終わらない週末のレビュー・感想・評価
全94件中、61~80件目を表示
シャマランぽい?ミスト等思い出しました
期待せずに観賞しましたが、とても面白かったです♪
ラストは宇宙人系かなと思いましたが、地下シェルターがリアルっぽく恐かった。
未来戦争において、情報攻撃の恐ろしさ、見えないモノからの攻撃が面白かったです(*´∀`)♪
イーサン・ホークはやっぱりカッコ良く、ジュリア・ロバーツはおばちゃんでした。
わからないという恐怖
なんだかわからない?けど何かが起こっている?
ネットもTVも電話も繋がらないので何が起こってるのかわからない。
シャラマンの「ノック終末の来訪者」を彷彿させるが誰かが死ぬわけでもない。
わからないという恐怖はなかなかの新感覚で、途中までは面白かったんだが…。
なんですかこのオチは?
結局国家転覆テロ?
流行りのAIによる反乱と読めないこともない。
だったら鹿はなんだったの?フラミンゴは???
アリさん親子はなんで家に戻って来たの?
伏線全部未回収というのが一番のミステリーでした。
てか、あの女の子、勝手に人の家に入って勝手に人んちの物食ってちゃダメでしょ。笑。
で、フレンズの最終回見た後どうするんだろう?
まぁ見るものいっぱいあるか。
上空からそのまま家の中をワンカットで映すシーンは無駄に凄い。 不安...
フレンズの最終回と
ある朝、人間嫌いのアマンダ(ロバーツ)は突発的な休暇を思いつき、家族でロングアイランドの借家へ出かけるが、不思議な現象に遭ったり、住人が戻ってきたり、混迷をきわめる。
綺譚なのか戦争なのか判断できない。
シャマランのような超自然現象を描いているようでもあるがEMP攻撃のようでもある。
わくわくしながら見始めたが人物造形には違和もあった。
アマンダは人間嫌いのわりにスコット(マハーシャラアリ)と打ち解けるのがはやい。ルース(Myha'la)はいちいち意地が悪い。
ブラックミラー6のep2にLoch Henry(ヘンリー湖)というのがある。禍々しいスリラーだが、本筋以上にMyha'laの風貌のほうがインパクトがあった。そこでもここでもずけずけとした物言いをする強気なキャラクターで憎まれ役に適性を感じた。
北朝鮮か中国かイスラム世界か、そのどれでもないのか、禍害の正体について不明瞭なままだが、人種と階級と恐怖と、人々が危機にどのように対応するかの問題を探っていく。
深読みするなら、国家間の緊張や、白人と黒人や、世代間について、風刺を感じることもできるのだろう。
ところが登場人物への感情移入はむずかしく、アリはいつもながら理知だったが、ロバーツは神経質でホークとベーコンは見分けがつかずMyha'laは憎たらしい。
布陣のなかで唯一子役のローズ(Farrah Mackenzie)だけが好ましかった。
彼女とフレンズの最終回が映画の肝を握っていて、ディザスターにもかかわらず、なんとなくさわやかに終わる。
人間、そんな事態になってしまったら、好きなコンテンツでも眺めて終わっとくほうが潔い(いさぎよい)というものだ。
Rumaan Alamという人の同名小説にもとづいているが、そこにフレンズの件(くだり)はなく、作者と協議したうえで監督兼脚本のサムエスマイルが加えたものだそうだ。その脚色がなかったら凡打だったと思う。
imdb6.7、RottenTomatoes74%と42%。
ひさしぶりにケビンベーコンを見たのでThe Oracle of Baconをつかって(主要)共演者のベーコン数を調べたがロバーツが2のほかはみんな1だった。
不安になりやすい人は見るな。不安をMAXにする映画。
鮮やかな悪夢
鹿は何?
こんなに長いのに何も起こらないすごい映画。
こんなオチなのに、過程で起こることがどう関係しているのか全くわからない。
特に動物はなんだったのか?
結構意味ありげだったのであのオチは本当のオチではないのかと疑ってしまうほどなんということはないオチだった。
実は「黒人を差別しないでね」映画
んーなるほど…🤔
観た直後の感想は
「やっぱり私は平和ボケしてるなぁ」でした
終わり方はえっ!と思ったのですが
ある日突然こんなような想像もしてなかった事が
起きてもおかしくないよな…と
何かこれって変だよなとか
おかしいなと何処かで思っている事を
何か安全だろう、根拠のない大丈夫だろうというバリアに包んで生きている感じがしていて、
映画の中での母親(ジュリア・ロバーツ)が
車の中で「いつかこれも笑い話になるわよ」というセリフが、自分の中にもある現実逃避的な感覚に刺さりました。
娘役の子が眠れずに母に話しているドラマの物語を話すシーンで、神様はあれこれサインを送っていた、これ以上なにをすれば良かったのか?というのが、考え深く残りました。自然や、人の心や身体のSOS、生活の全てを見えない電波に頼りすぎていることなどの現実に何処かで違和感を感じながら、大丈夫と思わせている自分に対して麻痺した感じが、この映画の自分の中にある恐怖に
触れるのかなと…
よる寝る前に見てしまったのて、その後モヤモヤが残り
昼間見ればよかったなとちょっと後悔でした。
それと、ジュリア・ロバーツの足が相変わらず綺麗すぎて
見とれてしまいました。
種明かしを先延ばしにして141分ものウンザリ、ダラダラシーンの連続の作品
大規模気候変動とか、終末戦争とか、異星人の襲来とか、世界の大きな変動をちっぽけな庶民生活の観点から描く手法は、SF小説、SF映画などでごく普通に使われるものだ。だが途中で小さな視点から離れて、大きな視点から説明するのが一般的で、この作品ほど小さな視点を維持して、種明かしをしない作品も珍しい。
バラさない代償として、映画はそれに代わり観客を惹きつける素材を持って来なければならない。そこでTVもスマホもネットもすべてアウトになり、都市部では大規模停電が発生したり、鹿が数十頭出現して意味ありげに見つめてきたり等々のエピソードを次々に見せる。
とくに力を入れるのが、週末旅行に別荘を借りた一家と家主の父子との行き違いや、両家の内部での不満のぶつけ合いとかの人間関係のもつれなどだが、残念ながら登場人物にはあまり魅力的な人物がいないので、はっきり言ってウンザリさせられるだけとなる。
それがあまりダラダラ続くので、やれやれ、この映画は世界の終末の危機感を描くのか、2家族の諍いを描くのか、はっきりして欲しい…という気持ちになってくるのである。こうしたどうでもいいシーンのせいでウンザリし、ダラける141分! 明らかに製作ミスである。
撮る動機の欠如。
面白い
不穏さと緊張感を最後まで保ったまま、
最後までドキドキしながら観れました。
ラストのエンディング曲の入り方は面白かったけど
ここで終わりか!とは思いました。
チャプターごとに分かれてて、
何が起こってるか分からないけど、
どんどん窮地に追い込まれて行ってる感じがたまらなかった。
最初は白人と黒人の、一つの家で起こる小さな事件かと思いきや、とんでもないところまで連れてってくれて映画の醍醐味だなと思いました。
緊張感のある映像と不穏な音楽、
それぞれのキャラクターの思惑が重なって見応えある
映画でした。
何も知らない僕らのような国民の目線で
国の非常事態に巻き込まれる視線がとてもリアルで
そこらのホラー映画より不気味でとても怖かった。
このもう少し先も観たいけど、
想像で我慢するか…
全94件中、61~80件目を表示