劇場公開日 2023年3月10日

「ソーニャという女 & マリソルという女」オットーという男 おじゃるさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ソーニャという女 & マリソルという女

2023年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

本作は「幸せなひとりぼっち」という作品のリメイクらしいですが、そんなことは全く知らず、トム・ハンクス主演で予告もおもしろそうだったので鑑賞してきました。期待を裏切らない出来ばえで、終盤は何度も涙してしまいました。

ストーリーは、曲がったことが嫌いでルールを守らない者を捕まえては厳しく説教する、町一番の嫌われ者のオットーが、妻も仕事を失って自ら命を絶とうとしていたとき、たまたま向かいの家に引っ越してきた家族と出会い、中でも陽気な女性マリソルとの交流を通して、もう一度生きる意味を見出すというもの。

まずは自己紹介がわりに、冒頭からかなり癖のある面倒なオヤジとして描かれるオットーが、なかなか個性的でおもしろいです。言ってることに間違いはなくても、この態度では煙たがられてもしかたがない…と思っていたら、なぜかご近所からは親しげによく声をかけられます。一見すると偏屈に映る彼の本当の内面、また彼がこうなった経緯を、町のみんなはよく知っているからなのでしょう。実は本来のオットーはこんな男ではなかったことが、ここからわかります。

ネタバレになるので多くは語れませんが、本作は壊れた男の再生の物語です。オットーの人生に最初に彩りを与えてくれた最愛の妻ソーニャ。彼女を亡くしてモノクロとなった彼の人生に再び色を与えてくれた陽気なマリソルをはじめとする近所の人々。これらの人々のおかげで、オットーは幸せな人生を送れたのだと思います。でも、それは単に周囲の人々が優しかったからではなく、彼自身の人柄が引き寄せたものです。素っ気ない態度ながらも何度も面倒を見たマリソルの子供が描いたオットーの絵は、その象徴のようでした。

もはや日本でも希薄となったご近所付き合いですが、本作ではその温かみを改めて感じさせてくれます。心に空いた穴を自分だけで埋めるのは、なかなか難しいものです。頼れる人がいる、頼ってくれる人がいるというのは、誰かと繋がっている証です。そんな人がいるのは、実はとても幸せなことだと気づかせてくれます。

主演は名優トム・ハンクスで、文句のつけようのない名演です。脇を固める俳優は知らない人ばかりでしたが,どの役も上手くハマっていて、作品を盛り立てています。

おじゃる
Mさんのコメント
2023年3月22日

「ご近所付き合い」なかなか懐かしい言葉になってしまいましたね。
そういえば、小さい頃、回覧板を回したり、電話を借りにいったり、親がいない時にあずけられたりしていましたね。確かに、道具を借りに行ったり、調味料を借りに行ったりしたこともありました。

M