劇場公開日 2023年8月11日

  • 予告編を見る

バービーのレビュー・感想・評価

全372件中、301~320件目を表示

3.5思ったより面白かった

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿

なんかTwitterで炎上して話題になったけど、映画は思ったより面白かった。
「バービー」という、女の子の憧れを通して、フェミニズム、ポリコレの風潮を風刺してるようで、逆説的に多様性を嫌味なしに表現できてる。特にライアン・ゴズニングのケンはおバカで最高です。
ストーリーも全体的にコメディで、とにかく明るい世界観(好き嫌いはありそう)は個人的に好きです。映画ネタやメタなネタとか、ふざけてる部分も多いが私は笑って観ました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
mz

4.0バービーたちはどう生きたか!笑笑笑

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ある一体のバービーが死ぬと言うことに気づいてしまう?

どうして?
人形社会でタブーとされていた「死」を口走ってしまったのか?

それにしても、
ピンクピンクのバービーランドの女性中心社会には圧倒されるが、

人間社会でのバービーの評価や貢献がリスペクトされていないこと。

人間社会は男性中心社会であることを知ったあるバービーは、

苦しみの中からバービーは「私」であることに気づく?

人形が自我を持つ!!!

これは凄い!
バービーランドのバービー達が、
つぎつぎと私と言うそれぞれのバービーが人格を自覚するのだ。

こんな比喩で、
自我を問われるとはビックリ‼️

この後のバービーランドは、
どうなるのでしょうか?

案外、名作でした。

(^ω^)

世界中で愛され続けるアメリカのファッションドール「バービー」を、
マーゴット・ロビー&ライアン・ゴズリングの共演で実写映画化。

さまざまなバービーたちが暮らす完璧な世界「バービーランド」から人間の世界にやってきたひとりのバービーが、
世界の真実に直面しながらも大切なことは何かを見つけていく姿を描く。

ピンクに彩られた夢のような世界「バービーランド」。
そこに暮らす住民は、皆が「バービー」であり、皆が「ケン」と呼ばれている。

そんなバービーランドで、オシャレ好きなバービーは、ピュアなボーイフレンドのケンとともに、完璧でハッピーな毎日を過ごしていた。
ところがある日、彼女の身体に異変が起こる。

困った彼女は世界の秘密を知る変わり者のバービーに導かれ、ケンとともに人間の世界へと旅に出る。
しかしロサンゼルスにたどり着いたバービーとケンは人間たちから好奇の目を向けられ、思わぬトラブルに見舞われてしまう。

「レディ・バード」「ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語」のグレタ・ガーウィグが監督を務め、「マリッジ・ストーリー」のノア・バームバックとガーウィグ監督が共同で脚本を手がける。

(^ν^)

コメントする (0件)
共感した! 14件)
カール@山口三

4.5これが"昔の映画"になるまでは

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿

私は生きて、ここで描かれた希望が現実になるまで、頑張ります。
素晴らしい映画をありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
10

5.0hope we can have more movies just...

2023年8月12日
スマートフォンから投稿

知的

hope we can have more movies just like Barbie

コメントする (0件)
共感した! 9件)
sandy

3.5考えるな!

2023年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

何も考える必要はない。ていうか考えたら負けかも。
ツッコミどころ満載?いやいやむしろツッコミどころしか
ないから。そもそもすべてが空想の世界。割り切ってこの阿呆な
世界観に身を委ねる覚悟があるなら、それなりに楽しめる映画。
そして特に感動も教訓もないけれど、これでいいのだ。

人間という存在そのものを茶化しているけれど、痛烈な皮肉とか
人生とは何ぞやみたいな高尚な話ではなくて登場人物のやり取りを
面白おかしく描くための流れでこういう話になったのだろう。
深掘りが好きな人は言葉の深層やら何やらをを考えても良いが
自分は億劫なので何も考えなかった。

映画の冒頭、まだ画面に何も映し出されていない状態でなぜか
昔観たある映画を思い出した。それが○○○○のパロディーだった。
自分の既視感(既聴感とも言える)が当たっていた。構図や動きの
再現性も高くて感心したし笑えるオープニングだった。

他にも小ネタ的に有名な映画の画像が使われていたりパロディーが
あったりで元ネタを知っているほど面白い。

物語がどうこうよりもロサンゼルスで二人が変人扱いされたり
犯罪者になったり、バービーランドと人間世界との違いに戸惑う
ところが笑えた。

マーゴット・ロビー&ライアン・ゴズリングという配役が素晴らしい。
ヘレン・ミレンも良い味を出していた。主役の二人が違う役者
だったらここまで楽しめただろうか?まずこの映画を観たいと
思わせることと、観終わっての満足感の点でも二人の功績は大きい。

コメントする 2件)
共感した! 32件)
toshijp

4.0☆ピンク☆

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿

ピンクって言うても200色有んねん!

