はたらく細胞のレビュー・感想・評価
全689件中、181~200件目を表示
永野芽郁が赤血球役、佐藤健が白血球役でそれぞれ主演を務め、人間の漆...
永野芽郁が赤血球役、佐藤健が白血球役でそれぞれ主演を務め、人間の漆崎茂を阿部サダヲ、その娘・日胡を芦田愛菜が演じる。「翔んで埼玉」「テルマエ・ロマエ」シリーズの武内英樹が監督を務め、「るろうに剣心」シリーズの大内貴仁がアクション演出を担当。
はたらく細胞たちへ感謝
原作漫画の「はたらく細胞」をはじめて読んだときは、なるほど、と思った。我々多細胞生物は、それぞれの役割を果たす無数の細胞たちの集まりだけど、1つ1つの細胞は見ようによっては、単なる体の一部ではなく、それぞれが栄養を摂取し、呼吸し、元気になったり、具合が悪くなったり、生まれ、懸命に生き、最後に死ぬ、まさに1つの生命体ともいえるんだなあ…、と。
原作の学習漫画チックな設定が好きだったので、実写映画は正直不安が大きかったけど、思ったよりちゃんとしてて良かった。現実世界パートのドラマっているかー?って思ってたけど、それもまあまあよかった。
「病気」って、普通の人が直面する一番大きな困難だと思う。アクション映画だと殺されそうになったり、カーチェイスしたり、戦ったりするけど、普通の人は一生のうちにそんな体験をすることはほとんどない。でも、誰でも病気になることはある。細胞たちの物語は擬人化されたファンタジーだけど、一方で一番身近で共感できる世界だ。「普通」が見方によって劇的になる、というのはインサイドヘッドと似ている。
病気で苦しくて仕方ないとき、身体の中で細胞たちも自分たちの命を捧げて必死にがんばっている、という「事実」は、大きな慰めになると思う。
終盤で、主人公格の赤血球、白血球たちが全員死に、新しい細胞たちによる新しい世界が再生するくだりは、感動した。病気でなくても細胞たちは一定の寿命があるので、常に死に続けているわけだけど、身体全体を生かすために個々の細胞は無私に自分の命を犠牲にし続けている、というけなげさが、切なく、泣ける。
想像の斜め上から来た感じ
気になっていたので、アニメで事前学習後にシネコンへ。
うーん、コメディ色が強いので『どーかな?』と思っていたのですが、笑えて・泣けて・その上で勉強にもなる。
なかなか珍しい作品でした。
終盤、某アスリートの方を思い出したのですが、細胞達のお陰(それを本人の頑張りと言うのですが)で元気になられて、良かったです。
私も自分の細胞に感謝します。
\(^_^)/
--------------------------------------------------------------
映画観賞後、風邪かインフルかコロナに掛かり、連日37.5℃位の熱としつこい咳に参ってます。
白血球君と赤血球さんに、『早く退治してくれ』・『頭に酸素と栄養を沢山補給して下さい。』と、直接願うようになりました。
想像以上に良かった!(^_^)
漫画は少し、アニメは全て視聴済で映画を観ました。
身体の中が壮大なスケールで、おもしろみたっぷりの擬人化が、実写化でうまく再現されていて良かったです!
まったく期待していなく、見どころと考えていませんでしたが、芦田愛菜さん、阿部サダヲさんの演技は、自分はとても良かったと思います。
笑いのあるバラティの内容だけかと思ってましたが、シリアスな展開もきちんと入れて、身体、健康の大切さを伝えていたのも素晴らしいと思いました。
人間みんな、元気に笑顔で過ごせたらいいですよね。
想像以上の再現、微妙に設定を変えてるけども良い。
だいたい8年前くらいだろうか、子供が小学生の頃、深夜にこのアニメがやっていて、録画予約して見ました。表現が過激なシーンもありましたが、敵が菌やウィルス、異物、なので、セーフかなと言った感じで、親子で見ていましたが、子供が細胞、菌、ウィルス、病気体の期間などリアル細胞もネットや本で調べて写真と名前をかなり覚えて、勉強になるアニメだなっと思っていたら、実写化…
実写化できるのか?と思ったら想像以上のクオリティーの高さに驚きました。友達の言う通りでもあったし、何より原作で、ほとんど描かれなかった、側の人間ストーリーを上手く作り上げて、コミカルな表現や悲しいシーン、感動のシーンが程良い尺で入っていて、編集が素晴らしいと思いました。清四郎くんが爽やかな青年役がハマっていました。
体内の映像も良かったです!
細胞ありがとう!
ちゃんと映画してる
アニメを知っている人は期待しすぎないで
アニメが放送されてた時期、家族でそれを見てた為、実写化が決まったときから、「あれが実写化したら、どのようになるだろう」と期待していた。
公開翌日、早速劇場へと足を運び見てきたのだが…映画になった以上、ストーリーの前後があるのはわかる。ただ、解釈違いな発言があったり、一部血球の性格が変わっていたり、この映画にとても期待していた分、すごく残念に感じた。
キャスティングが良くても、それに見合った活躍、ストーリーがなければ、キャスティングが良い意味がないのではないかと思わされた。
白血病にして、放射線治療をさせて、もともと居た血球を全て消してしまうのは、アニメとはかけ離れすぎて、もう一度観に来たいとは思えなくなった。
はたらく細胞が好きで、だからこそ、この映画に期待していたのに、期待外れな映画を見せられて残念。もう一度やり直してほしい。
序盤から面白い
前半はおもしろい
細胞に拍手!
全689件中、181~200件目を表示