ワイルド・スピード ファイヤーブーストのレビュー・感想・評価
全338件中、261~280件目を表示
お前は、、オレから車を奪わなかった!
長らく続いたワイスピシリーズもいよいよ最終章!
おそらく主人公変わらず10作続いた作品はこれだけ!?
前作がちょっとぶっ飛び過ぎてて個人的にはイマイチでしたがその分今回はよかった!
やはりジェイソン・ステイサムにジェイソン・モモアまで出てくると盛り上がりますね!
ステイサムのシーンは残念ながら少しでしたが、ピンでも主役貼れるこの人をちょい役で使うのがスゴイw
ラスボスが前作に引き続きサイファーになるかと思いましたが、まさかのアクアマンがイカれたヴィランを好演!なかなかいいキャラです!自らは絶対表に出ないサイファーと違ってめちゃめちゃ攻めてきますw
そして何より嬉しいのがエンドロールの最後のシーン!
あの問題でもう出演はないと思ってたあの方がついに復帰!!
最終作は絶対盛り上がること必至!!
今からすでに期待が高まります!!!(>ω<)
最強の絆、絶体絶命!
"ワイルド・スピード" シリーズ第10作(通算第11作)。
通常スクリーンで鑑賞(吹替)。
冒頭から怒涛の展開。5作目のクライマックス、高速道路のシーンを流用しながら(ブライアン…泣ける)、新撮映像との無理の無い接続が素晴らしく、ダンテ・レイエスを紹介するプロローグとして最良のつくりだなと思いました。
家族の恨みを晴らそうとするヴィランが立ちはだかる展開は7作目ですでに使われていて二番煎じではと懸念しましたが、前作からさらにレベルアップしたアクション・シーンが畳み掛けられ、そんな懸念はいつの間にか消え去りました。
爆弾転がしはクライマックスに持って来てもおかしくないハラハラ度で、はじめからブーストしてんなぁ、と…。さすが終わりの始まり、気合いの入り方が違う。アドレナリン全開なカー・アクションの乱れ打ちに興奮しっぱなしでした。
本編には久々の登場となったデッカードのアクションが見られて大満足。もうちょっと出番が欲しかったところですが、それは次作に持ち越しと云うことで、どんな活躍をしてくれるのか期待が高まる。まずはおふくろさん守ってあげて!
これまでドミニクたちが迎え撃って来た数多の敵たち、作品ごとに史上最強と銘打って登場していたけれど、本作のダンテこそ正真正銘・完全無欠な史上最強・最悪のヴィラン!
ドミニクたちの二手三手先を読んで罠を仕掛け、粘着質に追い詰めて来るダンテの恐ろしいこと恐ろしいこと。ドミニクの最大の強みが弱点に変わり、いよいよ絶体絶命か?
「ロード・オブ・ザ・リング」の「旅の仲間」のラストみたいにバラバラになったファミリー。集結した時には最高のカタルシスが待っているに違いないと、今からワクワク!
ドミニクは、自分の大切なファミリーを守るためとは言え、敵のファミリーを壊わしていたわけであります。どんなクソ野郎な敵にも、そいつを愛する家族がいるのだと云うことに、今まで考えが至らなかったことを思い知らされました。
ファミリーを踏みにじられる痛みをいちばんよく知っているのがドミニクであることにも思い至り、ドミニクを苦しめるために彼の(シリーズの)根幹を巧みに突いて来るダンテこそ、このサーガのフィナーレに相応しい敵役なのだと実感。
最高にイカれているのにどこかおかしみもある役柄を見事に体現しているジェイソン・モモアの演技によって、素晴らしいキャラクターとして成立しているダンテとの戦いは、果たしてどのように決着するのか、今から大変楽しみです。
あぁ、続きが待ち遠しい。でも終わるの寂しい!
[余談1]
設定の後付けに次ぐ後付け。キャラが実は死んでいませんでした。昨日の敵は今日の友。…この3つがシリーズの持ち味であり懸念点でもあるわけですが、本作でもそれは健在。
嬉しい反面、大丈夫なのかと憂慮してしまいそうになりましたが、最後の最後、誰もが待ち望んでいたであろう最高のサプライズが待ち受けていました。それは観てのお楽しみ!
[余談2]
前作の悪人面が嘘みたいに陽気なおじさんにキャラ変していたジェイコブ。ジョン・シナのコミカル演技が秀逸で今後の活躍も期待大だなぁ、と思っていたのに…さすがに泣いた。
でも…蘇る可能性は充分に残されている!?