凄い映画だった、予想以上の色々凄い映画だった。

女性優位の世界と、男性優位の世界が政治的に描かれるけど、結局どっちも滑稽に見えてしまいました。マーゴットロビーはアホだし、ライアン・ゴズリングは輪を掛けてもっとアホだし。
政治の先に誰か支配者になろうがハッピーは支配者しか掴めない、自分の幸せは自分しか掴めないんすよ、他人なんかに分け与え無いんですよ。
凄え現実と似てる、個人や庶民に幸せなんか無い。

事実男性優位の現代社会に身を置いてるクソリーマンの俺なのにね、スクリーン前だけ神気取りですよ、はあ。。

そもそも幸せを示すために生まれたのがバービー人形なんですよね、多民族国家で生まれたバービーには黒人も居て、プエルトリカンも居て、デブも居て、障害者も居る。
誰だって誰にでもなれるよって意味有んすよね。
だからナイススタイルブロンドのマーゴットロビーは定番バービーで有る自分自身、つまりは当たり前とか常識とか架空で有る自分と戦う未来を選択したんすよね。真っ直ぐ歳を重ねるお婆ちゃんを美しいと言った、無い筈の涙が流れた。

翻訳ではオブラートだったけど、バービーもケンもノーヴァギナ、ノーペニスって言ってんすよ。
俺ら現実はここに縛られ?因果とか業を背負って人生やってるけど、バービーはそこに希望を見て進むんすよね。

凄え、ピンクに201色有るかも。

劇場出口の親子がもう一回見たいー、って手繋いでたのが一番最高だったなー。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
永田製麺

4.0低迷していても侮れないアメリカの知性

2023年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前日にレンタルDVDで『ニューオーダー』を見て、次の日に全くの対極映画ともいえる本作を見たのだが、対局に位置するという事は円にすると隣り合わせとなり近似となる。ということで、様々な共通点を発見して驚きました。

本作は所謂ファンタジー的な作りとなっており、多くのファンタジー映画は現実世界から異世界に行き、また現実世界に戻るというUターン的な大まかなパターンがあるが、本作は異世界から現実世界に行き、また現実世界から異世界に戻り、最後に現実世界に行くという珍しいSターンタイプのファンタジーになっていた。
これって歴史の繰り返しの輪廻のようにも捉えられ、上記の『ニューオーダー』を思い起こしてしまった。要するに人間は同じ過ちを起こしては立て直しの繰り返しを永遠にループして行っている様に両作を見て思ったのです。オープニングのある傑作映画のパロディでもそれを感じてしまった。
少女達にとってのバービー人形は、あの作品の人間(人類?)にとっての○○○○と同じ役割だったのか?と、最初から本作のテーマを匂わせていたのですが、本作のテーマは単に“女性の社会的な蔑視”の問題だけではないよという目配せだったのだと思います。それはバービーの問題提起だけではなく、ケンの問題提起も同等に扱われていた事でも良く分かりますよね。

いつも社会問題は片方だけの目線から発信となりがちで、今の社会現象であるミーツー運動もその代表的な例ですが、それではその対象である男性側が変われば問題が解決するのか?という、そんな単純な問題でもないことへのアンチテーゼの役割を本作は果たしている様に感じられました。
上記『ニューオーダー』も単純な人達には格差社会が引き起こす問題と捉えがちですが、格差が無くなってもそれは解決しないし、社会から女性蔑視がなくなっても、それが起因してまた別の様々な問題が発生するように、本作の作者も問題解決の単純思考化を危惧している様に思えました。なので、ある意味『ニューオーダー』と同等の厳しくも辛辣な人間批判が含まれていました。

しかしたまぁ~に出現するのですが、そういった内容を世界的知名度の人形を主人公にファンタジーとして作り上げるアメリカ映画のインテリジェンスには驚かされます。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
シューテツ

