劇場公開日 2023年11月23日

  • 予告編を見る

ロスト・フライトのレビュー・感想・評価

全168件中、41~60件目を表示

2.5ある程度!

2023年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ある程度想像できうる展開だけど、初めの方に貼っていた伏線や最後のお金の伏線など、回収されていない、あえてしていない。みたいな感じなのがあったような気がしました!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんじ

4.0単純明快で面白い!

2023年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

悪天候を強行に航行させられたLCCの旧式旅客機は、案の定、緊急事態に見舞われる。
主人公の機長(ジェラルド・バトラー)が墜落を回避して不時着させた島は、鬼ヶ島だった…

実在するフィリピンのホロ島がどれほどの無法地帯なのかは知らないが、イスラム過激派の拠点となっていて、営利誘拐や周辺での海賊行為があることは事実。
日本の外務省はミンダナオ島からスールー諸島一帯を危険度レベル3に指定しているから、危ないのはホロ島ばかりではなさそうだけれど、この島にも街が存在し、普通に(と言えるかどうかは判らないが)生活している市民はいる。観光で訪れる人もいたりするらしい。
ともあれ、この映画で描かれている島の山間部は本当に危険区域のようで、映画上は正に鬼ヶ島と形容したくなる様相だ。

鬼ヶ島に不時着したクルーと乗客たちが生き残るために頼りになるのは、たまたま飛行機に乗り合わせた護送中の殺人犯だった…というコンセプトも面白い。

スピーディーで、スリルがあって、バイオレンス。

バトラー機長の危機を殺人犯(マイク・コルター)が救う図式だが、実は助けに来た傭兵たちが凄かったという…。
航空会社の本部には危機対処に精通したプロがいて、傭兵も手配できちゃうのだから、こういう危機は想定済みだったのかしら。

副操縦士役のヨソン・アンは実写版『ムーラン』に出ていた人。
CAだかパーサーだかを演じたダニエラ・ピネダは『ジュラシック・ワールド』シリーズの獣医さん。
この二人だけでなく、亡くなったCAも含めてクルーは立派に役割を果たしていた。
一番情けなかったのは殺人犯を護送していた刑事かな。

機長の絶体絶命の危機は案外あっさりと救われ、敵地からの脱出も意外とスムーズだったりする。
必要以上に煽らないから観ていて疲れない。
極めて単純な物語構成がいい。
最後、傷ついた機長バトラーがなかなか旅客機を折りないので、死んでしまうのかと思った。

仕事帰りに気軽に観て、疲れも飛ぶ面白さだった。

コメントする 2件)
共感した! 28件)
kazz

3.5まあまあ

2023年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

雑な脚本、粗いカメラワーク、原題が何の捻りもない「Plane(飛行機)」などチープ感満載の一本だがエンタメ作品としてはそれなりに楽しめるとは思う。

基本は銃撃アクション映画なのだが、パイロット役をやってみたかったジェラルド・バトラーのために飛行機を舞台にした脚本を用意したみたいな感じかな。

ただ、せっかくなら娘が父の救出のために一役買うような設定でも良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
藤崎修次

4.5一作で二度美味しい。

2023年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

前半の航空パニックと、中盤からのアクション。
全く緊張感の緩みもなく、エンディングまで
しっかりと描いていて、とてもよくできている作品です。
キャストもよく、ジェラルド・バトラーはもちろんですが、
マイク・コルター演じるガスパールが
すごく良いし、事態解決後の身の振り方もいい。
それと航空機がレーダーから消えた場合の対処を
どうするのか、あまり描かれることのない航空会社の
動向を見られるのもいい。