出だしから最高でした。
過去の作品の、大好きなシーンから始まる展開は、「ぉおー!」って感じで良かったです。胸熱な展開でした。ワイスピサーガは、ストーリーなんてないかーアクションムービーだと思ってるので、過去作品を見ずにどこからでも鑑賞可能だと思ってるのですが、今作は過去の名シーンや過去の俳優が出てきて、さながらアベンジャーズインフィニティーウォーのような感じでした。
でもこれは、このサーガが終わりに向かってるのだなという実感もありました。派手なカーアクションが見れなくなると思うと、ワイスピ公開が楽しみでもあり残念でもあります。
しかし、息つく隙のない2時間半ですが、言っても長い〜と思ってしまいます。長いのは本当に罪深いです。許せない。
池袋グランドシネマのscreen xで見たのですが、最高でした。あと、過去の俳優が出てくるなら、ドンオマール、テゴカルデロン、バウワウが是非再演してほしいです。
家族愛
大迫力アクション連発とサプライズの連続
荒唐無稽の出来事を受け入れられるかで評価は変わると思いますが・・・
なぜか 娯楽の殿堂入り 個人的に第二号。イカれたアメリカ🇺🇸様の良さが出た。❗️
ワシ【ワイルド・スピード シリーズ トラウマ】
とにかく ユーロ・ミッション だかの 茨城系統の家族客
がうるさいうるさい 「そう来たか❗️」とか騒いでた
さすがに上映中は我慢してたが 最後キチンと捨て台詞残していった。教育説教した。おかげで映画内容覚えていない。
当時は配信興隆前とは言え、犯罪レベルのウルササ
ゆえに「ワイルド・スピード」鑑賞も それ一回のみ 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのだ
という 個人的に・脳映画とレッテルを貼ったこのシリーズ
久々に観てみた 本当は字幕版が 確実にうるさい客回避できるのだが
圧倒的に 吹き替え版が多く、仕方なく 未だに、席を一席空けてる良識ある
でもポイント割引がショボい イオンシネマで みたズラ。
最初 20 分くらい寝てしまった🥱😪😪
あっ❗️コレはダメだな つながり わかんね〜し と思ったら
途中から覚醒でも、超面白かった。
とにかくガジェットというかエピソードというか わかりやすい展開がテンポ良く進む
ドミニク【ヴィン・ディーゼル】の車🚙 黒いダッチ チャージャー ヘルキャット【SRT Banshee❓】
日産ファレディZ 以外は 車偏差値が高くないとわからない車 ツウ向けのクルマ
ばかり
ワシも昔【月刊自家用車愛読してた】関係もあり、そこら辺はそこそこわかる人なのだが
実は車の車種なんか分からなくても、単純明快、誰でもわかる
大ネタ、小ネタふんだんの娯楽快作❗️継続性を考える必要なく、その場その場のアクション、会話画面展開が面白い❗️
画面も ローマ ブラジル🇧🇷、ポルトガル LA 北極だか南極で、その中でもコロコロ変わるから飽きさせない
イャぁ アメリカ🇺🇸さんはコレほどぶっ飛んでいて、イカれてて逆にすごいのだ❗️
ユーモアあり、アクションあり、他人数登場だが人間関係とか伏線回収なんて考える必要なし❗️
ドンドンサクサク展開。
あっ❗️俺、上腕二頭筋💪チカラコブに興味あるわけ、ワシ自身も昔ジムで上腕二頭筋のマシーばかりして
太く丸くしたよチカラコブ! ヴィン・ディーゼル最高やね❗️その広告の上腕二頭筋の⭕️丸さに惚れ惚れして
久々に禁断のシリーズに挑んだ。おまけに字幕の後の最後の最後に 筋肉💪の大御所 復活
【明るくなるまで立っちゃダメ、オシッコ我慢できない人除く】
イヤイヤ、最初寝てたワシがいうのだから相違ない、画面に身を任せれば良い痛快娯楽作。殿堂入り同じ人が・・・
【有料パンフあるある、買って❗️細かい文字無いから・・】本作🔟作目だが 完結編前編であり次作が後編
イヤイヤ 敵役の首領ダンテ、悪の魅力十分すぎる。007スカイフォールのハビエル・バルテムと両横綱
前作では 宇宙まで車🚗が吹っ飛んだ荒唐無稽だが 本作は 地に足のついた荒唐無稽
主人公と息子は安泰に決まってるから、安心映画。
なぜ北極で女同士 とか さすがにダムに沿って車走れないだろ とか ヘリコプター吊り上げはヘリの方がやばいに決まってる とか なんでその高さから車が大丈夫なのだ❓とか つまらない常識を振り回すのはいけない❗️
この作品は イカれたヤンキーアメリカンの集大成なのだ というのをお忘れなく。
最初寝たとは😪いえ、ぶっ飛んで❗️イカれた気分で良かった。何より太く丸い上腕二頭筋が良かった
【そっち系ではなく、女好きのスケベジジイ、少し、クルマに昔興味のあったジジイでございます】
IMAXで見れて良かった!
久々に興奮しました!
一言で表すならインフィニティウォーですね。あの喪失感をまた味合わされました…
続きを早く見た過ぎますね!
後本作は敵役のジェイソンモモアがこれまでのシリーズの敵と一線を画していましたね。あんな狂気、狂喜を表現できるのはすごい。また映画館で会いたいですね!
冒頭から目が離せない!
在庫品一掃セール開催
もう10年になる!ブラジルの金庫強盗の話のギャングの息子が復讐に。サイファーはラスボスでなくなりました。ジェイソン・モモアの狂気の悪役っぷりは怪演。
しかし、悪役がやる事がなんでもありになり過ぎて
、バトル漫画のインフレなみで笑った。
今回は今までのキャラ総出演!ワクワクになるはずだけど、情報過多な気がしないでもない。この広げた風呂敷完結でどうやって畳むのかな?
