ホーンテッドマンションのレビュー・感想・評価
全193件中、181~193件目を表示
観に行こうか迷ってる人は参考にして
ディズニー映画『ホーンテッドマンション』は、恐怖、笑い、感動を巧みに織り交ぜたホラー・コメディ映画で、子供から大人まで幅広く楽しめる作品だ。2時間という上映時間が最初は長く感じられたが、引き込まれるストーリーの展開により、あっという間に観終わってしまった。
以下、感じたこと。
• 子供向けのホラー映画には、子供には怖すぎる、大人には幼く感じられるという課題があることが多いが、この映画はそのバランスを見事に取りながら、恐怖を上手く演出している。
• 幽霊のようなホラー要素はもちろん、コメディ要素も盛り込まれており、ユーモラスなシーンや登場人物同士の掛け合いが笑える。
• 感動的な場面もあり、不覚の涙を流しそうになる。
全体的には、ディズニー特有のエンターテイメント性が詰まった映画となっている。
ディズニー映画のファンはもちろん、ホラー映画愛好者や家族連れでの鑑賞にも最適な作品だと感じた。
怖いよりもショッキングだった事
原作となったディズニーランドのアトラクションは乗った事がなく(そもそもランド自体行った事無し)、エディ・マーフィ主演版を観た記憶がおぼろげにしかない者としての感想。そもそもご贔屓女優のロザリオ・ドーソンが出ていなかったら、多分観ないままだったと思う。
怖さが抑えめなのはディズニー作品だから当然として、主人公のベンを筆頭にちょっとワケありな面々が力を合わせて立ち向かうという設定は、ウェルメイドな作りで分かりやすい。ただ、そのワケあり事情をベン1人に背負わせ過ぎたせいか、ほかの人物が薄まってしまったのは否めず。ジャレッド・レトがヴィラン役というのも贅沢というか無駄遣いな感もあるが、一番ショックだったのはウィノナ・ライダーがチョイ役で出ていた事。90年代に若手の筆頭株女優として引く手あまただった頃を知っている者としては、何とも寂しい限り。
ただ、過去の哀しみに囚われていた者が再起するという展開は、ありきたりとはいえ嫌いになれない。気軽にエンタメ作品を楽しみたいという人向き。恐怖描写はエディ版よりあるとは思うが、怖い思いをしたいという人は、素直に本家のアトラクションを体験するのがベターでしょう。
意外とちゃんとしたストーリー
期待を裏切らない楽しさ!
ずっと楽しみにしてた映画、ちょうど公開日に仕事が休みというラッキーな日。
前列にいたお客様は隣の席にダッフィー達を座らせていました(^^)
これからハロウィーンの時期だし、ディズニーランドのホーンテッドマンション体験すれば映画も見たくなるだろうし、映画を観ればディズニーランドに行きたくなる相乗効果がうまいこと生まれてる気がします。
最初から引っ張るような焦らしもなく分かりやすいストーリーで、次々現れる登場人物も個性たっぷりで大人から子どもまで楽しめるエンターテイメント。
単純ではありますがそれぞれが自分やお互いを信じる事で少し成長する物語でもあります。
クスっと笑える場面も沢山あって楽しい気持ちで映画館を後に出来ます!
マダムレオタがディズニーランドのアトラクションで見るそれと全く同じで興奮しました✨
教授がいい味出してるし、オーウェンウィルソンは安定のお調子者っぷりでした。
お屋敷の映像効果はIMAXで見たかったなぁ~
ディズニーならではの作品
ディズニーらしい楽しさ
雰囲気たっぷりのお屋敷が素敵です〜!
まさにアトラクション「ホーンテッドマンション」
全193件中、181~193件目を表示