5.0予想を上回るメタでおバカなドタバタコメディ

2023年8月12日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

知的

冒頭のシュールなパロディから笑わされ、心を鷲掴みにされました。

基本的にバービーには興味はなく、映画化の情報を知った時もポップでオシャレなロマンスものかなと思い興味を持ちませんでした。
が、予告編のメタな場面を見て、どうなっているのかと興味を惹かれたものです。

メタでおバカなコメディの中、現実的な女性の立場や気持ちを描きつつ、男性優位社会、マッチョイズムなどなどを揶揄して、笑わせながら的確に提示してゆくストーリーテリングが素晴らしいです。
異常なまでにポップで作り物感のあるバービーランドの描写も面白いですし、マーゴット・ロビーのバービーも人形的な表情から人間的な変化までとても良かったです。

対比させる現実世界への眼差しや、自分へのイメージや役割などの固定観念に対する向き合い方にもグッときます。

まさかあの人があんな風にラスボス的になるとは、という展開も笑いました。

予想を上回るメタでおバカなドタバタコメディで、現実社会に対する視点も印象的で、大いに楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
nakadakan

0.5見る価値なかった

2023年8月12日
スマートフォンから投稿

差別主義を礼賛するような映画。つまらないくだらない時間の無駄。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
jm

4.5バービーランドは現実社会だ

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿

バービーというおもちゃひとつでここまで社会問題、世の中の変化に対してメッセージする作品に仕上げた、制作チームは素晴らしいと感じるし、映画化する意義を強く感じる作品であると感じた。

人間界に触れることでバービーランドで起きる変化は現実世界でも起きている変化であると感じる。

バービーランドの絶妙なバランスのチープさが堪らないもので、数々の笑いが起こっていた。

ノマドランドを見て、さらにカッコ良さを感じていたビルケンが、本作によってさらにカッコよくなるし履きたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
モトコ

3.0「イノベーションが重要」は伝わります。

2023年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観る前から「これは評しにくそう」と思っておりましたが、やはり。。。
序盤こそ、Lizzo、Dua Lipaの音楽にのってミュージックビデオさながらの映像で案内されるバービーとバービーランドの面々、そしてその暮らしぶりは「おバカハッピー」。
そもそもバービーの世界観を知らない私(50代日本人男性)にとってはこれがファースト・インプレッションなのですが、実際に初めて「自分のバービー」を手にした子供にとって、メーカーが考えるコンセプトを気にする子がどれだけいるのでしょう?おそらく、大半の子がバービーで遊ぶ際に想像するバックストーリーは千差万別で、また(その子たちの)バービーがしゃべる言葉の多くは「母親の影響」が強く出る、なんて考えるのは野暮と言うものでしょうか?
ただ、そんなこと言っていると作品が成立しないため、ここは素直に受け入れることとして、、、
あるきっかけでバービーランドを飛び出し、人間の棲む(実)世界にやってくるバービーとケンですが、ここで(実)世界の描き方に違和感を感じかけて、なるほど、序盤の「おバカハッピー」はこの(実)世界とバービーランドとの「両極の対比」が目的なのだと理解します。
双方の世界観をメタ的に見せながら語られることは道徳的で「良いことを言っている」のにも関わらず、その計算されたファンタジーによってむしろ欺瞞に見えかねない危なっかしさを感じたり。途中「それをマーゴット・ロビーが言っても」など自虐を入れたり、最後まで真面目腐らない演出は悪くないのですが、正直、少々冷めた気持ちで観終えました。
グレタ・ガーウィグ&マーゴット・ロビーと言うコンビで非常に楽しみにしていましたし、また、この手の作品性にケチをつけること自体を如何なものかと思いつつも、素直に絶賛する材料が見つからなかった私。「イノベーション(革新)が重要」なことは伝わりますが、バービーと言う「キャラクター」で語ることで反って無理を感じてしまったわけですが、それこそ、感じ方は人それぞれ。単に私向きではなかったのだと諦めることで、ようやく納得できるような気がします。悪しからず。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
TWDera

