

よく考えたら面白くないわけがない。

笑い、努力、バトル、涙、友情、勝利(?)
おまけにタメになる。

無駄にクオリティが高いディズニーピクサーの擬人化系アニメーション作品と品質は比べるのもナンセンスだが、これはこれで、あるようでなかった、経験したことない感覚を味わえる不思議なエンタメ作品。

アニメや漫画はもちろん知ってたけど、コレを無理やり実写でやろうとしたことに意味がある。

不覚にもラストには感動すら覚えた。

作り手さんのこだわり、熱意と
スポンサーの勇気の勝利。

このような作品がなんらかの賞を獲得してくれたりすれば、日本のクリエイターの皆様の励みになるのではと、大きな世話も焼きたくなる。

せめて文科省推薦にしてあげて。

ごめんなさい。

完全になめてました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ヒビノミライ

4.5実写でも面白かった

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

今更ですが、ようやく見ました。
原作もアニメも見ていたので今更実写?と思って二の足を踏んでいましたが、思いの外評判が良いので見にいきました。実写も良かったですね!
細胞の擬人化より実際に登場する人間の生理現象や病気など人物側の描写もある事でより身近に感じる事ができました。
子供達が面白かった、為になったと言う感想を聞くと勉強になったのかな?人の体の仕組みを少し分かってくれたのかな?と言う気分になりました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ひろちゃん千葉

3.5個性的で、名のある役者たちのオンパレードが楽しめた

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿

体の中を擬人化した漫画が原作のストーリーという予備知識はあったけれど内容は知らずに観賞。思ったよりも楽しめた。テンポも良く、体の外である芦田愛菜と阿部サダオの2人の親子愛にポロリ、身体の中の個性的な役者の勢ぞろいにクスクス、そして戦うアクションはやはり佐藤健の真骨頂。期待通りの展開で楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ニョロ

2.0赤血球よく頑張りました

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画を少し読んだことがあり、アニメは未視聴です。
予告編通りで、その他白血球になりたい少年のところは可哀想に思いました。
時間内で上手くまとめられた作品だと思います。
俳優さんもとても良かったです。
ただ、抗がん剤を投与されたことがある身としては白けたところがありました。
これはこの漫画に対する批判もそうですが、医学書ではないので正確性に関してはある程度フィクションであることと、コメディであることを理解する必要があります。
その前提を理解して観ていたつもりでしたが、これは自身の経験が邪魔をしました。
俳優さんの演技も素晴らしく、血管の仕事を学び、深く考えず楽しく映画を観るには良い作品だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はらぺこ

2.5正直つまらなかった

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか点数高いので期待して観に行きましたが、正直普通って言うかつまらなかった。。。細胞の知識は確かにありますが、ストーリーがつまらないし、笑うところ1個もなかった。。。親子の絆、赤血球が最後まで戦っていたのは少し泣いたが、正直細胞たちの演技イマイチだし。。。アニメの方がずっと良かった🥲

コメントする (0件)
共感した! 4件)
喵喵

4.5どの世代も楽しめます!!

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

笑いあり、学びあり、感動ありの予想外の展開で久々に映画をみて授業を受けた感覚です!
といっても固い内容ではなくて、笑

私が観に行ったときは幼稚園生もいたくらい、わかりやすい内容で、う○ちが出てくるところは子供たちが叫んでました笑笑笑
なので小学生も幼稚園生も確実に楽しめます笑笑

あとはニコと父親の身体の中の違いが面白かったです!笑
私はお酒もタバコもできない年齢だからこそ、お酒タバコは出来る限り避けて、自分の身体を大事にしていきたいなって思いました!!
その教訓も入っているんだろうな〜

あと恋愛したときって体内があんな感じになっているのかって思うと恋愛しといたほうが絶対楽しいじゃん!!!ってなりました笑
異性と遊ぶお金を全部映画とか趣味に費やしてるからこそ、あのシーンはすきぴがいた時期を思い出してキュンキュンしちゃいましたね^^

コメントする (0件)
共感した! 9件)
るんるん