スピンオフでガスパールのストーリーも観てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マイタケ

3.0LCC機長が実は只者ではなかった映画。

2023年12月10日
スマートフォンから投稿

興奮

Gバトラーと物語りを牽引していく囚人の描き方が中途半端。救出に来る民間傭兵部隊と雰囲気も被っているしキャラも立ちきれていない。シンプルに救出班と機長との乗客救出劇を描いた方が個人的には好みだった。バレットM82ライフルでの鉄板貫通狙撃、さらには救出班の銃撃フォーメーション、同Gバトラー主演の傑作「ザ・アウトロー」に近付けたのに惜しい。でも、今作品はそんな映画ではなく無双する機長と飛行機が主役の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ケンちゃんパパ

5.0“本当に面白い映画”は、差別される。

2023年12月10日
PCから投稿

“本当に面白い映画”は、差別される。
考えてみれば当然のことで、“本当に面白い映画”が広く知られてしまえば、お客は“本当に面白い映画”にばかり殺到して、“実は面白くも何ともない映画”や“面白さを売りにしていない映画”を作ったり売ったりしている連中はまとめて映画から足を洗う羽目になる。
そんなわけで、興行面でも批評面でも冷遇される“本当に面白い映画”に出会うためには、控えめな宣伝を敏感にキャッチしたり、限られた上映に合わせて劇場に駆け込んだりといった積極的な努力が観る側にも要求されるわけである。

さて、「首」とか「ザ・キラー」とか「ナポレオン」とか言うやけに簡潔なタイトルの作品が立て続けに公開され注目を集めているが、名匠・巨匠によって監督されたこれらの作品は、“本当に面白い映画”ではない、という点においても奇妙に共鳴している。
名だたる監督が演出しただけあって、それぞれの作品にも感心する部分がないわけではないが、では“本当に面白い映画”かどうかと問われれば、誰もが顔を見合わせ答えに窮するのは明々白々である。

そんな中、ひっそりと上映を開始し、これまたひっそりと上映を終了しようとしている「ロスト・フライト」なる邦題をもつ本作も、「PLANE」というあまりに簡潔な原題によって先に挙げた3作とのひそやかな符合を感じさせる。
そんな「ロスト・フライト」が先の3作と決定的に異なるのは、本作が“本当に面白い映画”であるがために、徹底的な無視という典型的な差別を受ける被害者であるという点にある。
事実、「ロスト・フライト」を観た人は、唐突に始まる生死をかけた肉弾戦に「ザ・キラー」の取っ組み合いよりも遥かに強い緊張を覚え、嘘のようにあっさり訪れる訣別に「首」の木村祐一の別れよりも遥かに強い動揺に囚われ、そこに登場する軍人たちの戦闘に「ナポレオン」のホアキン・フェニックスよりも遥かに強いプロフェッショナリズムを見出すことになる。
さらに、この“本当に面白い映画”に巡り合うことのできた映画的感性の持ち主であれば、見せかけの投降で敵方の通訳係と対峙したその後ろからボスが現れる、という画面が丁寧な縦の構図になっていたり、幾度か挿入される実に繊細なズームアップが人物の輪郭を強く印象付けていたり、映画のラストで、手持ちのカメラによるブレの画面からふいに切り替わる安定したクレーン・ダウンとクレーン・アップのショットが映像に見事なリズムを生んでいたりすることに、ささやかな感動を覚えることだろう。

“本当に面白い映画”によってしか味わえない覚醒の感覚を求める人ならば、デヴィッド・フィンチャーよりも、北野武よりも、リドリー・スコットよりも、ジャン=フランソワ・リシェの「ロスト・フライト」に駆け込まなければならない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
慎司ファン

4.5航空業界に携わったことのあるものとして、 ありえないことだらけで初...

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿

航空業界に携わったことのあるものとして、

ありえないことだらけで初っ端からかなり違和感だらけだったけど、

そんなことも吹っ切れちゃうような魅力があった

B級前提でかなり満足

最初の方のシーンで出てきた台詞との矛盾がラストで出てきたけど、

そんな細かいことはスルーで許す

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jung

4.0悪天候の中のフライト、不時着した場所は反政府ゲリラが支配する地、、...