4.0よく人形のバービーをここまで掘り下げて見事に映画化🎞

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿

マーゴットロビーが、めちゃくちゃスタイルが良くて、お人形さんみたいに見事にBarbieを演じています。マーゴットロビーじゃ無いと、この映画はヒットしなかったと言っても過言では無いと思う程です!!!バービーが人間の世界に来て、人間と触れあって、自分の価値観に直面するのだが。。。そこから、箱が開いたかのように、ありえない空想、ファンタジーの世界観が拡がっていく物語です。お人形さんのバービーが言いたかったのは、バービーはバービーを手にした私達の心の中にバービーと過ごした日々が、そのひとときが宝物のように、あたたかな時間だった。。。バービーは永遠に私達、心の中にかけがえのない大切な時間として生き続けてると言いたいんだと思います。バービーの女性主体の世界観が。。。もしも、男、優位のケン達が蝕む世界観だったら。。。を描いてて、現代の風潮も考えさせられる映画だと思います。
観て良かったです。皆さんも、是非、映画館でバービーワールドを体感して観て下さい。

コメントする 2件)
共感した! 29件)
つん

4.5期待せずに見たら、、、

2023年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

前評判があまりよくなく、期待せずに鑑賞。

最初の数分は本当に嫌いなタイプの映画で、かなり帰りたくなったがしかし!段々と面白くなっていき、この世界観へと引き込まれていった。所々で出るジョークもセンスが良く、声を出して笑ってしまった。途中で出てくる“男あるある”も、共感する点や自分に当てはまってしまう部分も多く、かなり良かった。また、途中までは女性賛美的映画なのかな~と思ってみていたが、そこに終始することなく、もっと深いところまで掘り下げることに成功していたと思う。全体的に見て、かなり満足のできる内容だった。

俳優陣も素晴らしい。マーゴット・ロビーの堕落した女性の演技、ライアン・ゴズリングの出す何も考えていない人間感、この二人がかなり良かった。ちなみに、ライアン・ゴズリングってライアン・レイノルズの親族か何かかと思っていたけど、全く関係ないんだ、、、顔も似ているしカナダ出身だし勝手に兄弟だと思っていた。

ただ、内容が内容なので、日本では流行らないかなとも思う。カナダやアメリカでは連日満員らしいが、私が訪れた劇場ではかなり空席が目立っていた。日本でこそ流行るべき映画だろと感じたが、なかなか難しいところもあると思った。

最後に、他のレビューしてる方を見ていると例の原爆のミームと関連付けて低評価にしている人が多い。作品の内容自体は何の関連性もないので、勝手に映画自体の評価を下げるのはちょっと理解しがたいかな~。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
サンプルHD

3.0ギャグがハイコンテクスト、物語は優等生的。

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿

ギャグ含め、米国カルチャーに依拠する度合が高く、かなりハイコンテクストだった。

バービー人形は、その女児に与える教育的な負の側面(白人的な美意識を中心にした美の規範の固定化)から、フェミニズム的に批判される玩具の代表のような存在。ピンクで塗り固められたその世界は、キュートにして頭空っぽ感満載。

そこに現代的な視点をコメディとともに持ち込むのは、とても面白い着眼だけど……私はバービーについて知らなすぎて、ちょいちょいギャグを理解できず、乗り切れなかった。

物語の着地は誠実で、安直な女性礼賛でもなく、妙に内省的でもなく、パワーにあふれたテンションを維持してラストまで突き抜ける。

雰囲気は観ていて楽しい、ギャグでも笑えるところはある。ただ、ストーリーや風刺としてはあまり響くところはなかった。

おそらく観客のカルチャー理解度にも寄るだろうが、劇場でひと笑いも起きていなかったところを鑑みるに、フェミニズム云々とは関係なく、日本ではあまりヒットしなさそうに感じた。

公開前に余計な(?)ケチが日本ではついた本作だが、思ったより刺激はなく、優等生的なお話でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぽんすけ

5.0観るほうも試されてる

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿

バービー社会と実社会が薄皮一枚でつながってるとして

強烈な風刺をポップな映像と音楽に載せゴリゴリとお届けする創造性大爆発作品、思わずとても良かった

ジェンダーだけでなく、人種や宗教とか、学歴や職業とか、なんらか壁を作りそうないろんな括りが煮込まれてて、そして問われる、ダイバーシティにコレクトネスを求める矛盾

映画自体はニュートラルだから、観ててザワッとしたところがあなたの思想の境界線、っていうエグさが潜んでる

配給会社広報がなんかやらかして騒動になってるらしいけど、それで日和って観ないとかあまりに勿体ない、見たことない位カッコいいエンドロールだけでも観る価値ある

コメントする 2件)
共感した! 22件)
sysr

4.5ケンの哀しみ

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングから涙が出るほど笑っちゃった。

アメリカの良いところは、おバカなことを一流の人たちが全力でやるところ。

人気も実力も絶頂のマーゴット・ロビーとライアン・ゴズリングがこんなことまでして、監督をグレタ・カーウィグに持っていくなんて、もう最高。マテル社も懐が深いな。

笑って、泣けて、考えさせられる傑作になりそうと思いながら観てたけど、リアルワールドの母娘があんまり上手く絡んでこなかったな。

綾瀬はるかと長谷川博己で完全パクリの「リカちゃん」作ってくれないかな。

コメントする 4件)
共感した! 56件)
大吉

2.0バービー

2023年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なるほどです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
完

4.5飛んでバービー???