でも、アクションやカーアクション(久しぶりにニトロブースト大活躍!)は今までのシリーズ同様楽しめました。もうなんでもアリでツッコむ気にもならない。
知らない間にイーストウッドの息子が消えてるのは笑った。ブライアンが復讐対象から外れてるのは仕方ないが、何か言及してあげて下さい。ファミリーでしょ。
ど迫力‼️まさかの3部作⁉
この映画のプロのコメンテーターが3部作と記載されてたので驚き‼️
3部作知らなかったからいろいろ盛り込んでいて最後締められるのかな?なんて思ってたけどなるほどと思った
ステイサム、セロン、モモアと主役級の悪役連中が主役連中よりギャラ高そうなのもすごい👍
味方の方も頑張ってキャプテンマーベルのラーソン参戦も良かった
お馴染みカーアクションも半端なくど迫力で随所に入れて見応え十分‼️
前作?だったかハンが復活して懐かしさで感動したけど今回まさかワンダーウーマンのガル・ギャドットまで⁉️嬉しくて泣きそう😭
飛行機のシーンで死んだはずなんだけどハンの時みたいにこじつけて復活出来るのか後でそのシーン観て確認する
最後にコレまたまさかのドゥェインジョンソンまで‼️
ディーゼルと仲直りしたのかな?大人だからね、良かった良かった
何故か仲直りした事に感動して泣きそう😭
アベンジャーズのインフィニティ→エンドゲーム並みの期待感‼️
早く観たいけどゆっくりワイルドスピード関係作全部観てかじっくり観てみたい‼️
最高😀
グランドフィナーレに向けて最高の出だしとなる“狂気の幕開け”
Bom!
真面目にレースしていた頃はもう覚えてない、というかもうこの作品を認知した時にはマジモンのカーアクションをするド派手な映画になっていました。そんな「ワイルド・スピード」シリーズも終わりに近づき、今回はその一歩目を踏み出す作品になっています。
初っ端から10年前の強盗の模様が映し出され、金庫を車で繋いで振り回しながら逃亡するという頭のおかしい映像がいきなり観れます。
MEGAMAXの時点で車で突っ込んで、車と金庫を繋いで、勢いそのままに抜け出すという絵面を考えだした人は名乗り出てほしいものです。感謝の意を伝えたいです。
そこから現代に戻ってからのローマでのミッション、爆弾の爆発を止めるために急ぐファミリーたちの前にジェイソン・モモア演じるダンテが立ち塞がる…というムキムキvsムキムキが派手にドンパチやる様子を楽しめます。
ジェイソン・モモアがこれまた楽しそうに演じるので、観ている観客側の自分もニッコニコでした。
前作で行くとこまで行ったろと思っていたカーアクションですが、まだまだ新境地を開拓していきます。ドライブテクニックを見せつけて回避や攻撃をする様子から、爆弾を回避するために柱か何かをぶつけて車に取り付いたヘリを車線変更(上の車道から下の車道へ)してヘリ同士ぶつけて破壊したり、柱みたいな何かで爆弾を川に突き落としたりやりたい放題でした。
前作からジェイコブも続投で、コミカルな様子をたくさん見せてくれますが、叔父として大人としての渋いかっこよさを醸し出してくれるので痺れました。
改造車でランチャーぶっ放しまくりますし、ブライアンを守るために自分を犠牲にしますし、とにかく良さが際立っていました。
ジェイソン・ステイサムにガル・ガドットと今までのシリーズにいた登場人物が今作で堂々の復活。
ショウがハンに言ったセリフで笑いそうになりましたが(確実に殺したはずの相手が何故か目の前にいる不思議現象)、そんなもん後回しだ!の勢いで敵を見事に蹴散らしてくれるので最高です。自宅の武器をあらかた持って再び戦地へ赴くショウ、あんた最高だよ…!次回作で思う存分暴れ散らかしちゃってください。
ジゼルもハンと同様で蘇りました。もうこのままだと全員復活するんじゃないかなと楽観的な気分で観れそうてす。ジェイコブもきっと大丈夫だろう!あんな爆発の中だけれど笑
エンドロール後の映像、マスクで隠れているけれど、骨格がどう考えてもあの人だな…と思ったていたらホブスが久々にシリーズに帰ってきてくれて叫びたくなりました。ロック様も快諾してくれて本当に良かったです。やっぱりこの人は必要だと再認識させてくれました。
映画としては最終章の始まりなので、もどかしいところで終わりますが、早く次回作が観たい!と心を跳ねさせてくれるアグレッシブな作品でした。このやりたい放題な感じこそ「ワイルド・スピード」最高です。
鑑賞日 5/19
鑑賞時間 10:00〜12:35
座席 I-15
乗っけから終始超ド派手で、かなり無茶で有り得ないカーアクション!ス...
続きが楽しみ!!
全338件中、261~280件目を表示