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿

悪天候の中のフライト、不時着した場所は反政府ゲリラが支配する地、、機長は生き残るため、護送中の犯罪者と協力する。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いたかわ

4.0至福の眺めから悲惨な眺めに..

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿

離陸した旅客機119便がフライト中
落雷の影響でシステムダウン
不時着はスピード感と衝撃音に緊迫感が伝わり見応えありますが悲惨な眺めはそのあとでした。
一つ一つ着実に..
全てが終わり機内一人バトラー機長の男泣きに感情がギュッとなりました。
良い映画だけに上映期間が短く公開3週間で終了する映画館もちらほら。上映回数も少なく残念。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アトレイル

4.0おんもしれぇー

2023年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

全編緊張の連続で画面から目が離せません❗️
何もかも忘れて興奮できます❗️
精神的デトックスにもってこいでした❗️
劇中2回ある非常事態下での着陸シーン、パニックに陥りながらも着々と指示を出し軟着陸を成功させる迫真の演技はとても良かった。
敵のモブキャラがバタバタ死んでゆく中、主人公だけ無傷といったことも無く、ある程度のリアリティは保っていたように思います。
アメリカ映画(特にスタローンもの)にありがちな、最後ヒロインとのキスシーンでチャンチャンみたいなキス落ちもなく、気持ちの良い終わり方でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はらこ

3.5ダニエラピネダでテンションMAX

2023年12月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

乗客で何人か変な人はいたが、それも気にならないほど全ての登場人物が素晴らしく特に最後らへんに駆けつけた傭兵たちの頼りになること。

本部の人たちが無能すぎる様はうまく描かれていたがその後がなかったので少し物足りない感もある。

そしてずっとこのCAさん綺麗だなと思ったらエンドロールで流れてダニエラピネダだったのを知り終わってからテンションMAX
ジュラシックワールドの時に知りインスタもフォローしてるくらい好きで、久しぶりにスクリーンで観れて満足でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ZERO2

3.5今回のジェラルド・バトラーは…

2023年12月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

今回のジェラルド・バトラーは機長と言う職務を一つ一つ確実に行っていました。
今までのように敵をバッタバッタ倒すと言う感じではありません。
それが良い緊張感を生んでいたような。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kazu

4.5他に案が?

2023年12月6日
PCから投稿

興奮

LCCのパイロットを務める男が、悪天候で不時着したフィリピンの島にて、反政府勢力のゲリラに捕らえらえた乗客を救うべく奮闘する物語。

序盤はフライトシーン。このあと墜落しますよというフラグを幾つも立てながら、極めつけはなんと犯罪者を搭乗させるだと!?
程なくして悪天候に見舞われ…粗筋から無事に着陸することは分かっていても、それでも緊張感と迫力にあふれるシーンに手に汗握る‼

一難去ってまた一難…漸く不時着したと思った島にいたのはガチのヤバいやつらで…。

兎に角、最初から最後まで緊張感たっぷりだし、退屈な場面など一瞬も無く常に画面にくぎ付けにさせられる。仕方なく組んだバディの相手が…こんな状況では心強い。

加えて、本作では一般人として悪党ゲリラを相手に闘うバトラー氏の活躍も見もの。圧倒的な戦闘力では無く、本来の逞しさと罪人傭兵の協力で乗り切っている感じがまた良いですね。

それだけでなく、責任問題に揺れる本部や協力を渋るフィリピン正規軍等々のサイドドラマもリアル。

12月にして、今年トップクラスにハマった作品に出逢った感じ。
とてもわかりやすく、テンポも良く痛快で常にゾクゾクさせられる良作でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
MAR

5.0久々の手に汗握る作品

2023年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

素直に面白い作品だった。ジェラルド・バトラーの熱い正義漢とマイク・コルターの訳アリの犯罪者とテロ組織が牛耳る孤島に不時着する旅客機と舞台シチュエーションからして、アクション映画としては「これは絶対に観るべきだ!」と直感が働く。やはり、予想通りの面白さだった。ジェイソン・ステイサム、ジェラルド・バトラー、リーアム・ニーソンの主演作品は外れない。私にとっては、「絶対的」な役者たちである。感想を書くにしても、感情的にならざるを得ないヒーローたちだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shanti