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

それ程波が無く感動する内容か?と思ったら‥冒頭から『!?』
内容は、ほぼ、飛んで・・みたいな、ディズニーみたいな、ミュージカルありと盛りだくさん
意味不明な世界観?世界線?だけどしっかりと感動要素もあります。コメディも。

予告で見事に裏切られるので、この内容は分からないからなんか違うとなるはず
でもぶっ飛んだ内容に俳優の演技も素晴らしいのでとても面白いと思う。

残り0.5は、若い時のロビーで観たかった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
キャプテン

4.0そこからかよ!とも思うが

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しく見ましたが、同時に物足りなくも感じていました。

もういくらなんでも、これくらいのフェミニズム言説は当たり前になってるよね、と思ってたので。

こんなところから説明しなきゃいけない世界に我々はもう生きていないと思ってたので。

グレタ・ガーウィグとノア・バームバックならもっとひねれたはず……という、無い物ねだりの感情もあったのです。

しかし、違うんですね。

SNS等で流れてくる感想の中には、この作品が「強烈なフェミニズム映画」に見える方がいるようです。(某漫画家の感想)

私の感覚が違ったんです。まだ、こんなところから説明しなきゃいけない世界だったんです。

女性が自立し、男性も「男らしさ」の呪縛から自由になろう。この映画のテーマの一つはこういうもので、昨今の映画のわりと定番的なものです。

女性を必要とせずに自立した男性を責める人はいませんよね。
男性を必要としない自立した女性(これも同じ漫画家の感想)だって、責める必要なんてない。立派なものですよね。

それのどこが「強烈なフェミニズム」なの?と思いますが(それにこの映画、別に男女の恋愛を否定してるわけでもないですよ)。

とはいえ、こうした感想のおかげで、この「バービー」の持つ力や意義がわかりました。
今やるべきことをやった映画なんでしょう。

冒頭の「2001年宇宙の旅」のパロディは最高ですね。そこにて初代バービーが出てくるも後の展開と関わってます。

付記
中に男性性の負の側面としての戦争を否定するシーンがありますね。つまんないファンアートの作者や、それに乗っかった公式SNSアカウントは、この映画の描いていることを理解していなかったわけです。
たいへん残念なことです。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
Pocaris

3.5驚異のバービー人形存在証明ミュージカル

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特報ですっごく期待し、しかし予告編があまりにも冴えなかったので心配してたが(ワーナーの予告編はいつもそう)、確かにグレタ・ガーウィグならではのエンタメになっていてホッとした。
テトリスでもマリオでも何でも映画にする中で遂にバービーまでも(しかも実写)と、なった時、楽しめるバービーファンワールド絡めてどんな映画にするのか、って中で、バービー誕生の時代とその変遷と現在での男女の立場の変遷を絡めつつ、「らしさ」をパロったり、真剣に考えたり、存在証明をエンタメに落とし込むという大衆エンタメでありながらの野心作。

請け負ったほうも演じるほうもどうすんだ、と思えるものを「人形」であることをベースにイカれたミュージカルにしてしまったのは正しい選択だったと思う。それゆえにギリギリの俳優の良さを残せている。

冒頭、あんだけカラフルなルーティンを見せられた後にリアルワールドを映すとなんと世の中はすす汚れた世界に見えたことか。あと、ギャグに使われたマッチョイズムはゲラゲラ笑えるようにつくられていたり、オーナー会社の描きかたもよく許してくれたよな、と思いつつ、そのコンセプト以上に娯楽映画の定番の歌、踊り、チェイス、も今までにない遊びを結構やっていたと思う。

初見では、テーマのあり方がストレート過ぎるな、とは思ったけどバービー人形題材によくここまでやったな、というか、バービー人形を今取り扱うというのはジェンダードリームと結びつかざる得ない。うまくやったな、と思う。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ONI