4.0ジェラルド・バトラー「ワンミリタイム」 80点

2023年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

操縦士ってここまで大変なんだと感じた作品。
また、ジェラルド・バトラー作品でもう星4ですが、全く戦わない!!銃は持つけど打たない!なぜなら彼は飛行機の操縦士だからだ。そこ忘れていた…笑
それでも黒人や応援部隊は最強と言っても過言でもない。ジェラルド・バトラー出る幕がない。笑
パニック映画でもあるので今思えば仕方ないのかなと思った。ただフライト✈️したくない。。という気持ちが出てしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あっぷる

3.575点ぐらい。

2023年12月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編で面白そうだと気になっていて、ここでの評価も高かったので観ましたが…

途中メチャクチャ眠かった…(笑)

でも映画が悪いと思いたくない(笑)

レイトショーだったし、メシ食ったあとだったし…

たぶん疲れていたからだと思いますが…

飛行機が悪天候の中、ゲリラ組織の島に不時着、乗客の犯罪者と手を組ながら戦う、って、王道のエンターテイメントですね。

最後まで観て、たしかに一般的にウケそうだと、王道エンターテイメントだと、思いました。

王道やメジャーはダメだという自分のパンク根性が働き、眠くなったのか?

ありがちといえば、ありがちな展開だからだったかも…

眠くなった理由は疲れていたからだと思いたい。

元気な時に、また観ようかな?

75点ぐらい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
RAIN DOG

4.0序盤とラストで手に汗握る

2023年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

観賞前の情報は予告編だけ。ジェラルド・バトラーは“エンド・オブ・XXX”シリーズで好きになった俳優だったので、そこに期待して観賞。

【物語】
トランス(ジェラルド・バトラー)は軍輸送機パイロットを経て今は民間旅客機のベテラン機長。ある日シンガポール発東京行きのブレイザー航空119便に乗務。通常飛行ルート上の悪天候が予想されたが、会社から燃料費節約の理由で迂回ルートを却下され、嵐の上空を通過することを指示され、離陸。

通常より高度を上げて悪天候ゾーンの通過を試みるが、落雷により電気系がやられ、計装・電子コントロールと発電機能を失う。 バッテリーの僅かな電力頼りで飛行継続可能時間が「あと10分」という絶体絶命の状況に追い込まれる。油圧系統は機能しているものの、完全なマニュアル・有視界飛行となり、現在飛行位置も把握できない中で着陸できそうな場所を探す。

しかし、眼下は海が広がるばかりでトランスは海上着水する覚悟を決めて高度を下げて行く。が、そのとき島が目に入り、島の上空で着陸できそうな場所を探すが、森が広がるばかり。森が切り拓かれた道を見つけて、迷う間も無くそこへ強制不時着する。

なんとか、トランスの操縦技術で機体を大破することなく不時着に成功するが、そこはフィリピンの反政府ゲリラが支配する無法地帯ホロ島のジャングルのだった。

トランスは救助の連絡手段を探し、119便で移送中だった殺人罪犯ガスパール(マイク・コルター)と森の中へ。廃屋に残された電話から何とか会社と娘へ不時着したことだけは伝えることに成功するものの、不時着に気付いたゲリラたちが乗員乗客を資金調達のための人質にしようと動き出す。

トランスは乗客の命を守るため死力を尽くす。

【感想】
冒頭舞台となる飛行機のフライトが東京行きと聞いて、いきなり身近に感じた。米国映画なのにシンガポール発東京行きは意外な気もしたが、後から考えれば、ゲリラに支配された島という設定にするにはフィリピン諸島が都合が良く、そのあたりを飛ぶ中型航空機という設定にするためにリアリティーのあるルートだったのだと分かる。なるほど、なるほど。

で、運命の飛行機がシンガポールを飛び立つわけだが、予想外に良かったのは、そこから不時着するまでのシーン。切迫する機内の緊迫感とバトラー演じるトランス機長の奮闘ぶりに手に汗握った。不時着までで1つお話が終わった感さえ有った。不時着前に燃料全放出に失敗したことが後に繋がる伏線になっているとはなかなか芸が細かい(笑)

島でのゲリラとの格闘については、まあ予想の範囲内だが、逆に言うと事前の期待を裏切るものでも無い。

終盤の展開は、予想外でやや強引な気もするが、それでも再度緊迫のシーンを味わうことができて、なかなか良いエンディングになっている。

序盤と終盤が良かったので、総じて言えば満足できる出来。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
泣き虫オヤジ

4.0見れて良かった息をつかせぬアクション

2023年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

めっちゃ良かった!ずっと手に力が入り最後まであっという間だった。

サバイバルもの好きなので見ておくかー位だったのが、いわゆる(日本語的な)サバイバル要素はそんなになくて、不時着するまでのハラハラドキドキ航空シーンなどだけでも十分に楽しめる映画だった。

オンボロ機の故障してからの電気なしの着陸とか、航空ファンも楽しめるのでは。どの程度リアルなのか分からないけど、ここで片側エンジン切って、このタイミングで燃料捨てて、手動で足出して、フルリバーススロットル!とか素人にもなんとなく分かる形で緊急時コックピットの様子を手に汗握って見守れる。

着いてからも一息つくまもなく次から次へと脅威がやってくる、けど割とテンポ良く解決にも向かっていく。せっかちなイマドキ世代にも配慮されたスピード展開。

人もたくさん死ぬし撃たれるし痛々しいところも多々あるけど、全てを背負う機長の覚悟と責任感、機転と知能、やはり生半可な人はパイロットになれないと実感する。
ジェラルドバトラーの安心感、半端なし。
マイクコルターの頼もしさにも惚れ惚れ。

脚本家は元MI6のスパイ小説家チャールズカミング、民間の傭兵役は元アメリカ海軍の特殊部隊ネイビーシールズ(映画のことかな)の俳優、テロ組織の演技も特殊部隊の指導を受けているとか。さすがのリアリティ!

追記。。
始めは、いまだに殺人犯役に黒人俳優当てるかー。。しかも乗客全員白人かあ。。ともやっとし、からの、15年前の犯罪に過ぎず今はいい人だね、と思わせておいて、軍人だからとまた残虐な殺し方させて。。最後はバディで味方扱いではあったもののちょいと気にはなりました。でも下手にダイバーシティ配慮したんだな、ってみえみえな配役よりはいいかあ。実際似合ってたもんな。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
alvo

4.5飛行機の遭難映画

2023年12月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

飛行機の特性をしっかりつかんでいて良かったです。
DC-9は昔JASが使用していて、旅客機で唯一バッテリーを積んでいます。
それが、最初の10分の飛行ですね。
エンジンが後ろなので後ろから乗り降りする。
このクラスの映画だと、飛行機を手抜きするが出来は良いですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こえん

4.0ニセ?気象予報士の責任ですよ!

2023年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

これぞジェラルド・バトラーの真骨頂!ここまで追い詰められての冷静な判断力と行動力を見事に演じきっています👏
それにしても民間の救助部隊が強くてぶっ飛びました。いくら無法地帯での救出でも大型銃など撃ちまくるのは凄すぎる。米国ならではといったところです。
惜しいのは善人になれそうだった殺人犯の逃亡、米国に帰っても恩赦があるほどの活躍だった気がする。機長が引き止めるべきだったのでは?確かに微妙ではありますが。
終始ハラハラドキドキの連続で轟音上映にて迫力満点でした。
是非映画館で🎦

133

コメントする 3件)
共感した! 25件)
タイガー力石